目の○が痛い?

る日の夕方、俺は同僚との
いつものオンライン打合せを終
えようとしていた。

 

なんだ、おまえ目をシバシバさせて、
どうかしたのか? 同僚が言った。

 

ん、最近ちょっと、目が痛くなるんだ
よな。なんか、とくに目の奥の方が痛
いことがときどきね。俺はいった。

 

おまえ、コロナかもしれないぞ。どこ
かの記事で読んだんだが、コロナの症
状の1つとして目の痛みがあるって書
いてあったぞ。同僚は、心配している
というよりは、どちらかというと面白
ろがっている口調で言った。

 

え、だって、俺はワクチンの4回目打
ってもう2ヶ月たつんだぜ。俺はそう
いいながらも不安な気分になって言っ
た。

 

ワクチンだって万能じゃないからな。
一度見てもらった方がいいんじゃない
のか? 同僚はそう言い残して打合せ
から退出していった。まったく、人を
安にさせることにかけては天才的
奴だ。

 

俺は、PC から離れて、部屋の外に出
リビングに行った。リビングでは
が何か映画かドラマをテレビで観てい
た。

 

なんかさあ、最近目の奥が痛くなるこ
とが多いんだけど、コロナの症状かも
しれないって言われたんだよ。俺は同
僚の話を妻にした。

 

んー、まあ違うわね。妻はすぐに言っ
た。まったく心配するという様子はな
かった。

 

なんでそう確信もって言えるんだよ。
同僚の言い方もいやな感じだったが、
妻の言い方も俺は気にくわなかった。

 

だって、ネット動画の見過ぎよ、それ。
毎日、ろくに仕事もしてないくせに、
しょうもない動画ばかり観てるじゃな
い。妻はテレビから目を離さず言う。

 

そりゃ仕事の合間に見たりはするけど
さ。俺は言った。

 

違うでしょ、ネット動画を観る合間に
ときどき仕事してるんでしょ? 妻は
言い返してきた。

 

まったく、心配して欲しかったら、ま
ず自分の行いを見直すことね。眼精疲
ってやつよ。目薬さしたら?

 

……それ以上いっても、言い争いにな
るだけなので、俺は黙って部屋に戻っ
た。

 

ネット動画が危険だというのは確かに
一理はある。とはいえ、俺はちゃんと
わきまえた観かたをしてる……はずだ。

 

たまに面白い動画に当たるとハマる
とはあるけどな。例えばこのいきなり
関西人になってしまう関西電気保安協
会の CM とか、その CM を観て関西
に住むイギリス人が受けまくるという
この動画も……

 

後で目薬を買ってこよう。と俺は頭の
片隅で思いつつ PC の画面を見つめて
いた。

 

このお話はフィクションですので、
現実の会社の同僚、家族関係、ネット
動画とは無関係……かな? あれ? 
ちなみに目の痛みとコロナの話にご興
味のある方はこちらをどうぞ。
て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

アラカンこそ○○○○どり?

齢者についての記事なんか
を読んだりすると、よく目にす
るのが「社会的な孤立」とか、
「孤独」といったキーワードで
す。

 

国内外の研究者によれば、こうした社
会的孤立や孤独(前者客観的な社会
とのつながりのあり方で、後者主観
的なものだとお考えください)が高齢
者の健康喫煙や飲酒などより影響
るなんて話もあります。

 

そして、日本の高齢者は現状、世界的
に見ても孤独であるといわれているん
ですね。

 

逆にいえばそういった「社会とのつな
がり」(の少なさ)の問題をどのよう
解決したらいいのか、というのが大
きな課題だということですね。

 

で、

 

そんなつながりのあり方の1つが、
味を通じたつながりで、音楽なんてい
うのもそんな趣味の1つであるわけで
すね。

 

そして、そんな音楽などの趣味による
つながりというとですね、今は

 

リアルオンライン(デジタル)

 

という話が出てくるわけです。

 

コロナが流行り出して、かなりたち
すが、まだまだ、オンラインでの活動
をされている方も多いでしょう。

 

でも、リアルの良さは捨てられないし、
デジタルはどうも苦手とか、リアルに
はかなわないとか思われる方もいらっ
しゃると思います。だってリアルで
自由につながりを満喫できる日が早く
来て欲しいと切実に思う1人でもある
わけですが。

 

とはいえ、デジタル全くいらなくな
る訳はなく、これからの高齢者の「社
会的なつながり」の維持には不可欠
あろうとも思うわけですね。

 

なので、これからはリアルかデジタル
か、なんていう二者択一ではなく、そ
両方の「いいとこどり」をしていく
ように考えないといけないよな、と思
ったりするわけです。

 

むしろアラカンすぎたら、積極的にそ
んな「いいとこどり」を目指すべき
と思いませんか?

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

ストーリーのなせるわざ?

間というのは「ストーリー」
に弱い生き物だそうでして。

 

弱いというのは、良くできた話を聞く
とそれを信じたくなるってことなんで
すが。そればかりか、それを裏づける
証拠探し求めようとするらしいんで
すね。

 

人間は生れながらにして、ストーリー
を求めるようにできているんだそうで
す。

 

前に2度ばかり「音楽の悪魔」の話を
書いたことがありました。増4度(減
5度)別名トライトーンという音程
とても不安定なので、ヨーロッパ中世
では「音楽の悪魔」として忌み嫌われ
ていた、というような話なんですが。

 

これ、いろんなところで語られている
ことなんですが、でも実はそんなこと
はなかったというのがホントらしい
ですね。まあ、不安定な音程なので
迎はされなかったかもしれませんが、
そんな忌み嫌われかたもされていなか
ったということのようです。

 

でも、話としては「音楽の悪魔」とか
いうストーリーがあった方が面白い
ゃないですか。なので、どんどんそん
な話が広まっていったみたいです。

 

まあ音程の話なら別にさして害もない
わけですが、もっと重大な決断とかに
かかわる話だと、ウソを信じたら(そ
してそれをさらに補強する証拠を探し
出したりしたら)大変なことになりか
ねませんよね。ストーリーテリング・
トラップとかいわれるそうです。

 

とまあ、ストーリーの持つ力というの
それくらい強いものだ、ということ
なんですね。

 

まあ、アドリブソロを組立てるのに、
ストーリー展開を意識して演奏するな
んてくらいが平和のようですので。

 

セッションしませんか?(結局そこか
よ)

 

て、ことで。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

押したり引いたりの世の中です?

ーケティング広告の本と
記事とかを読んでいる(たま
にそういうのを読むこともある
のです)とくわすのが、

 

プッシュプル

 

って言葉でして。

 

プッシュ型/プル型の営業とか、そん
な形でよく使われますよね。

 

プッシュ型というのは、自分から行動
を起こして、顧客とかに働きかける
り方で、プル型というのは逆に顧客側
から行動を起こしてもらって、それを
受けて売込みとかプロモーションを行
うやり方のことですね。

 

戸別訪問して、モノを売るなんてのは
プッシュ型の典型で、展示会に来ても
らってそこで商談に持込む、なんての
プル型ってイメージでしょうか。線
引きの難しいモノもあるようですが。

 

ネットによるオンラインの購買が増え
現在では、情報を買い手が積極的に
取りに行きやすくなっているので、
ル型が重要になっているといわれてま
すね。まあ、プッシュとプルのどちら
かだけで、というわけではなく、両方
の考え方が必要なのでしょうけど。

 

で、

 

音楽の世界では、基本的に作品とかを
発表して多くの人に聴いてもらいたい
レコード買ってもらいたい、なんての
は、プッシュ型だったわけですね。
ジオテレビで沢山流してもらって、
買ってもらうとかね。

 

でもは、ネットでバズる曲がヒット
したりしてますから、音楽の世界でも
だいぶ売れ方が変わって来ているわけ
ですよね。

 

あと、われわれがよくやっているセッ
ションなんていうのは、ミュージシャ
ン同士プッシュとプルが微妙にから
まりあう世界なんですよね。

 

1人のプレーヤーが一方的に弾きたい
音を出しているばかりじゃ、良いセッ
ションとはいいづらいわけで。一緒に
やっている相手から反応を引き出す
それに対して反応し返すとか、そんな
ことでセッションは盛り上がっていく
のですが。

 

そういう意味で、今の世の中ジャム
ッション的になっている感を強くした
りするとある一日でございました。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

ワクチン・ナイト・フィーバー

の朝、俺は普通に起きたの
だが、妻が前の日に打った
チンの副反応で熱があるとい
て、起きてこなかった。

 

俺も同じ日にワクチンを接種したのだ
が、微熱さえもなかったので、ちょっ
と驚いた。

 

あなたはいいわよね、日頃から鈍感で。

 

妻はそう言って、横になったままでい
る。

 

なんでそんなことをいわれなきゃいけ
ないんだと思いながら、しかたなく俺
娘の分と自分の朝食を作り、食べて
後片づけをした。

 

その日は朝から例の同僚と、クライア
ントに翌日提出する資料の作成の件で
打合せをする予定だったので、朝食後
俺は早速 PC を立上げた。

 

すると、同僚からメールが来ていた。

 

昨日ワクチンを打ったら熱が出た。打
合せ出来る状況じゃない。資料作りは
まかせる。

 

そういう文面だった。

 

なんてこった。あいつも昨日ワクチン
を打っていたとは。偶然とはいいなが
ら、困ったことになった。

 

俺はそう思ったが、しかたなく、一人
で資料作りに取りかかった。同僚から
の面倒くさい提案や、妻の横からの変
な頼みごともなかったせいで、仕事は
思いがけず早く進んだ。

 

午後には資料の作成は終わり、俺はそ
れを同僚にメールして、クライアント
に送る前に目だけは通すように依頼し
た。

 

さて、気分転換に、ちょっと散歩でも
してこようかな。

 

おれはそう思って立ち上った……が、
何かがおかしい頭がくらくらして、
足下がおぼつかない

 

あわてて体温を計ってみたら、38度
以上あった。遅れて発熱するケース
ある、という話を俺は思い出した。

 

だいぶ熱下ったわ。夕ご飯どうする?

 

そう言って、ちょうどそこにが入っ
てきた。

 

なんか、俺、今ごろ熱が出てきた
わ。俺は妻に言った。

 

えー、じゃあ夕食作ってくれないの?
ほんとに間の悪い使えない人ねえ。

 

そう言って妻は出ていった。

 

俺は怒る気力もなく、横になった。す
ぐに眠ってしまったようで、ビージー
妻と同僚が踊るという夢を見た。うな
されていたに違いない。

 

翌朝、熱もだいぶ収まったので起きて
メールを見たら同僚からメッセージ
届いていた。

 

クライアントの)○○さんもワクチ
ンで熱が出たそうで、今日の説明は
集に延期になった。しかしお前の作っ
た資料はひどいな。俺が作り直して送
っておいた。感謝しろよ。

 

おれは、PC の電源を落とした。もう
今日は仕事しないと心に決めた。食事
も作らない……絶対、おそらく、たぶ
……

 

このお話はフィクションですので、
実際の家庭や仕事やワクチン接種とか
副反応とかとは無関係です。たぶん。

 

て、ことで。

 

それでは、また( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

バリー・マニロウは自意識過剰を引き起こすか?

にこんなことを書きまして
……

 

はい、不良たちの溜り場バリー・マ
ニロウの曲を流して、そのダサさで不
良たちを追払おうという試みの話でし
たね。結果についてはよくわからない
んですが。

 

いずれにせよ、なんかそんな風に思わ
れたり使われたりするバリー・マニロ
ウって……なんてお話でした。

 

そしたらですね、

 

この前「スポットライト効果」につい
てちょっと検索してたんですけど。あ、
「スポットライト効果」というのは
というものは、自分のことを周りの
人がまるで自分にスポットライトがあ
たっているかようにみんな注目してい
思いがち、という心理的傾向をい
う言葉なんですが。

 

で、その「スポットライト効果」に関
連した有名な実験があるらしくてです
ね。どんな実験かというと、

 

被験者バリー・マニロウの顔写真
胸の部分に大きくプリントされた「ダ
サい」Tシャツを着せて、アンケート
調査をしている部屋に送り込んで、
ンケートをしている人の前を歩かせる

 

ということをしたそうで。

で、さて、アンケートに答えていた人
たちは、そのTシャツを着た人のこと
をどのくらい注目しただろうか? 
いうことなんですが。

 

問題の「ダサい」Tシャツを着せられ
た側の人たちは平均して46%と答えた
そうなんですが、実際に注目した人は
平均21%しかいなかった、と。まあ、
そんな結果だったんだそうです。

 

早い話、人が思うほどその人のことを
周りの人は気にしてないよ、って話な
わけですね。

 

そんなわけで、まあ人前で何かすると
きは、そう思って気を楽に、ってこと
でもあるわけですが。

 

しかし、やっぱりバリー・マニロウに
は同情せざるを得ないかと、思ったり
もするわけです。私、バリー・マニロ
ウ嫌いじゃないんですけどねえ。何の
フォローにもなってませんが。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

「失敗したらどうしよう?」を逆手にとる?

の前、自分に厳しすぎる
が、そんなクセをどうしたら回
できるか、なんていう記事を
読んでいたんですが。

 

ビジネス系の記事なんですけどね。ま
あ、ビジネスでもそういう感情にとら
われる人は多いんでしょう。自分に厳
しいあまり、失敗したらどうしよう、
とかそんなことを考えて、それが逆作
用して動揺したりとか。

 

ありがちですよね。

 

同じようなことは音楽でもありますね。
それこそ、曲を弾こうという段になっ
て、覚えていたはずのテーマのメロデ
ィ間違えたらどうしようとか、ソロで
失敗したらどうしようとか。

 

色んな不安にかられる方、多いんじゃ
ないかと思います。そんなことを考え
て演奏することに尻込みしちゃったり
とかね。

 

で、

 

その記事の話にもどるんですが、この
「○○したらどうしよう」というパタ
ーンが頭によぎったら、そのパターン
と同じ数だけ、逆パターンを考えてみ
たらいいんじゃないか、なんてことが
書いてあったんですね。

 

なんか、それ面白くないですか?

 

つまり、フレーズを間違えたらどうし
よう、なんて考えが浮んだら、すかさ
ず、いやいや完璧なフレーズが弾けて、
聴いてる人が大興奮したらどうしよう、
と考えてみるとか。

 

自分の弾くソロが素晴しすぎて、バン
ドが有名になってしまったらどうしよ
うとか。聴いている人の中に、レコー
ド会社の人がいて、デビュー話が来た
どうしようとか。

 

そんな、成功パターンを考えるんです
ね。そうすることで、脳の力がより有
効に活用できるんだそうです。知らん
けど。

 

本当に素晴しい演奏ができるかもしれ
ませんよ。スカウトされるかどうかは
別にして(笑)

 

問題の記事にご興味のある方はこちら
をどうぞ▼▼▼

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)