2021年度後半のNHKの朝の連
続ドラマは『カム・カム・エヴリ
バディ』なわけですが、その中で
あるジャズの曲が重要な役割を果
たしています。
On the Sunny Side of the Street
という曲で、日本語のタイトルは『明
るい表通りで』といいますね。
この曲、ドラマの中ではルイ・アーム
ストロングの歌ったバージョンがとり
上げられていますが、ジャズのスタン
ダードナンバーとして有名な曲で、も
ともとは1930年に書かれたミュージ
カルの劇中歌だということです。
題名の通り明るい希望に満ちた曲では
あるのですが、この曲の書かれたのは
アメリカのいわゆる大恐慌時代のまっ
ただ中で、「1セントもなくたって、
ロックフェラーのようにリッチになれ
る」なんて歌詞もシビアな現実と裏腹
だったんだな、とか感じるわけですが。
その曲がこの連続ドラマの中では終戦
後の日本でジャズのトランペッターの
コンテストで吹かれたり、主人公の名
前の由来になったりと、物語のモチー
フを形作る役割を担っているわけです
ね。
で、
そんなドラマを観ながら、とくにジャ
ズマン達がそれを演奏するのを聴きな
がら、なにか日本のジャズシーンとこ
の曲の結びつきを語る上で、他にエピ
ソードを読んだような、そんな記憶が
うっすら蘇ってきたんですね。
なにかというと、山下洋輔という有名
なジャズピアニストの人のエッセイだ
ったんですよ。
彼が始めてジャズをピアノで弾いたの
は、彼の兄がやっていた学生バンドで
ピアノを助っ人で弾かされた時なので
すが、その時の曲がまさにこの曲なの
でした。
「テンポを食わなかったぞ。こいつは
バンドマンにするといい」
終わってからギターの人が冗談にい
ったこの言葉が強烈な催眠効果を及ぼ
し、あどけない中学生をして、その後
一路、ジャズに狂わせた。書き忘れた
が初めて弾いた曲というのは “Sunny
Side of the Street” である。
そんな話を読み返してみると、ドラマ
の話はもちろんフィクションなわけで
すが、この曲が日本のジャズ界を後に
もりあげる1つのきっかけとなったの
は確かだよなあ、と思ったりするので
はありました。
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)
お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ情報などお届けする無料のメ
ルマガをやっておりますので、よろ
しければご登録ください。その他、
色々な音楽企画やシニアライフにま
つわる話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/