エレキベースという楽器

いぶ以前ですが速攻アレン
ジ総研所長
浅沼勇司さんと、
動画を1本作りました。

 

内容は、ベースとギターはどこが似て
いて、どこが違うのか、というのをテ
ーマに、私のメイン楽器であるギター
(正確にはエレキギター)と浅沼さん
のメイン楽器であるベース(正確には
エレキベース)を比べてみるというも
のでした。

 

こんな動画です。

で、まあ、動画でお伝えしたかったこ
とは、見ていただければたぶんおわか
りいただけるかと思います。え、わか
らない? ( ̄◇ ̄;;

 

…もし、ご質問などありましたら、コ
メント下さいね。

 

\(・д\)ソレハ(/д・)/オイトイテ…

 

この動画を振り返って見て、私が思っ
たのは、エレキベース(エレクトリッ
クベース)という楽器の特異性
ともい
えるものです。

 

エレキギターは、基本的には昔からあ
るギターの構造をそのまま引継いでそ
こに電気的な音声増幅装置(つまり動
画でご紹介しているピックアップ)を
プラスする、という発想
で作られまし
た。

 

ところが、ベースは、もともと巨大な
バイオリンというか、チェロを一回り
大きくしたものというかそういうもの
だったわけです。コントラバスとかウ
ッドベースとか言われるものですね。

bakkebaard-stuurbaard-1258912-1279x959

それをエレキ化するために一旦元の形
態を捨てて、エレキギターに近い形態
にすり替えるという、実は大きな発想
の転換を経て完成した楽器
がエレキベ
ース
なわけですね。なので、ベースギ
ターという呼び名もあるくらいです。

 

この形態を取り入れることで、おそら
く旧来のベースの立場から見れば、色
々不満も出たろうとは思います。しか
し、ポピュラー音楽にとっては、この
楽器形態の登場は必然に近いものだっ
たといえるのではないでしょうか。

 

今の形態のエレクトリックベースなく
しては、おそらくロックなどのバンド
の隆盛はなかっただろうな、とそんな
ことを考えたのでありました。

 

では、また ( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 

分かってくれたらうれしいわ

日は、英語の問題です。

 

あ、逃げなくていいです。別にテスト
には出ませんし ( ̄▽ ̄)

 

有名なスタンダードナンバーに、

 

You’d Be So Nice to Come Home to

 

というのがあります。
暖炉
コール・ポーターの作詞・作曲でして、
アート・ペッパーの演奏とかでも有名
ですが、歌モノなのでヘレン・メリル
などの歌がお好みな方も多いと思いま
す。

 

この歌のタイトル、どういう意味だと
思います?

 

よく使われる邦題は「帰ってくれたら
うれしいわ」とかいうのだったと思い
ます。確か大橋巨泉さんがつけたとか
聞きました。

 

で、この「帰ってくれたら」の「帰る」
のは誰が誰のところに帰るんでしょう?

 

普通に邦題から想像すると「あなた」
(まあたぶん恋人)が「私」(歌い手)
ところに帰るみたいに読めますね。

 

ところが…

 

【例文1】
It is so nice to listen to the song.
(その歌を聴くのはとても心地よい)

 

これを

 

【例文2】
The song is so nice to listen to.

 

……と書き換えても、意味はほぼ一緒
ですよね。

 

だとしたら、
You’d be so nice to come home to.

 

は、

 

It would be so nice to come home
to you.

 

と同じです。何ということでしょう。

 

「あなたのいる家に帰れたらとても素
敵だろう(仮定法= would be)なあ」

 

と、ヘレン・メリルは歌っているので
す。ヘレン・メリルだけではないです
が。

 

実は大橋巨泉さんも、後から「あれは
誤訳だった」といっていたとか。

 

英語のこの辺を理解するのはなかなか
難しいですねー (⌒-⌒; )

 

この意味を正しくとらえると、曲への
向き合い方とか、ちょっと気分が変わ
ったりしませんか?
え、しない?

 

えーと……


ではまたー。 ( ̄▽ ̄;)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などお届けする無料のメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

クリスマスソング弾いてみました

うすぐクリスマスですね。
このところ、クリスマス
ソングの動画を探して、
Facebookに毎朝投稿して
いまして。

いやー、しかし、色々あるもんですね、

クリスマスソングって。ひと月くらい
ゆうにカバーできますね。

 
そんな中、たまにはわたしもクリスマス
ソングを演奏して動画を上げてみようか
と思いまして、まずは、この曲をひいて
みました。

はい、ウィンターワンダーランド
ですね。サビのところで、いきなり
長3度上に転調するという、面白い
曲ですね。
もう一つはこちら↓

 

こちらもおなじみのホワイト
クリスマスですね。 

ビング・クロスビーの歌がやはり
一番有名だと思いますが、色々な
人がうたっていますね。

 

曲中で2度ほど字幕でなにやら叫んで
ますが、これは、ノスタルジックで
切ないムードを出す「サブドミナント・
マイナー」という種類のコード
使われているところでして、Xマス
ソングには良く使われるコード
なの
です。

実は先日吉祥寺でやったリアルの
講座のテーマにしたのでした。まあ
あまり理論的なことは気にせず、
そんなイメージを生み出すコードが

あるんだくらいに考えてください。

あと、2曲とも曲の最後にジングル
ベルのメロディーを流用してますね。
これは、どんな曲をやってもXマス
気分にしてしまう、この季節限定の

裏技です ( ̄▽ ̄)v ご参考までに。

それでは、メリークリスマス!
( ̄▽ ̄)

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしければ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフ

にまつわる話題をお届けしております。

 

サンタが街にやってくるの謎?

「サンタが街にやってくる」
という曲があるじゃないですか。
原題も Santa Claus Is Com-
ing 
to Town だから、そのまん
ですね。
ho-ho-ho-1443463-640x480

この曲って、微妙に異なる2つのバー
ジョン
があるんですよね。

 

一つ目はこんな感じです。歌はマイケ
ル・ブーブレ。▼▼▼
https://youtu.be/dCZdNzTyVTw

 

はい、おそらくこちらがもともとの
だと思うんですが、4ビートのノリ
で、
形式はAABA。AもBもそれぞれ
8小節、
という形ですね。まあごく
普通のフォ
ーマット
です。

 

もう一つはこちら▼▼▼

 

ジャクソン5歌です。なのでR&B的
なノリで、そしてAABAのAに“Santa
Claus is coming to town”
リフレイ
が2回加わって12小節になっていま
す。

 

想像ですが、たぶんR&B系のアレンジ
をしようという時に、ちょっと手を
えてそれっぽくした
結果がこの
バージ
ョンになったのでは、と思い
ます。リ
フレインが入ると、だいたい
盛り上が
りますしね。

 

まあ、ポピュラー音楽の世界では、
アレンジをいじるのは、そんな珍し
いことではありませんけどね。いつこ
の形が出てきたとか、もっと
ちがうア
レンジはあるのかとか、ちょっと
興味
深い事例ではあります。
どなたか、詳しくご存じの方いらっ
しゃいませんか?いらっしゃい
ました
コメント歓迎いたします。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

クリスマスソングは○○に作られる

なさん、クリスマスソング
ていつ書かれると思いますか?

 

んー、やっぱり?とかそういうこと
じゃなくて、季節
です。

matarangi-beach-(Xmas tree)4-1373283-639x424考えてみれば、冬になってから書き
したら、クリスマスには間に
合わない
ですよね。そうすると、


夏に書かれているのが多いのでは?

……という疑惑(?)が持ち上がって
きますね。

 

実際、The Christmas Song という
ナット・キング・コールなどが歌って
クリスマスソングのド定番に
なった曲
について、作曲者のメル・
トーメ(こ
の人も歌手ですが)と
いう人は、この
曲を


「作詞をした友人と真夏の暑い日
に、
クリスマスを想像しながら
書いた」

といったことを話していたとか。

 

また、冬ソングの女王といわれる広瀬
香美さん
も、冬ソングはすべて
夏場に
資料読みながら書いてる
そうです。ま
あ、そうしないと、
CM撮りとか間に
合いませんよね。

 

そんなわけでクリスマスソング(特に
最近のヒット曲など)は
おそらくクリ
スマスのだいぶ前に
書かれてますね。
1年前のクリスマス
ってのもあるかも
しれませんが、
たぶん夏場が多いと思
われます。

 

興ざめします?まあ世の中そんなもん
だと思います?

 

いろんな感想があるかと思いますが、
私は、音楽で人を楽しませるには、
はり仕込みが大事。勝負は実際に
音を
出すかなり前に始まっている。

 

……ということを感じますね。

 

と、えらそうに締めたところで←

 

では、また ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

クリスマスソングって何でしょう?

リスマスソングって何です
かね?定義ってあるんでしょう
か?

 

何言ってんの、クリスマスを題材に
た曲のことじゃないの。…と、
思いま
す?

 

FB用 56じゃあ、ジングルベルって、あれは
うですか?あの曲は、一頭建ての
馬で
引くそりの楽しさを歌ったもの
で、別
にクリスマスについて歌って
ないです
よ。あ、日本語の訳詞には
「今日は楽
しいクリスマス」
とか
なってましたっ
け。でも、あれは
後付けです。元の歌
詞には出て
こないんですよ、クリスマ
スは。

 

似たようなものには、ウィンター・
ンダーランド
とか、Let It Snow, 
Let
It Snow, Let It Snow
とか、
冬の風
物詩的ではあっても、
クリスマスにつ
いては実は歌って
いない曲は結構あり
ます。

 

それから、キリスト教の伝統に則った、
いわゆるクリスマス・
キャロルのよう
なものもあれば、
クリスマスについて
歌った極めて
コマーシャルなポピュラ
ーソング
までありますよね。

 

ラスト・クリスマスなんて曲は、前の
年のクリスマスにフラれた
から、今年
はどーたら、とか
そんな内容だし…。
一口で
クリスマスソングといっても、
その内実はかなり多様ですね。

 

逆にいえば、それだけ多様なので、
んな自分の好きなクリスマス
ソングを
もち、自分なりの楽しみ方
ができる
もいえますね。キリスト
教徒の少ない
日本人にこんなに
クリスマスが浸透し
ているのも、
クリスマスソングが一役
買っている
気もします。

 

まあ、そんな深く考える必要もない
ですが、ときにはお気に入りの
クリス
マスソングが、どんな内容
なのか調べ
たりしてみるのも面白い
かもしれませ
んよ。

 

では、また ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

Xマスソング、今のトレンドは?

は、かなり強引に
セッションは鍋である、
あるいは鍋はセッション

である、
というテーマで書いたのです

が。さて、

晩秋から冬にかけてのこの時期、次第
にいろんなところから流れ出してくる
ようになるのは、もちろん

クリスマスソング

ですよね。

FB用 53セッションでもいくつかの定番の
クリスマスソングが演奏されるのが
と申せましょう。ちゃんと調べた
わけじゃありませんが ( ̄▽ ̄;

調べた、といえば、一月以上まえに、
私思い立ちまして、フェイスブックで
皆さんにアンケートのお願いをさせて
いただきました。お題はずばり、
「あなたのお好きなクリスマスソング
はなんですか?」というものでござい
ました。

で、ご回答いただけた方は、なんと!

15名

で、ございました。ありがとうござい
ます!

まあね、別に科学的な分析をしよう
というのではございませんので。いい
んですよ、数が想定よりだいぶ少なく
たって。ええ(いじいじ)

聖歌隊それでは、お約束でもございました
ので、結果を発表させていただきたい
と思います。(自由回答分も含めて
集計しております)

1位(5票)ラスト・クリスマス
2位(4票)恋人がサンタクロース
3位(3票)白い恋人達
     ホワイト・クリスマス
5位(2票)ザ・クリスマス・ソング
     サンタが街にやってくる
     ママがサンタにキスをした
     恋人たちのクリスマス
9位(1票)ジングル・ベル
     赤鼻のトナカイ
     もろ人こぞりて
     ウィンター・ワンダーランド
     リトル・ドラマー・ボーイ
     ワンダフル・クリスマスタイム

…という結果でございました。回答は
15名でしたが、複数回答可でしたので
このような結果になっております。

ラスト・クリスマス、強いですねー。
恋人がサンタクロースも意外(失礼)
に強かったです。

逆にクリスマス・イブに1票も入ら
なかったのもちょっと驚きでしたね。
あとは、だいぶばらけた感じでしょう
か。

で、さて、

こんなことして、いったい青井は何を
たくらんでいるのか?

実は…

クリスマスソングの講座とジャム
セッションをやらないといけな
かったからなのでした。

いやー、自分で企画したので、仕方
ないんですけどね。皆さまのおかげ
で色々とネタをいただき、なんとか
無事に務めることができました。

ありがとうございました。

というわけで、

では、また。( ̄▽ ̄)

こんなセッションノウハウ情報なども
お届けしている、メルマガ
やっておりますので、よろしければ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフ

にまつわる話題をお届けしております。

 

セッションは鍋である?

の食卓に上るものの代表と
いえ
ば、やはりですよね。


冬になると、私も
末などは家で鍋を
やることが多く
なります。アレンジも
しやすいですしね。いつか大阪でお土
産に買って
きた、551のシュウマイ
んかを入れて
みたりしたら、なかなか
イケました。
( ̄▽ ̄)v

鍋
で、思ったのですが、鍋って似てます
よね、セッションに。


色々なパートを受け持つメンバー
(具
材)
がいて、バックを固める
リズムセ
クション(出汁)
がいて。
具を投入す
る順番や組み合わせで
味わいも変わっ
てきたりして、そして
そこを仕切る
奉行(セッション
ホスト)がいて…、
とかね。


なんだか、セッションをやってる
人間
としては、鍋に妙な親近感わいて
しま
います(笑)


会席料理みたいにそんな肩ひじはった

ものではないけれど、変幻自在で、
の場の流れで予定とは違った感じ
にな
ったりして。(実はシュウマイ
を鍋に
いれたのは、何だか肉っけが
足りなか
ったので、急遽投入した
んです。)


それから、シメ(エンディング)

構全体の満足度に影響したりとか。

りますよねー。


いろいろジャンルがありますしねー。
寄せ鍋(醤油)、ちゃんこ(塩)、ゴ
マ豆乳、みそ、キムチ、トマト…いろ
んなグルーヴ(?)で楽しめますし。


ポン酢や、紅葉おろしや、色々な
薬味
のエフェクターで味付けも
できますし
ね。


そんなわけで、今日の結論は、冬は

っぱりジャムセッションということ

…。


え?

飛躍しすぎ?
強引すぎる?

そうですかー。


まあ、どっちも楽しいからいいじゃ
ないですか。楽しくやりましょうよ。


て、ことで。←


ではまた。
( ̄▽ ̄)

*Special thanks: Facebook友達の皆さん

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などお届けする無料のメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
http://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

スタンダードって何でしょう?

Facebookでお友達に
っている方はご存じだと
思うの
ですが、だいたい
毎晩1970年
代のヒット
曲をご紹介するとい
うこと
をFacebook上でやって
まして。

 

私と同年代かさらに上のシニアの方々
と、青春時代の音楽を懐かしむという
か、改めて音楽を通して時代を振り返
とか、そんなことをしているのです
ね。

レコード盤

また、より若い世代の方には、そんな
時代を経て今の音楽はあるということ
を知っていただくのもよいかな、など
とも思いつつ、毎日その頃のヒット曲
を選んでは、投稿しているのですが。

 

で、

 

選ぶ基準というのは、私が懐かしいな
あと思える曲というのが、まずは第一
基準
でして、それに対する皆さんの反
応を予想しつつ、投稿しているのです
が…。ときどき、私がこれは懐かしい、
と思った曲は割とあっさりスルーされ
ることがあったりする一方、異様に反
応の良い曲もあったりするんですね。

 

最近思うのは、やはりこの時代の音楽
を語る時に欠かせないのがいわゆる
ォークソング系
の曲なんだなーという
ことですね。吉田拓郎とかね、反応が
ちがいます。

 

青い三角定規(というグループがあっ
たんです)の曲を出したときも、あれ
ほどコメントが来るとは思いませんで
した。

 

まあ、これは一例なんですが。

 

FB用 45
日頃、ジャムセッションとかやってま
すと、どうしても何か洋楽系のスタン
ダード曲
なんかをやりがちなんですね。
もちろんそういう曲も素晴らしい(私
も洋楽派でしたし)のですが、

 

「アクティブシニア養成家」

 

としては、そこら辺の皆様のニーズも
しっかり把握せねばならないと感じた
次第でございました。

 

というわけで、今夜も皆様の反応を楽
しみにしております。何にしようかな。

 

ご意見などございましたら、大歓迎
すので、ぜひお聞かせください。

 

【2016年3月追記】
ジャムセッションにとって、スタン

ードとは何
か、ということについ
ては、
シニアという文脈だけでは
なく、われ
われの仲間のセッション
インストラク
ターたちの間でも、
議論になったりし
ています。


講座
で取り上げるスタンダードと
いう
のは、いわゆるセッションバー
などで
よく演奏される曲という意味
合いが強
いのですが、果たしてそれ
だけでよい
のか、といった議論が
交わされたりも
しています。


一方、2016年2月から「アラカン以上
限定
ゆるセッション」
というの
を始め
ました。そちらでは、参加者
の皆さん
のやりたい曲をリクエストとして、持
ち込んでいただいて、
その場でやれる
範囲のアレンジを
加えてやってみる、
という試みを
したりしています。


そんな中で、今のシニアにとっての

タンダード
とは何か、について
わかっ
たことや知りえたことがあれ
ば、また
このブログでも取り上げ
たいなと思っ
ております。

 

それでは、また。

( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

8ビートは止まらない <後編>

回と今回いわゆる8ビート
というリズムのお話をして

おります。


さて、

このところFacebookやこのブログで
ずっとここ40年から50年くらいのポ
ピュラー音楽の流れ
をいろんな曲を紹
介したりして、皆さんと共有している
わけですが、そんな中で、このロック
ビート(8ビート)が果たした役割の
大きさ
に気付かされるのですね。

 

おそらく70年代以降、いろんなジャン
ルの音楽が爆発的に広まっていったの
は、60年代に大きく受け入れられた、
8ビートというリズムがベースにあっ
たからこそ
だろうと思うのです。

 

というのは、8ビートというのは、他
の色々なリズムと組み合わせたり混ざ
り合ったり、ということがすごく
容易
なのです。8ビートがベースにあって、
そこにファンクっぽい味付けをしたり、
ジャズ的なフィーリングを持ち込んだ
りということは、それこそ山のように
ありますよね。

FB用 35

「○○○ロック」などという名称の音
楽が沢山生れたのは、そうした8ビー
ト(ロックビート)の性格ゆえという
ことが言えるでしょう。

 

実は、今の8ビートのようななまりの
ない、ストレートなビートは、つい
こ数十年
に生まれたもの
のようです。
それまでは、それぞれのジャンルで
れぞれのなまりで会話してたんですね。


標準語があるからそこにいろんな
「な
まり」がからむことで、個性的でかつ
それなりに広く受け入れられやすいも
のになる、
といった感じでしょうか?

 

あるいは、焼酎甲類のように癖がない
から、酎ハイやらサワーやらのベース
として重宝される、
といった感じかも
しれません。芋焼酎で酎ハイ作りませ
んよね、ふつう?

 

そんなわけで、たかが8ビート、され
ど8ビート、
ということを、今日は比
較的まじめに語ってしまいましたねー
←そうなのか?笑

 

練習しよ。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

8ビートは止まらない <前編>

ピュラーミュージックの
界には
色々なリズムがあります
ね。

 

曲を演奏するときに、どんなリズムで
やるのか、というのは、必ず決めます
ね。それが共有できていないと演奏が
ばらばらになってしまいます。
drum-10-1502688-640x480

ロック
(いわゆる8ビート)
、それか
シャッフル(ブルース系のハネる
ズム)ファンク(16ビート)
とか、
ボサノバスイング(ジャズの4ビー
ト)ラテン(サンバなど)
といった
種類がありますね。われわれの仲間う
ちではこの6種類のリズム(グルーヴ)
がマスターできれば世の中の大半の曲
に対応できるということで、「6ルー
ツミュージック」
などと呼ばれていま
す。

 

が、

 

今日は、それをざっと全部解説しよう
とか、そんな大げさなことを考えては
おりません ( ̄▽ ̄;

 

この中では一番ベーシック(?)な
ビート
についてちょっと考えてみたも
ので…。

 

8ビートというのは、実は和製英語で、
英語ではふつうロック・ビートとかい
われます。いろいろ捕らえ方はありま
すが、ここではとりあえず、8分音符
を基本
として、シャッフルのように
ネたりしない
、ロックだけでなく、
々な音楽でつかわれる
リズム
だとお考
えください。

 

ドラムを習おう、始めようとすると、
まずほとんどの場合、8ビートを覚え
ましょう、ということになると思いま
す。右手でイーブンな(ハネない)8
分音符を刻み、左手のスネア打ちでア
クセントを入れる、あのタイプのリズ
ムです。

 

なので、ある意味、8ビートがたたけ
るだけだと、まだ初心者だねーなどと
いう扱いを受ける、そこまで露骨でな
くても、そんな目でみられるという感
じがつきまといます。よね?

 

…でもね。


続きます。
( ̄▽ ̄)

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

グルーヴって何それ、食べられる?

ルーヴとか、グルーヴ感と
かいう
言葉をお聞きなったこと
のある方は
多いと思うんですが、
じゃあ、実際
のところ
グルーヴ
(感)って何ですかね?

 

ちょっと調べてみると、ジャズで言う
スイングなんて言葉もそうですが、
楽用語にありがちな話で…

 

「具体的な定義はあいまい」

 

…なんだそうです。( ̄▽ ̄;;

ごく一般的な使いかたとしては、その
ジャンルの音楽に特有なノリ
のことを
指すことが多いようです。
「ニューオ
ーリンズ・ファンク特有
のグルーヴ感」
とかそんな使い方ですね。
Groove2
ですが、われわれが参加している、ジ
ャムセッションの講座では、この言葉
はセッションにおいて、
リズムの骨組みの一番大事なところ
メンバー全員が合わせる、
その合わせ
るところに向かっていく
感じ
…を表すのに使われています。

 

基本的に、リズム隊のドラムのキック
(バスドラム)とベースは、小節の1
拍目で音を合わせるようにします。そ
こが、リズムのキモとなる大事なポイ
ントで、ドロップなどと呼ばれます。
そこにバンド全員が向かって行く感覚
が、「グルーヴ感」なわけですね。

 

この感覚は、バンドのリズムを揃える
ためにとても重要なんですね。よく、
リズム感鍛えるためにメトロノーム
使って、カチカチと刻まれる
ポイント
のすべてに合わせる練習をする人も多
いと思いますが、
そういうリズムの合
わせ方(テンポ感)
を追求してもバン
ド全体のリズムは
なかなか合いません。


詳しい説明をし出すと長くなって
しま

いますが、そういう練習でなく、大き
くリズムを捕らえて、リズムの
大事な
ポイントにみんなが向かって
いき、そ
こで合わさる感覚を養うこと。
それが
出来れば、全体としてもリズム
の合っ
た感じが得られる、という理論
なわけ
ですね。

 

そもそも「グルーヴ」というのは、
コードなどの「溝」を意味する
単語で
す。レコードを知らない人に
いってお
くと、レコードには音声の信号を記録
した溝があったんですよ。いや、今で
もありますけどね。
で、溝には「はま
る」もんですよね
やはり(笑)

 

なので、視覚的に、途中段階ではぐし
ゃっとして揃っていなかった
各楽器が、
あるポイントに向かい
溝にはまって流
れていき、まさに
そのポイントでみん
なが出会う、と
いったようなイメージ
をすると良いかもしれませんね。 

 

そして、グルーヴをメンバー全員で
有できれば、「グルーヴィー」
演奏
ができる…はず、とまあ、
そんなこと
になっているわけです。

 

ご参考になりました?であれば幸いで
す。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 
 

音楽をするシニア的お悩みとは?

日はちょっと脱線するんで
すが…
 ←オイ ( ̄▽ ̄)


しかも、ジャムセッションに年齢は

係ない的な威勢のいいことを言って

いて恐縮なんですけれど。


街を歩いてたら写真のようなポスター

を見つけまして。すぐ近くに音楽教室
があるメガネ屋さんの店先なんですが

お悩み

遠近両用メガネならぬ中近両用メガネ
を譜面用メガネとして売り出している
のですね。


まあ、確かに私もそうなんですが、

「老眼」

というのは、シニアにとっては悩みの
種ではありますよね。(◎◇◎;)

 

皆さんの中で、何かそのほかに、音楽
活動をするとき
に、シニア特有なお悩
みとかお持ちの
方、いらっしゃいます
でしょうか?


また、こんな悩みをこうやって解決

たとかいう経験をお持ちの方は
いらっ
しゃいますか?


私の場合は、いつものスタジオの
イス
の座り心地が悪いことで
しょうか。長
時間だと腰にくるん
ですよねー(汗)


別に肉体的なお悩みだけじゃなくて

ろんなお悩みがあるかと思います。

んでも結構ですので…


もし、よろしければ、そんなお話を

のコメント欄
などにいただけると
嬉し
いです。


よろしくお願いいたします m(_ _)m

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などお届けする無料のメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

ジャムをしに街に出よう?

ニアの皆さんに音楽を、
ャムセッション
をお勧めする理
由、
まだ続いてます。

 

さてドとレの2音から始めるなりして
音のやりとりが楽しめるようになり、
だんだん慣れてきたとしましょう。

Jam Session

そうしたら日頃のセッション仲間とは
別の人たち、いつものスタジオとは別
の場所で、セッションを楽しむ、とい
う選択肢
も出てきます。

 

ちょっとグー○ルとか○フーとかの
索エンジン
を使って、たとえば「ライ
ブハウス バー カフェセッション」
とか打ち込んでみていただければわか
りますが、世の中にはセッションので
きるお店
などというのは、結構ある

のです。

 

ジャムセッションというのは、ジャズ
の世界から始まった、というお話を前
にしました。そんなわけでジャズのセ
ッションをやるお店はやはり多いです。

 

でも、ブルーズセッション専門とか、
オールジャンルで、とか、曲ではなく
コード進行を決めてやるいわゆるフリ
ーセッション
専門のところもあったり
しますし。同じお店でも、日によって
ジャンルを変えていたりするところも
あります。

 

また、初心者歓迎というのを積極的に
うちだしているお店も多いです。まあ
ほんとに初心者に優しいかどうかは、
色々だとは思いますが ( ̄▽ ̄)
(特にジャズ系は注意かも… 苦笑)

 

まずは、「見学です」といって、様子
を観察する手もありますよ。

 

そんなところに行って、いろんな人と
セッションを体験することで、自分の
世界を広げていらっしゃる皆さんもお
られるのですね。

 

なかなかシャイな性格の方は、勇気が
いるとは思いますし、別に音楽を修行
にしたくはないので、無理にとお勧め
するわけではないですが。

 

それでも、ジャムセッションの知識
とちょっとした技術を手に入れれば、
そんな形で自分の世界が広がる、そ
の可能性を持てるというだけでも
ょっと気分がよくないですか?

 

では、また。( ̄▽ ̄)

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851