ジャムセッションって、どうし
て「ジャム」セッションっていう
んでしょうね? どこが甘いの?
なんのジャムなの?
なんてことを思ったことがありまして。
ジャムセッションを日本の文化にしよ
うって言ってた人がいたんで、聞こう
かなと思ったまま、聞かずにおわって
しまったんですけどね……
私がざっと調べた限りでは、
「よくわからない」
みたいです(←オイ)
1920年代あたりのジャズミュージシャ
ンたちが、ゴトシー、じゃなかった仕
事の演奏が終わった後に、黒人白人入
り乱れて即興で演奏を楽しんだのがジ
ャムセッションの始まりといわれてま
すけども。
で、当時はドンバ、じゃなかったバン
ドの本番での曲は白人向けのお上品な
曲しかできなかったけど、仕事明けの
セッションでは、黒人のリズムでがん
がん弾けたのでおいしい→甘い→ジャ
ムみたい?
ドの本番での曲は白人向けのお上品な
曲しかできなかったけど、仕事明けの
セッションでは、黒人のリズムでがん
がん弾けたのでおいしい→甘い→ジャ
ムみたい?
……というような説とかあるらしいで
すが、どうでしょうかねえ。
ChatGPT というのにも聞いてみたんで
すが、そしたら
“Jam” という言葉の起源については、
諸説あるようですが、一般的にはアフ
リカ系アメリカ人の俗語とされており、
リズムを刻むことや、一緒に過ごすこ
とを意味する言葉とされています。そ
のため、Jam session という言葉は、
音楽家たちが一緒に音楽を演奏し、お
互いに刺激し合い、楽しむためのセッ
ションを表す言葉として使われるよう
になったと考えられます。
という答えが返ってきました。本当か
どうかわかりませんが、ウソでも本当
でも、
あまり面白くない
ですね。
で、
私が調べた中で好きなのは、白人のミ
ュージシャンが一緒なので、彼らはア
クセントを1拍目と3拍目につけるた
め、リズム(グルーブ)が「ジャムっ
てしまう(詰まってしまう)」という
説です。そっちのジャムかよ(笑)
なんで好きなのかというと、ジャムセ
ッションはだからそもそも、引っ掛っ
たり、つっかえたりするもんだよ、と
いう含みを感じるからでしょうか。
完璧でスムースでよどみのないセッシ
ョンというのも、もちろん世の中には
あるんでしょうけどね。一方で、そう
いう完璧なものより、ちょっと(いろ
いろ?)不完全なところのあるセッシ
ョンを面白いと思ってしまうという、
私の好みのせいかもしれませんが。
皆さんの「ジャムセッション」という
言葉に対する印象はどんなものでしょ
う? あるいはどんなものでしたか?
言葉に対する印象はどんなものでしょ
う? あるいはどんなものでしたか?
て、ことで。
それでは、また ( ̄▽ ̄)