「ずらす」と見えてくるもの

いぶ前、早朝の会議ってや
があっていつもの出勤時間よ
1時間以上早く会社に出たん
ですが。正直言っていやだった
んですけどね。というか今だっ
ていやですが。

 

とはいえ、いつもとは色々と違うもん
だということに気がつくわけですね。

 

乗る電車が違う。いつもより少し空い
てる感じ。乗ってる人が違う。学生
(中学生とか高校生とか)が多い感じ。

 

外に出たときの空気が違う。まだ少し
ひんやりしている。会社に着いたとき
雰囲気も違う。まだのんびりして慌
ただしさがない。

 

などなど、まあ当たり前といえば当た
り前なんですけどね。

 

こうやって、いつもの決まった行動を
ちょっとずらしてみると、生活の流れ
というか気分が変わるものですよね。

 

音楽の演奏でも似たようなことがあり
ます。いつもいつも小節の頭からフレ
ーズを始めていると、どうしても硬い
感じになりやすいですが、ちょっと始
まりを手前にずらしてやったりすると
(音楽用語でアウフタクトといいます
が)おしゃれな感じ(?)が出たり。

FB用 139

出だしの音をいつもよりたとえば半拍
早く喰いぎみに)引っ張ってやると
シンコペーション)またノリが変わ
って、躍動感がでたりしますね。

 

後ろにずらすってのもありますね。

 

きまじめに定時を守るよりもちょっと
ずらしてやることで生活に変化が出る
ように、楽器の演奏もスタートを変え
ずらしてやることで、色々とバリエ
ーションが出るようになります。

 

て、ことで。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

※(2021年の追記)コロナでテレワ
ークしてると、家にいて時間を有効に
使える利点があると思える一方、こう
いう感覚を感じる機会は減りますよね。

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

アラカンあるある物語

ー、アラカン・セッション
というものをやっておりまして。
アラカンというのはアラウンド
還暦のことなんですが…。原則
50歳以上の方々を対象にセッシ
ョンを開催しております。

 

で、その運営というかホストするのに
われわれの仲間の若いサポートをお願
いすることがあるのですが…。そんな
若い人たちから、アラカンあるある的
な記事
を書いたら面白そうじゃないか

という声をいただきました。

 

セッションの終わったあとの飲み会で
盛り上がったおじさんたちの昔話が新
鮮にきこえたんでしょうかね?まあ、
今とはだいぶ違う時代物珍しいんで
しょう。

 

てことで、試しにアラカンあるある
、思いつくままにいってみましょう
か…。

 

その1
《今は渋くジャズを語ったりしてても、
音楽にはまったきっかけはフォーク
ソングだったりする》
えー、これはまあ他人事でもないんで
すが、われわれ世代だとですね、10代
前半の頃には日本のフォークに勢いの
ある時代だったもので、そこら辺が音
楽するきっかけになった人が、結構多
いんですね。とくにギターやる人は最
初はフォークギターじゃかじゃかとか
きならしてた人が多いんですよね。

FB用 136

で、そんなわけなので、

 

その2
《Fコードでギターをこじらせた人が
実際かなりいる》
…ということになるんですね。すでに
何度かネタにさせていただいてますが。
( ̄▽ ̄)

 

その3
《Smoke on the Waterのリフを聴
くと
なにかがうずく》
軽音の練習をしている放課後の音楽室
から聴こえたSmoke on the Water…
ロック少年は心ときめかせ、フォーク
一筋少年は、ケッと舌打ちしてました。

 

その4
《オールナイトニッポンのテーマ曲を
聴くとなにかがうずく》
ラジオの深夜放送についても何度かネ
タにさせてもらってますが、一番多く
の人が反応するのは、この番組でしょ
うかね。ハープ・アルパートとティフ
ァナ・ブラス
というバンドの、「ビタ
ースウィート・サンバ」
という曲なん
ですが、原曲のタイトルを知らない人
も多いと思われます。個人的にはFM
「ジェット・ストリーム」のテーマ
(「ミスター・ロンリー」)
もうずき
ますね。

 

…なんていうことになるんですが、
どうですかね?面白いすか?

 

ご意見お待ちしてます。また、皆さま
からのあるあるネタ、お待ちしており
ます。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)
 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 
 

アドリブは特殊技能ではありません

ドリブでソロをとる、なん
ことは普通の人には手の届か
ない
特殊技能なんだろうとか思
って
いませんか?

 

今回ご紹介する清水さん(サックス)
も、理論とかコードとかよくわから
いしなあ
と思っておられたそうですが
意を決して私たちのアラカン・セッ
ョン
に参加されました。

 

そこでどのような事を思われたのか、
ご感想をいただきましたので、ご紹介
したいと思います。(お写真はご本人
のご希望により、加工を加えてあり
す 笑)

FB用 138

Q1. 参加のきっかけはなんですか?
A. 年代的なもの。昭和40年生まれな
んですがどうしても80’sとかに魂が揺
ので(爆)

 

Q2. 参加されてみていかがでしたか?
A. 自分の事は以外にわからないもの
で皆さんの演奏や姿を通して「こんな
風にしたい!」とか「こうしたらどう
か」と発想が生まれる
もんだな~、と
思いました。

 

Q3. ホストについては?
A. みんなの願いわがまま)を叶え
ようとなんでも肯定的にとらえてすぐ
実行出来るような進行をしてくれる

で音が出しやすかったです\(^^)/

 

Q4. このセッションをどのような方に
勧めたいですか?
A. 昔の音楽仲間。だいたい自分より歳上
かな~
清水 きみこさん
(千葉県/50代/会社員)

 

「理論とかよく知らないので」と言い
ながら参加された清水さん。そんな言
葉とはうらはらにばりばり吹いておら
れました
よ。それ以来、ほとんど連続
で参加
されています。今後ともよろし
くお願いいたします。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 
 

ボサ&ラテンな “Girl” セッション

れわれ吉祥寺で活動して
いる音楽仲間の1人に、
たやまあすかさんという
シンガー・ソングライターの
若い女性がいるんですが。

 

先日、彼女のYouTubeチャンネルでの
動画用にセッションをしたいというお
誘いをいただきましたので、参加させ
ていただきました。

 

この日のお題は秦基博さんの“Girl”
でセッションしてみたい!」いうこと
で、私の他に吉祥寺の仲間がさらに3
人集まりました。

 

で、

 

原曲のアレンジを踏襲するのかと思い
きや、たやまさんからの指令は「最初
ボサノバで入って、途中からラテンの
グルーヴに切り替える」というもので
した。攻めるなあ ( ̄▽ ̄)

 

そんなわけで完成した動画がこちらで
ございます▼▼▼
FB用 137

 

ごらんのようにギターソロの途中で
ボサノバからラテンのグルーヴに切り
替わっていますよね?

 

この動画の撮影、実質1時間くらいで
打ち合わせ〜収録をすませました。
みんなさらっとやってますが、この
ようなグルーヴ・チェンジのある曲を
演奏するのは実はそれほど簡単なこと
ではありません。

 

われわれが吉祥寺でやっている講座や
セッションでは、そんなグルーヴを
自由に行き来できるメソッドを習得し
広めるべく活動しています。ご興味が
ありましたら、見学にいらっしゃいま
せんか?

 

そして、

 

シンガーソングライター
たやまあすか
にどうぞご注目下さい!

 

では、また  ( ̄▽ ̄)
 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしければ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつわる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 
 

21世紀のハプニング(承前)

ート活動とか特別なパフォ
マンスとかいって構えないで
も、
セッションではハプニング
がいっ
ぱい、てなお話でした。

 

実は以前もこんなことがありました。

 

毎週末に吉祥寺でやってるセッション
で先日、芝さんのやっている「有名曲
アレンジセッション」ていうのがあっ
たんですよね。セッションのスタンダ
ードとはいえないんだけど、有名な曲
をいろんなアレンジで楽しもうという
コンセプトのセッションでした。

 

芝さんやその他インストラクターの人
たちのやるセッションには、いつも色
々工夫があって楽しいんですけど、特
に芝さんはいつも「無茶ぶり」と称し
て私に色々あれやれこれやれと言って
くるんですね。まあ、こっちも面白
ってそれに乗っかって楽しんでる
んで
すけどね ( ̄▽ ̄)

 

この日の「無茶ぶり」は、ローリング
・ストーンズの名曲、「サティスファ
クション」でした。テーマを私が歌い
アドリブソロはみんなで回すんですけ
ど、人が替わるたびにキーを半音ずつ
上げていくというのが趣向でした。

 

で、

 

そこで何が起きたのか、というと…

 

続きは動画をご覧ください。

まあ、ギタリストあるあるなんですが
ね。冷汗かきました…

 

では、また  ( ̄▽ ̄)
 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報なども
お届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 
 

21世紀のハプニング

プニングという言葉が特別
芸術的意味をもっているとい
意識をお持ちの方は、おそら
アラカン世代以上かなと思わ
るんですが…。

 

もともと単なる「(偶発的な)出来事」
という意味の言葉が一回限りの再現性
のないアーティスティックなパフォー
マンスという意味を持つようになった
のは、1950年代後半から60年代にか
けてでしたので、アラカン世代の生ま
た頃あるいは幼少期にあたりますね。

FB用 135

「ハプニング」の生まれたのはご多分
にもれずモダン・アートの中心である
ニューヨークでしたが、世界中に波及
していきました。日本でもジャーナリ
スティックな取り上げられかたをした
こともあり(TVのモーニングショー
で紹介されたのがきっかけとか 笑)
市民運動やらアングラ文化などと結び
ついて、純粋な芸術活動としては廃れ
た後も言葉は結構生きのびましたね。

 

音楽の世界でもジョン・ケージなどは
先駆者の1人ですし、フリージャズ
運動なども多分にハプニングアートの

影響を受けていると思われます。山下
洋輔さんがピアノに火をつけて弾いた
ことが思い出されます。

 

オノ・ヨーコもジョン・ケージの影響
を受けた1人ですね。あと、皆さんが
ご存じなところでいえば草間彌生さん
などもそんなパフォーマンスをなさっ

ていましたね。

 

で、

 

まあ、堅苦しい話はさておき、逆にい
えば、演劇だの音楽だのといったパフ
ォーマンス活動
にとっては意図しな
いハプニングなんてものはつき物
なわ
けですよね。それを意識的にコントロ
ールしてやろうとかいうと、芸術運動
にもなるわけですが、そんなことをし
なくても、セッションでもライブでも
やってれば、予期せぬ出来事色々起
こります。

 

実はある日のセッションでもね…

 

続きます  ( ̄▽ ̄)
 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

 
 

「全米トップ40」の時代

近はネット上で検索すれ
いろんな記録やら動画やらが
ぐ見つかるよねー、便利な時代
だねー的なお話をしてたんです
が……。

 

今回はじゃあ検索して色々出てきた時
に、当時の、特に洋楽の記憶をどの辺
からたどっていっているかというお話
です。時代は1970年代。当時中学~
高校生だった人間にとっては、ラジオ
というメディア今とは比べ物になら
ない影響力をもっていました。

 

いわゆる深夜放送番組が各局から流れ
て来てました。オールナイトニッポン、
パックインミュージック、セイ!ヤン
などが代表的でしたね。それからFM
JET STREAMとか。受験生の夜の
楽しみはこれでしたねー(←ほんとに
勉強してたのか?)当時は、旺文社の
大学受験講座ってのも真夜中前にやっ
てましたしねー。

 

そんな中、関東というか横浜エリアの
ローカルな局であるラジオ関東(現
ジオ日本)が、1972年に「全米
トッ
プ40」
という番組を始めたので
した。
もともと、アメリカ発の番組
ビルボ
ードの最新ヒットチャ―ト
上位40曲を
3~4時間でかけまくる
という番組でし
た。

Casey Kasem

DJであるケーシー・ケイサムという
人がアメリカでもカリスマ的な人気
誇る人でしたが、日本版はそれに
いま
大御所音楽評論家である湯川れい子
さん
日本側DJとして加わり毎週
曜日の深夜
に放送されていま
した。当
時洋楽のリアルタイム(に
近い)な情
報に飢えていたティーン
エイジャー毎
週末、ラジオにかじり
ついておりまし
た。

私の70年代洋楽の知識は、この番組
によるところが8割方ではないかと
いますねー。そんな知識を思い出
しな
がら、毎晩当時のヒット曲をご
紹介し
ているというわけなのでした。

 

実はこの番組いまでも続いている
うことですが、音楽業界の状況が
当時
と今とではかなり違いますからねー。
ケイシー・ケイサムは引退し2014

に亡くなりましたし。今でも
聴いてい
らっしゃる方いますか?

 

そもそもヒットチャートをたどると
う事が今はそんな意味をなさなく
なっ
ていますしねー。

 

みなさんの青春時代の音楽体験を形づ
くった番組は何ですか?

 
では、また ( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

時をさかのぼるアラカン?

FacebookやらTwitter
で昔のヒット曲をつぶやいたり
しております。そこら辺のこと
は別に書きましたので、しく
は書きませんが、まあわわれ
世代にとって懐かしい曲久し
ぶりに聴いてみようといこと
ですね

 

で、

 

今は Google先がいてくれるおかげ
で、昔の曲を探すのも実は簡単なんで
すよね。各年のヒットチャートなんか
あっという間に見つかりますから、
この曲はどの年にヒットしたかなんて
こと、人間の記憶は曖昧なんですけど
も、すぐに調べがついてしまいます。

 

で、この年のこの曲を紹介したい、と
なったらYouTubeで検索をかければ、
たいていの曲は見つかるんですよね。
たまーにどうしても出てこないことも
ありますが、数はとても少ないです。

 

考えてみれば、すごい時代になったも
ので。われわれが若者だった頃は、
分の聴きたい音源を手に入れるには、
基本的にはレコード(笑)を手に入れ
るしかなかったわけです。あとはラジ
オでかかるのを待ち構えていてエアチ
ェック(もはや死語ですね)するくら
いだったでしょうか?

 

だから、今の若いやつらは恵まれてる
のに音楽買わないし、楽ばっかりして
音楽を手に入れる苦労を知らないから
しょーがねーなー、とか……

 

……そんなことを言いたいのではあり
せん( ̄▽ ̄) ま、若者のことは置
いといてですね、何が言いたいかとい
うと、そうやって、昔は欲しい音源な
どを簡単に手に入れることのできなか
ったわれわれ世代にとっては、夢のよ
な環境がそこにある、ということな
んですね。

 

当時はハードロックしか聴いてなかっ
たけど、その時聴きもらしていたあの
フュージョンやらファンクやらジャズ
やらの名盤を今聴こうと思えば、たい
ていすぐに見つかるわけですよね。

 

つまり、昔の音楽的な欠落を、今は時
をさかのぼって、いとも簡単に埋めら
れるってことなんですね。生れる前に
だってさかのぼれます。

 

そんな環境が得られることは、少なく
とも音楽好きのアラカン世代にはとて
も素敵なことだなあ、と。素直思った
りするわけです。

 

そして、そんな環境はもちろん若い世
にも同様に開かれているわけなので
それがまた色々な現象を引き起してい
たりもするのですが、またそれは別の
ということで。

 

て、ことで。

 

では、また ( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

必要な「違い」、不要な「違い」

クニックハイキング
ってご存じですか?ベランダ
バルコニーの違いは?(答え
一番最後に)

 

これって、たまたま私の机の上にある
卓上カレンダークイズとして書いて
あったんですけど、世の中にはよく似
てるけど、実は少し(大きく?)意味
が違う言葉ってありますよねー。

FB用 133

で、そんな言葉が氾濫してるのが、実

 

音楽業界

 

……なんですねー。

 

リズムテンポグルーヴの違いは?
ビバップハードバップの違いは?
R&Bソウルの違いは?
フュージョンクロスオーバーの違い
は?
バンドユニットの違いは?
ハーモニックマイナーハーモニック
メジャーの違いは?

 

……色々ありますね(←最後のはちょ
っと違います)。

 

まあ、個人的にはそんな用語の区別
ついて調べたりするのは嫌いじゃない
んですが……。

 

しかしながら、

 

こと音楽活動の実践という観点からす
ると、そんな用語の区別というような
知識にあまりとらわれるよりも、実際
の演奏に役立つ考え方やら感覚の区別
の理解が大切だと思うんですよね。

 

メジャースケールのそれぞれの
どんな性格をもっていて、どう使い
たら良いのか?
ファンクロックのグルーヴの違い
どうしたら出せるのか?
・曲の中での「落ち着き」のコードと
「盛り上がり」のコードの違いは?

などなど。

 

そうした、実践に結びつく「違い」
身に付けたほうが吉、だと思いません
か?

 

音楽の場合、理論的な用語の区別と、
ジャーナリスティックな用語の区別、
そして、ビジネス(商売)上の用語
区別が色々入り混じっているために、
言う人によって同じ言葉でも別の意味
を持ったりして、なおさらややこしく
なっています。気をつけましょう。

 

て、ことで。

 

ではまた。( ̄▽ ̄)

 

※クイズの答え:「ハイキング」は自
然を楽しみながら行楽地を歩くことで、
「ピクニック」は屋外で遊んだり食事
をしたりすること。「ベランダ」は屋
根付きの縁側のこと、「バルコニー」
は室外へ張り出して作った屋根のない
手すり付きの台のこと。……だそうで
す。

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼

社会がジャムセッションなら ― シェアしてハッピー?2

の中がジャム・セッション
してるんじゃないか。だとし
たら
これからはみんながアイデ
アを
シェアして広げていくのが
吉では。
…みたいなことを前回
書きました
が、だとしたら、シ
ェアされた
アイデアを元に、ど
うやって盛り
上げていくのが良
いのでしょう?

 

まあ、いろんな人がいろんなことを言
うんだと思いますが、ジャム・セッシ
ョンをやっているわれわれには、実は
一つの指針がもともとあるんですよね。
何かというと、それは、これまでにも
幾度も話題にしている

 

【ジャムの三原則】

 

なわけです。つまり

 

1. 弾かずに聞く
2. フレーズを歌う
3. 楽器を見ない

 

の3つですね。

FB用 132

えー、でもこれって実際の楽器の演奏
のことでしょ、って?

 

もちろん、表向きはそうなんですが、
いつも言っているように、ジャム・
ッションはコミュニケーション
である、
ということを思い返していただければ、
これをコミュニケーションをつまりは
アイデアのやりとりを盛り上げるため
三原則と読み替えることができるわ
けです。

 

つまり、

 

1. 弾かずに聞く⇒主張することだけに
とらわれず、相手の言うことに耳を
ける
2. フレーズを歌う⇒頭の中にできるだ
具体的イメージをもって考えを提示
する
3. 楽器(楽譜)を見ない⇒自分の足元
だけに気をとられずに周りにしっかり
注意を向ける

 

ということになるのではないかと思う
んですよね。逆にこれがしっかりでき
ていれば、アイデアをシェアしながら
新たな展開を作り上げていく基礎はで
きている、ということになるのではな
いか。

 

そんなことを午後のお茶を飲みながら
考えたのではありました。

 

ではまた。( ̄▽ ̄)

こんな話やら、セッションノウハウ
情報なども
お届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 
 

シェアしてハッピー?

近のビジネスや経済ニュー
スを見ていると
「シェア」
「シェアリング」なんて言葉
をよく見かけます。そんな文脈
でよく取り上げられる
のは、旅
行先などでの宿泊場所
を探す
Airbnbや自動車の配車
サービ
スである
Uberなどで
しょうか。

 

SNSが普及した現在、SNS的なプラッ
トフォームの上で、色々なサービスを
オンデマンドで提供する仕組みを作る
のがトレンドになってくるぞ、という
ような話がよく見られます。まあ法律
の規制の問題やら既存の業界との摩擦
やら、課題は色々あるようですが…。

 

で、まあそれはともかく…

 

最近、例の「アラカンセッション」
を開催する中でも感じるのですが、一
仕組みプラットフォームといって
も良いかもしれません)が回り出すと、
その中で、その仕組みを動かしている
側とは違うレイヤーで色々なアイデア
シェアされだして盛り上がっていく。
そんなことがいろんなところで起きて
いるように思えるんですよね。

FB用 131

下手に仕組みの側がコントロールして
やろうとか考えすぎるよりはユーザー
(?)側のアイデアをどれだけシェア
してもらって、それを具体化すること
を考える。それが結局、みんなが盛り
上がる流れを生み出すんじゃないか。

 

ゆるく始めて、アイデアをシェアする
中で新たなものが見えてくる。じつは
まあ考えてみればジャムセッション
てそういうもんなのですよね。

 

世の中の仕組みが、実はジャムセッ
ョン化してるということのあらわれか
な、などと考えてるんですが……

 

ちょっと続きます。( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

ストーリー展開の勉強には○○を

ょいと友達にさそわれて、
落語をね聴いてきたんですが。
久しぶりでしたけどね、いい
んすなー。なんかこうね、
こっ
ちの文章まで江戸っ子っ
ぽくな
っちまいますね。

 

うっとーしいですね。すみません素に
戻ります。

 

われわれが皆さんにセッションでの
ドリブ・ソロ
のことを語るときに、よ
「ストーリー展開」を考えて弾きま
しょうとか言ってるんですが。要はど
こで盛り上がるのか、落ち着かせる
か、その展開を考えましょうというこ
とですね。

 

最初のうちは、まずおとなしく入って
次第にあおっていって盛り上げていき
クライマックスに至る、という単純な
展開からはじめるわけですが。次第に
より細かい段階的な盛り上げをやって
みたり、とか。盛り上げたものを一旦
落として(落ち着かせて)そこから再
クライマックス駆け上がるとか。
そんなより複雑な展開をやってみよう
ということになるんですね。

志ん朝

そんなときに、よく引き合いに出され
るのが、ハリウッド映画だったりする
します。今言った一度盛り上がって、
一旦落として、クライマックスへと駆
け上がるなんてパターンはヒーローズ
・ジャーニー型
などと呼ばれたりして
考えてみれば、いろんなヒーロー物の
映画にみられるパターンですよね。

 

でもね、

 

映画に負けず劣らず、落語も参考にな
と思うんですよね。例えば、今回聴
いてきた「中村仲蔵」という芝居噺
大ネタは、今言ったヒーローズ・ジャ
ーニー型のお手本
みたいな展開ですし。
他のもっと単純な落語でも、盛り上げ
る時のくすぐりの入れ方(あおり方)
とか参考になりそうですし。息の長い
繰り返しフレーズ
には寿限無」が参
考になりそう、とか、いろいろありそ
うです。

 

落語は「ソロ」でやりますしねー (笑)

 

そんなわけで、久しぶりに色々と落語
を聴いてみようかと思ったのではござ
いました。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

音楽におけるマジックテープ的な何かとは?

の中誰しも、便利だし、
く使うしこれがなかったとき

はどうしていたんだろーなー、

と思うんだけど、

 

実はあんまり好きになれない

 

……というものがあるんじゃないか、
と思うんですよね。

 

私の場合、それは何かというと、

 

マジックテープ

 

なんですよ。ベルクロとも言いますね。
正しくは「面ファスナー」というんだ
そうですけど(ベルクロもマジックテ
ープも商標なんだそうです)。

 

FB用 129
あれって、今や色んなところに使われ
ていますよね。洋服とか、バッグとか、
ケーブル類の留め具とか、いたるとこ
ろに。

 

便利だと思うし、今さらなくなったら
困ると思うし、留め具としてはコスト
も安いから色々と使われてるんでしょ
うけど。なんだかエレガントじゃない
し、ゴミとかほこりがついて見苦しく
なるし、肌触りがいやだし、なんと
く好きになれない
んですね。そこらへ
ん改良してくれませんかね。

 

同じようなことは、

 

ホワイトボード

 

にも感じますね。それこそどこにでも
あるし、セッションとかでもよく使っ
てますけど、ちょっとさわると色落ち
するし、ペンはすぐにかすれるように
なるし、消しカスは出るし、なんとか
ならないのか、と思いますけど……誰
か作って改良してくれませんかね?

 

で、まあ、それはさておき……

 

じゃあ音楽における「マジックテープ」

なあるいは「ホワイトボード」的な
モノってなんでしょうね? と思って

考えてみたんですけど。

 

私の個人的な感想としては、

 

タブ譜

 

……あたりなんじゃないかと思うんで
すけど、どうでしょう?

 

……あ、今、世の中のギタリストの半
(以上?)を敵に回しましたかね?

 

皆さんはどう思いますか?

 

では、また。( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

創造力と生産性の微妙な関係

の中には、「朝型」の人と
「夜型」の人がいますよね。
さんもたいていどちらか
に当て
はまると思います。

 

仮にあなたが「朝型」の人であるとし
ましょう。当然のことながら頭が一日
で一番冴えているのは、午前中という
ことになりますよね。

 

それでは、脳が一番「クリエイティブ」
な時間帯はいつでしょう?

 

そんなの、同じように脳の冴えている
朝のうちにきまってるじゃん、と思い
ますか?

 

ブー ( ̄▽ ̄)v

 

どうも最近の研究によると、違うらし
いんですよね。

 

朝のうち、冴えた頭の状態のときには、
脳は集中しているので、不要な情報に
まどわされることなく(というか不要
な情報を締め出してしまって)、目前
の仕事をてきぱき片づけるわけです。
生産性はもちろん上がります。余計な
ことで気が散ったりすることが少なく
なるわけですからね。

 

ところが、

 

仕事を片づけるには有効な集中した脳
がクリエイティブかというと、じつは
そうでもないんですね。集中していな
い、どちらかというととっ散らかった
状態の頭の方が、いろんな情報の影響
を受けやすくなっている分、逆に普通
じゃないアイデアとか深い洞察を得る
確率が上がるようなのですね。早い話
より「クリエイティブ」な思考をする
ようになるようなんです。

 

だとすると、自分の脳のピークとなる
時間とそうでない時間帯を知ったうえ
で、その時間帯に合わせた活動をする
のが吉、ということになりそうです。

 

FB用 128ミュージシャン的な視点で見ると、例
えば、頭の冴えた時間帯には基礎的な
練習をしたりとか、動画の編集をした
りとか、ブログを書き上げるなどの活
動をする。

 

一方、頭の疲れた時間帯にはいろんな
音楽や外部の情報にふれて、作詞や
曲のアイデアを考える
とか、ブログの
ネタづくりとか、ライブの企画の着想
を考える
とかそんなことをする。そん
切り分け活動をスケジュールして
みるようなことでしょうか。

 

あ、ただし、頭が疲れた時のために、
メモ帳とかスマホにすぐメモがとれる
ようにしておきましょうね。良いアイ
デア思いついても、すぐに忘れてあと
で悔しがるという経験はたいていの人
がお持ちですよねー。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

アラカン・セッションの現在地

承知と思いますが50歳以上の
方々を対象に(一部年齢詐称疑惑
はあるものの)浅沼塾長・湯川
応援隊長とともに、「アラカン
以上限定セッション」なるものを
始めて数ヶ月が経ちました。

 

で、

アラカン-18

この前これからの音楽活動には、自ら
コンテンツキュレーション(視点を
定めて収集しまとめたり編集したり
すること)するのが必須ですよね、と
いったことを書きましたが…。

 

そんなことを書いた手前、何か自分
(たち)でもやらねばと思い(?)、
相談の上、まずは毎月の「アラカン
以上限定」のセッションに、開催の
たびごとにテーマ決めをして行う
タイプのセッションを加えました

 

第1回のテーマは「ジャズ」で、2時間
のセッションで「枯葉」と「フライ・
ミー・トゥ・ザ・ムーン」の2曲だけ
をやろうという内容で行いました。ち
なみに次は1970年代の懐かしのフォー
ク・ソング特集をやるつもりでおり
ます。

 

その一方で、これまで通りのアラカン
も続けていきます「切り口」をみつ
けるためには、アラカン世代の方々の
やりたい音楽や感動する音楽について
の声を集約する必要もありますので。

 

この両輪がうまく回っていくと、より
アラカン世代の方々に楽しんでいただ
けるセッションになるだろうと期待を
しております。

 

そんなわけでアラカン限定セッション
は、おかげさまで徐々に活動を拡大
つつあります。ちなみに、過去に参加
された方々を中心に、Facebookグル
コミュニティ」交流や情報交換の場
にしていただこうと立ち上げました。

 

クローズドのグループとなっています
ので、ご興味のある方はこちらで参加
のボタンをぽちっとしていただければ
と思います。グループの性格上、50歳
以上の方が対象ですのでよろしくお願
いいたします(50歳未満でどうしても
参加したいという方は、私にメッセー
ジやコメントでご相談くださいませ

 

よろしくお願いいたします。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしければ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつわる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 
 

バリー・マニロウは不良を退治したか

いぶ前の話(10年以上?)
申しわけないんですが、オー
トラリアのたぶんシドニーか
こかの街で、騒音をまきちら
「不良車」を追い出すために、
不良のたまり場になっている駐
場にバリー・マニロウの曲を
流し
て、不良たちを追い出そう
とした
というニュースが流れ
たことがありました。

 

バリー・マニロウをご存じない方のた
めに説明しますと、70年代から80年
代にかけてヒット曲を沢山飛ばした歌
手で、今でも現役で歌ってますがもう
70歳は過ぎているはずです。歌いあ
げるバラードなどが得意の人ですね。

egvkndn4mti_o_barry-manilow-weekend-in-new-england

「コパカバーナ」あたりが一番有名か
もしれませんが、あれはディスコ調の
曲でバラードじゃないですね。典型的
なマニロウのバラードというとこれ
んかでしょうか。

 

で、まあこういった曲、早い話不良が
聴いたら耐えられないダサい曲(あ、
言っちゃった 汗)を流せばやつらは
逃げていくだろうという、そんな意図
なんでしょうかね。バリー・マニロウ
本人に了解をとった話なのか彼はそれ
を聞いてどう思ったかそれは知りませ
が…。さすがにコメントをもらいに
行くのがためらわれたんでしょうか?

FB用 127

ともかく実際にあった話です。

 

で、うまくいったのか?……はよく知
りません。たぶんうまくいかなかった
じゃないかという気はしますが。

 

どうも、欧米ではこのタイプの人間は
こんな音楽が好き・嫌いというステレ
オタイプが激しい気がして、そんな
ョーク
もよく目にします(ブルース
ラザーズ
カントリー酒場でしかたな
ローハイドを歌うシーンとか思い出
しますね)が、人間の音楽の好みって、
実はそう簡単なものではない気がする
んですけどねー。

 

バリー・マニロウは傷ついたかもしれ
ませんが。

 

まあ、有名税かな……。

 

では、また。( ̄▽ ̄;

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

楽器の(いら)ないセッション?

前のことですが、アラカン
セッションの
ジャズ編というの
をやりまして。

 

枯葉フライ・ミー・トゥ・ザ・ムー
の2曲だけじっくりやろう、
という
コンセプトでやったんですが。

 

今日は別にそのことをお話しするわけ
ではありません。

 

お話したいのはですね、その後で行っ
打ち上げというか二次会というかの
ことでして。なんというか、ま、盛り
上がったのですね。

 

皆さんセッション中は、もちろんそち
らも楽しくやっていただけたとは思う
のですが。それとはまた別のアラカン
世代の昔話というか、若い頃音楽体
だとか、テレビ番組の話だとかそん
なことなんですけど、ちょっとはじけ
たように
盛り上がりました。

 

また、年齢が数歳ちがったり、当時
んでいたところ
によっても、微妙な違
もあったりして、それもまた面白
ところでもありました。

 

で、考えたんですが。

 

極端なことをいうと、そもそも楽器は
アラカン・セッションに不可欠なもの
でもないのかもしれないのでは?と思
えなくもない。単純に(まあ、アルコ
ールの助けもあるわけですが)そんな
昔の音楽とか時代背景とか、その他
ブカル系の話題
とか、そんなことを
り合うだけ
の、そんなアラカン・セッ
ションも成立するかもしれない。

 

セッションという言葉の語源「座る」
という意味のラテン語だかなんだかだ
という話を前にかきましたけど、だと
すれば、そんな「語り合い」も立派な
セッションではないか?

FB用 126

なんてことを思ったわけですね。その
うちそんな企画のご案内をするかもし
れません。

 

え?それって単なる飲み会の企画じゃ
ないのか?

 

えーと…

 

では、また。( ̄▽ ̄;

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などお届けする無料のメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

家での楽器1人練習にさよならしたい?そんな方に…

楽活動を例えばバンド
やりたいと
思っても、なかな
か大変。

 

世の中にはバンドを始めとした音楽の
コミュニティは色々あるものの、社会
人で忙しく働いてきた方々が、いきな
りそういうコミュニティに飛び込むの
敷居が高いのは事実。二の足を踏ん
でしまいがちですよね。

 

とはいえ、一方でそろそろ第2の人生
のことも頭をよぎる、あるいは実際に
足を踏み出した50代、60代の方々
とっては、なんとかそんな状況を打開
したいという思いも募ってきますね。

 

私たちの「アラカン・セッション」
ご参加いただいた金垣さんも、音楽活
動をしたい(ドラムを叩きたい)とい
う思いはあるものの、普段はCDを聴
きながら練習台を叩く日々が続いて
ました。

金垣様

 

しかし今回、勇気を出して「アラカン
・セッション」に参加することに。

 

そこでどのような事を思われたのか、
ご感想をいただきましたので、ご紹介
したいと思います!

 


1. 参加のきっかけはなんですか?

友人の浅沼さん(速攻アレンジ総研
アラカン・セッションの共同ホスト)
が誘ってくれたから。

 

2. 参加されてみていかがでしたか?
同年代の方ばかりで、気張らずにでき
て良かったです。技量もマチマチです
が、それはそれで受け入れていただき、
ご一緒に演奏させていただけて、とて
も楽しかったです。

 

3. ホストについては?
ゲストの(リクエストなどの)無茶ぶ
りもあった中、気持ち良く演奏できる
ようご配慮いただき、ありがとうござ
いました。とりあえず受け入れてくれ
る感じがイイですね。

 

4. このセッションをどのような方に
勧めたいですか?
かつて本気でやってたけど、最近はや
っていない人。一人誘ってみたい人が
います。
金垣 雅美さん
(東京都/50代/団体職員)

金垣さん2
セッション当日、金垣さんはドラム
けでなくボーカルとしても参加!楽し
んでいただけたようで、ホストとして
もうれしかったです。

 

もし、あなたが50代以上で、いつも1
人で楽器を弾き
ながら、音楽活動を夢
見て
おられるのでしたら、一度アラカ
ン・セッション
にいらしてみませんか?

 

ご参考になれば幸いです。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 
 

音楽的コミュニティの「居場所」

楽と結びつくと楽しいもの
って何でしょうね?

 

そんなこといわれても色々ありすぎる
かもしれないので、話を絞ると、セッ
ションとかライブとかそんな音楽活動
を楽しみながらそれと一緒にあると楽
しいもの
ってなんでしょう。

 

そうなると、まあおいしいお酒とかあ
るといいよね、とか楽しく食事ができ
ればなおよし、とかっていうのが普通
の答え
かとは思うんですけどね。別に
それを否定するものでもないんですが、
でもそれ以外に何かないでしょうかね?

P5286260

何でこんなことを書くのかというと、
普通に音楽をやって、そこにバンドメ
ンバー以外の人を集めて聴いてもらお
うとすると
、どうしてもライブ・ハウ
とかカフェとかバーとかの飲食店
かを考えますよね。

 

まあ、それがいけないというつもりも
なくて、それはそれで良いとは思うの
ですが。でもなんか別の切り口はない
のか?と思うのですよね。

 

今の世の中、音楽を楽しんでもらうの
もゆるいコミュニティ的な発想で人を
つなげていくことが必要だとすれば、
コミュニティのあり方としては、暗い
(って別に悪いわけじゃないんですけ
どね。何事も陰影は大事です)バーや
カフェとかライブハウスだけでない場
のあり方、拠点の作り方というのもあ
っていいんじゃないかな、とも思うの
です。

 

ま、そんな思考実験をしてみて何か生
まれてこないかな、ということですね。
たとえば、どこかの空き家とか、学校
廃校?)とか、市場とか、花屋とか、
農家とか、風呂屋とか、本屋とかセレ
クトショップ
とか……。

 

どうやってそれが可能なんだと問われ
ても別に今すぐ答えをもちあわせても
いないのですけれど。(もちろん一過
性のイベントなら、なんでもやれない
ことはないのですが、もうちょっと
続きするコミュニティの居場所として
考えております)

 

なにかそのうち「棒に当たる」といい
なーと思いつつ、ゆるーくつらつらと
考えております。とりとめなくてすみ
ません。

 

て、ことで。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

「歌謡曲」の時代と世代

さんは、日本のポピュラー
音楽のことを何と呼びますか?

 

若い方を中心にいまはJ-POPと呼ばれ
ることがほとんどなんではないでしょ
うか。私の世代でもふつうにJ-POPと
いいますね。とくに現代の日本の音楽
を語るときには。

 

ですが、

 

1980年代までは、「歌謡曲」という
言葉が、日本のポピュラー音楽を語る
言葉としてのデフォルトだったんです
よね。アイドルが歌うのも歌謡曲。
ード歌謡
とかいう言葉もありましたし、
ユー○ンも○ザンも当時は歌謡曲とし
て扱われていましたね。

FB用 123

J-POPという言葉は、もともと1988年
にできたFMステーション(J-W○VE)
が、日本のポピュラー音楽をJ-POPと
呼ぼうと決めたところから生まれまし
た。私の記憶でも、J-POPという言葉
ジョン・カ○ラの番組で知ったと思
います。

 

なので、J-POPという言葉が広まった
のは、90年代に入ってからということ
になりますね。昭和の歌謡曲、平成の
J-POPともいえるでしょうか。

 

で、「歌謡曲」です。私たちが「アラ
カン・セッション」などというのを開
催して、昔懐しい邦楽をセッションで
やろうとしたとき、それは「昭和の
謡曲」
になるんですよね。もちろん
楽的な傾向は様々
なのですが、それが
歌謡曲というフィールドにひしめい
いた
のが70年代80年代だったのだと今
さらながら思いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

昭和歌謡曲限定セッション、ていうのも
面白そうですね。

 

 

では、また。( ̄▽ ̄)

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851