「コード感」を支える○○の音

回はパワーコードのお話を
しました。
つまりルート(根音)
と5度の音だけ
で出来ているコ
ード(?)ですね。

 

逆に言えば普通のコードから見ると、
3度の音が省略されたコードなわけで
す。かわいそうにねえ、3度 (ToT)

 

…て、まあ、ロックのギターバッキン
などの場合、あの音域で、歪ませた
ギターで例えばルートと3度を一緒に
弾くと、音が濁ってしまって大変とい
うのはありますが。同時に弾くならオ
クターブ上げて10度とかにせざるをえ
ないとは思いますけどね。

 

それは、ともかく。

 

そうやってロックのバッキングでは往
々にして省略されてしまう3度の音で
すが、実はコードの性格を決めるのは
この3度の音なんですよね。図をごら
んいただければ分かりますが、メジャ
ーコードとマイナーコードの違いはこ
の真ん中の3度の音が半音高いか低い
かの違いなわけです。

fb%e7%94%a8-225

ジャズなどでは、5度の音は省略して
もなるべく3度の音は弾くようにする
のが普通です。

 

なので、よく「コード感」のあるソロ
を弾くなんてことを言いますが、そん
な時のポイントになるのが、この3度
の音なのですね。ソロを弾く時に、各
コードの3度の音を意識して弾くと、
自然とコード感が強調されることにな
ります。

 

ソロを弾く時に、いきなりあれもこれ
もと音を詰め込もうとせずにまずはこ
3度の音をつなげていくような流れ
を作ると良い結果になりやすいですよ。

 

1音だけじゃなー、とお思いでしたら、
プラスして7度の音を加えると良い
思います。メジャー系のコードでは特
この7度の音が半音高いか低いかで
コードの性格が変わってきますからね。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

パワーコードはコードなのか?

ワーコードっていうものと
いうか、まあコード(?)があ
りまして。ハー
ド・ロックでの
ギターのバッキングなどによく
使
われるんですね。

 

なので、ロッカーの皆さんにはおなじ
かと思います。パワーコードという
名前は知らなくても、弾いたことのあ
る人は多いでしょう。

 

だいぶ前に、芝さんという人のセッシ
ョンでブルーボッサというジャズ(ボ
サノバ)のスタンダードをパワーコー
ドで無理やり弾く、というのをやらさ
れまして(笑)その動画がありますの
で、イメージをつかんでいただくため
にご紹介しましょう(ソロを弾いてい
るのが芝さんです)。
▼▼▼

 

原曲をご存じのかたは笑うか怒るかど
っちかのような気がしますが、まあ
れもご趣向ということでご覧ください
ね。

 

で、

 

このパワーコードというのは、どのよ
うなものかというと、
【ルート(根音)と5度の音だけでで
きているコード】
…なわけです。つまり2つの音だけで
出来てるんですね。これってコードな
んですかね?

fb%e7%94%a8-224

コードというのは普通最低3つの音か
ら出来ているものなんですね。1度
ルートあるいは根音といわれます)
3度5度の音が積み重なっているわ
けです。Cのメジャーコードなら、そ
れぞれC(ド)とE(ミ)とG(ソ)で
すね。それが、Cのパワーコードなら
CとGだけというシンプルさ

 

コード(和音)というのは3つ以上の
音が積み重なったもので、2つのとき
はダブルストップ(重音)というんじ
ゃなかったっけ?とか思うんですけど。
現実には、最初から終わりまでほとん
どパワーコードで演奏される曲なんて
山ほどありますしね。

 

それがロックだ、といわれればそれま
でなんですが。ルートの3度上の音が
不憫ですね(笑)まあ、音の抜けの問
題とかでね…。

 

ちょっと続きます。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 

アドリブソロを盛り上げる戦略?戦術?

ジネスの本とか雑誌とかを
むと、「戦略」とか「戦術」とか
の話がよく出てきます

 

戦争かよとか思うのですが、ビジネス
とくにマーケティング系の言葉という
のは往々にして、戦争にまつわる言葉
を多く取り入れていますよね。キャン
ペーンなんて言葉も元をたどると特定
の目的をもった戦闘活動を意味する言
葉だったんだとか。

 

で、まあ、それはともかく。

 

「戦略」と「戦術」の違いはじゃあ何
かというと、これはなかなか微妙とい
うか、決定版といった答えはなかなか
ないようです。色々調べてみても、そ
れぞれ少しずつ言ってることが違うよ
うな同じような、そんな感じを受けま
す。

 

とはいえ、なんとなくではありますが、
「戦略」といえば大きな目標にフォー
カスした大局的なもので「戦術」とい
うのは局地的な手段である、という区
別は、ほぼ共有化されている気がしま
す。ビジネスで言うと「どんな事業に
参入するか」戦略「そのためにど
んな人員を投入してチームを作るか」
戦術とかですね。

fb%e7%94%a8-223

ですから大きな戦略のためには、複数
の戦術が必要になったりするわけです
ね。で、最終的にその戦術のどれかが
うまく働かなくても、全体として戦略
通りに目標が達成されれば、OK なわ
けです。

 

アドリブソロでいうと、全体の「スト
ーリー展開」は戦略で、個別の演奏の
手法などは戦術、ということができる
でしょう。ドとレの2音に音を絞って
弾くとか、ここでブルーノートを入れ
るとか、ポリリズムで弾いてみるとか
いったことは、すべて戦術レベルの話。

 

それに対して、全体としてソロの盛り
上がりのパターンをどうしようとか、
何コーラスのソロをとろうとか、どこ
らへんからアオリをいれて、どこに
ライマックスの山をもっていこうとか
を決めるのが戦略。

 

で、局面局面での戦術(手法)が少し
くらいうまくいかなくても(極端な話、
途中で気が変わって全く別の手法にな
ってしまっても)全体としての戦略通
りにソロが展開できれば、結果オーラ
、なんて感じではないか。

 

もちろん、戦術の引き出しが多いこと
は大切なんですけどね。

 

そんなことを、とある昼下がりに考え
たのではありました。

 

て、ことで。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などお届けする無料のメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

可愛いアイシャはいかにして変身したか ― ボサノバ編

きどき私の通勤ルートの駅
周辺
に設置さ
れているデジタル
サイネージや看板に某ライ
○ッ
プの広告が出ることがあってで
すね…

 

画面に色んな契約タレントの人たちの
(体形の)ビフォーアフターの写真
映し出されるんですよね。毎日見てる
結構食傷気味になるんですが…(^-^;
ともあれ、やっぱりインパクトありま
すよね、あの広告。

 

それほどのインパクトがあるかどうか
はともかくも、今日もスティービー・
ワンダーの“Isn’t She Lovely”(可
愛いアイシャ)の「変身」の動画です。
▼▼▼
https://youtu.be/93egEzLoAKM

isnt-she-lovely-%e3%83%9c%e3%82%b5%e3%83%8e%e3%83%90

前回は、大人な感じのジャズアレンジ
をご覧いただきましたが、今回はさら
体感温度が下がる感じボサノバア
レンジをお送りいたします。今回は
ナーサックスが2人で渋くソロを取っ
ておりますね。

 

また、ピアノのそろパートの最後には
メインホストの浅沼さんが「おしゃれ
ー」と叫んでしまうほどのシャレオツ
感を漂わせたセッションとなりました。

 

私としてはこの日のセッションではこ
のアレンジが一番好きでしたね。浅沼
さんは、最後にやったサンバアレンジ
がお気に入りだそうです。そちらもと
てもいいのでリンク貼っておきますね。
▼▼▼

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 

可愛いアイシャはいかにして変身したか ― ジャズ編

て、“Isn’t She Lovely”
変身はどう
なったでしょう?

 

今回の課題曲(?)である“Isn’t She 
Lovely”は、スティービー・ワンダー
娘のアイシャが生まれた時に書いた
なんですね。なので生まれたばかり
赤ちゃんの生命感、躍動感が感じら
れるシャッフルのリズムでつくられた
のでは、と思うのですが。ま、本人に
聞いたわけじゃないんですが。

 

で、スティービー・ワンダーの意図は
ともかく、そのシャッフルビートの曲
ジャズのいわゆる4ビート(スイン
グ・ビート)でやってみたらどうなる
というのが今日の動画です。▼▼▼
https://youtu.be/jegz0ehVmhU

isnt-she-lovely-%e3%82%bb%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%91

今回はトランペットテーマをとって
いますね。そしてアドリブ・ソロも吹
いています。こちらは金管楽器なので
華やかさがありますが、その後、ピア
ノのソロになり、とても落ち着いた展
となっていますね。

 

赤ちゃんだったアイシャが、ずいぶん
成長して大人になってしまった感じ
しますねえ。グルーヴを変えたアレン
ジをすると、そんな雰囲気の変化を楽
しめるのが面白いですね。

 

アイシャの変身、もう一つお目にかけ
たいと思います。次回をお楽しみに!

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 

可愛いアイシャはいかにして変身したか ― ビフォー編

ャムセッションで曲を決めて
演奏し
ようというとき、よくやる
のが、原曲
のアレンジを色々いじ
って、全く違っ
たテイストのアン
サンブルにしてしま
う、というの
があります。

 

ちょっと前になりますがアラカンセッ
ション特別企画として、「速攻アレン
ジ総研」浅沼さんメインホストとな
って2時間まるごとスティービー・ワ
ンダーの Isn’t She Lovely(「可愛
アイシャ」)1曲を色々なアレンジ
弾き倒す、というセッションを実施
しました。

isnt-she-lovely-%e3%82%bb%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f▲セッションに参加したアラカンたち

今回は、そのセッションで実際にあの
スティービー・ワンダーの名曲がどの
ように変身をとげたかをご紹介しよう
と思います。動画でご覧いただきます
ね。

 

とはいっても、元の曲がどんなか、普
通セッションでこの曲をやるとどんな
感じになるかをご存じでない方もいら
っしゃるかもしれません。なので、今
日はまず、その普通にセッションした
場合の動画をお届けしますね。▼▼▼

 

ご覧のように、普通この曲は、シャッ
フルというハネたリズムで演奏される
んですね。1コーラスごとにキメのフ
レーズが入るのもお約束なんですが…

 

さて、

 

これがどのように変身したか…

 

…は、次回をお楽しみに。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 

洋楽の○○は「正しく」あるべきなのか?

って言葉ももはや昭和の
香りがし
てしまいますが、つま
り外国(特にア
メリカやヨーロ
ッパ)のポピュラー音
楽なんで
すけど。

 

ときどき面白いというか、妙なという
か、早い話、これどうなのっていうよ
うな邦題がついていることがあります
よね。とくに昔のモノに多いかな。

 

前に、 You’d Be So Nice to Come
Home To の邦題(「帰ってくれたら
うれしいわ」)は誤訳である、みたい
なことを書いたりしましたが、これな
んかは結構文法的に複雑だったりする
んですが…。そんなんじゃなくて、も
っとストレートにこれってどうよ、と
いう邦題もよくあります。

fb%e7%94%a8-222

You May Be Right(ビリー・ジョエ
ル)が「ガラスのニューヨーク」だっ
たり、When Will I See You Again
(スリー・ディグリーズ)が「天使の
ささやき」だったりとかね。凄かった
のは Girls Just Want to Have Fun
「ハイ・スクールはダンステリア」
になってしまったというやつですかね。

 

聞くところによれば、シンディー・ロ
ーパーがそれを知って(どうやって知
ったんだろう?)怒り狂ったとか。そ
れで後に「ガールズ・ジャスト・ワナ
・ハヴ・ファン」というカタカナ書き
に変更されたんだそうです(それが
においてキャッチ—か、といえば疑
ではありますが 笑)。

 

他にも、おかしな邦題は探せば色々あ
ると思います。で、そんな変な邦題は
恥ずかしいから、ちゃんと直せとか訳
さなくたってそのままカタカナ表記
いいじゃないか、とかいうそんな話が
展開されたのか、最近はもうそんな変
な邦題を見なくなりました。

 

でも、

 

それはそれで、こうやってネタにもで
きるし、別に目くじら立てなくてもい
いじゃないか、と思うんですよね。私
にとっては、洋楽の原題と邦題の「コ
ール&レスポンス」(笑)はなかなか
おいしいネタだったりするし。Look
at Yourself(ユーライア・ヒープ)
「対自核」だとか、ぶっ飛んでて面
白かったと思うんだけどなあ。

 

向こうも「上を向いて歩こう」「ス
キヤキ」にしてしまったりしてますし
ね。

 

て、ことで。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

オモテとウラの関係について(リズムの話ではありません)

なさん日常色々なブログ
メルマ
を目にされていると
思います。

 

そんなブログなどを書くとき、HTML
という言語を使って、いろんなレイア
ウトができたり、画像や動画を埋め込
んだりできるようにして、見た目を良
くしている、ということは実際に自分
でブログをやったりしなくてもご存じ
の方は多いでしょう。

 

どんなものかというと、いろんな種類
「タグ」とよばれるページのタイト
や、フォント文字サイズ文字装
、他のファイルとリンクなどを指定
するための決められた文字列を用いて
文章を作成することが基本なんですね。

 

とはいえ、そんなタグを常時打ち込ん
でいるわけではなく(昔はそうだった
らしいですが)最近では普段はビジュ
アル・エディターというのがあって、
普通のワープロみたいに文字のサイズ
やら色やらをメニューで選んでレイア
ウトができるようになってはいます。
エディターが入力に合わせてタグを
でつけてくれるようになっているので
すね。

 

なってはいるんですが、どうしてもそ
のビジュアル・エディターをいじって
いるだけだと、うまくレイアウトでき
ない、ということが起こるんですね。
なぜだか分からないうちに、タグ付け
の構造がおかしなことになっていたり
するんですねー。

fb%e7%94%a8-221

で、そんなときにHTMLの知識がある
元のタグを自分でいじって修正がで
きるわけですね。なぜかどうしても改
行が入れられなくなって困っていたの
すっきり解決したりとか、ね。

 

とはいえ、そんなことをえらそうに言
う私にそんな豊富なHTMLの知識があ
るわけではないのですけどね。それで
ちょっとした基礎知識があるだけで
も助かることはあるのです。

 

そういえば、

 

音楽理論にもちょっと似たようなこと
があったりしますよね。理論的なこと
を知らなくても、音楽を楽しむことは
できます。でも、何かのことで悩んで
いるときなど、ちょっとその裏にひそ
んでいる理論の
知識があると、わりと
容易に解決する
こともあるわけです。
キーCを短三度上に転調したときの盛
り上がりコードは何になるかなーとか。
(A♭ですが)

 

どこまでそんな知識を究めるのが良い
のかは、悩ましいところではあります
けれどもね。HTMLの知識が豊富にあ
るからといって、素晴らしいレイアウ
トができるどうかはまた別の話ではあ
りますから。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

敷居の低いタクシーと○○○○

クシーの初乗り運賃が下が
ることに
なるかも、という…。
東京の話なんですが。

 

東京のタクシーの初乗り運賃は、現在
(2016年時点)730円なんですが、
それが410円くらいになりそうなんだ
そうです(決定ではありませんが)。

 

ただ別にこれは「値下げ」ということ
ではなく、運賃の「組み換え」なんだ
そうです。つまり今の運賃は初乗りで
2kmまで同一運賃ですが、それが約
1kmになって、あとはメーターが上が
っていくことになりそうです。

 

それでも、初乗り運賃が下がることで
近距離の移動に使いやすくなり利用
が活性化されるのではないか、という
ことのようです。実際に国交省から認
可が下りるまではまだしばらく時間が
かかるようですが。

fb%e7%94%a8-220

まあ、実際の効果のほどはやってみな
いと分からないのですが、実際に実証
実験した結果いけそうだということ
ではあるようですね。

 

これはつまり、永年の段階的な値上げ
で高くなってしまった初乗り運賃とい
いう「敷居」を下げて、まずは利用し
やすくしようと言うことですよね。
屈としては、よく分かります。

 

そういえば、

 

アドリブソロを「ドとレの2音から」
始められるとても敷居の低いメソッド
があるんですけどね…。

 

いかがでしょうかね?

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしければ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつわる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 

老人力は音楽をブーストするか?

回、アラカン世代の「創造
的破壊」
を助けるのは、いわゆ
「老人力」
はないだろうか、
と書きました。

 

書いておいて気がつきましたが、この
「老人力」という言葉は少々誤解をま
ねくかも、と思いまして。

 

これはですね、いわゆる「老人パワー」
とかそういうモノではありません。

 

「老人力」という言葉を世に出したの
は、故・赤瀬川原平さんで、正・続の
2冊の本となって出版されました(今
合本されて売られているようです)。
本はベストセラーとなり流行語の仲間
入りもしたのですが、今となってはだ
いぶ忘れられていると思います(それ
もまた老人力らしいといえばらしいで
すが)。▼▼▼

 

著者は「老人力」について、

 

ふつうは歳をとったとか、モーロクし
たとか、あいつもだいぶボケたとかい
うんだけど、そういう言葉の代りに、
『あいつもかなり老人力がついてきた
な』というふうにいうのである。そう
すると何だか、歳をとることに積極性
が出てきてなかなかいい。

 

…という風に書いているのですね。つ
まりそれまではマイナスのイメージが
ついていた言葉をプラス思考に転換し
たことがポイントだったわけです。

 

でね、この「老人力」という本を出し
たとき赤瀬川さんはちょうど60歳に
さしかかるころまさしくアラカン
あったわけなのですね。もっと歳をと
ってからの本かと思っていたら。今の
私とほとんど一緒じゃないですか(笑)

 

fb%e7%94%a8-219

そんな「忘れる」とか「挫折したこと
がある」とか、そんな「力」がアラカ
ン世代の音楽ライフを盛り上げること
になるのでは、と考える今日この頃な
わけです。

 

「よーし次、枯葉やろう、枯葉
「青井さん、30分前に枯葉やって5コ
ーラスもソロ弾いたじゃないですか」
「じゃあ、あれやろう、あれ
「あれって…」
「あれだよあれ」
「あれですかー」
「そう、あれ。じゃあ、せーの…」

 

…とか?なかなかな破壊力かも。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

 

創造的破壊的「○○力」?

く、街の再開発なんかがあ
と、そ完成後のイメージ
コンピュータ・グラフィックス
の絵になっていたりしてますよ
ね。なんとなく、人はこうし
街の開発には終点があるものだ
と思いがちですが…。

 

でも実はこういうのっていったんは完
成したと思っても、すぐにまた新たな
建て直しだとか、リニューアルだとか

といったモノが始まったりするんです
よね。当たり前のことですが、人間の
営みがそこにあるとすれば、完全に静
止した状態での完成形なんてものはな
といって良いでしょう。

 

そういえば、2016年のノーベル賞
取っ
大隅良典さんの受賞理由である
オートファジーというのは、生物の
胞レベルでも自らを分解し再
生する
いうメカニズムがあるというようなこ
とでしたよね。素人っぽい言い方です
みませんけど(笑)

 

同じようなことは、人間の色々な活動
にも言えるわけでして、とくにクリエ
イティブな活動にはそうした、自分の
殻を打ち破るような「創造的破壊」と
でもいうようなプロセスが必要になる
わけですね。スターダムにのし上がっ
たミュージシャンが生き残っていくた
めにはそれが必要なわけですし、それ
がうまくいかなくて消えていくスター
も数多いわけです。誰とはいいません
が。

 

とはいえ、

 

シニアとかアラカンとかいわれるよう
な年代になってくると、いまさらそん
な「創造的破壊」とかいわれたってね
、とか、そんな肩ひじ張らなくても
なー、とか思ったりもするわけですけ
どね。肩の力抜いていこうよー、とか。

fb%e7%94%a8-218

でも…、

 

一方、最近思うのは、そんなアラカン
世代にはいわゆる「老人力」というも
のが次第にそなわってきているので、
それが結構な破壊力をもたらしうるの
ではないか、なんてことなんですね。

 

どうなんでしょうか?(続きます)
( ̄▽ ̄)

 

セッションの最大のポイントは最後の一瞬?

楽を演奏する人間として、
その演奏
盛りあがった、良か
った、という評
価をもらえると
いうのは、うれしいこ
とではあ
ります。

 

ここでよく書いているストーリー展
を意識したソロを弾く、というのも、
そうした盛り上がりつまりピークをど
う設定して、どうそれをうまく伝わる
ようにするか、という発想なわけです
よね。

 

じゃあ、そのピークの1点がうまく盛
り上がったとして、それで全てハッピ
ーなのか、というと、実はそれだけで
はないんでして。もう一つ大切なポイ
ントがあって、それは、

 

「どう終わったか」

 

……ということなんですね。

 

心理学には「ピーク・エンドの法則」
というものがありまして、何かの出来
事について、その出来事の印象を決定
づけるのは「ピーク」と「エンド」
情報であるということです。つまり同
じ盛りあがり方をしても、終わり方が
うまいかまずいかで印象は変わるし、
盛りあがり方が今一つでも、最後をう
まくまとめるかどうかで、終わった後
の印象は変わる、ということです。

fb%e7%94%a8-217

終わり方が良い方が、より良い経験と
して印象づけられるということです。
「終わりよければ全てよし」といいま
すが、それが心理学の実験でも裏付け
られているといっても良い(まあ「全
て」じゃないですが)でしょう。

 

曲の終わり方をどうするか、つまり
ンディングをどうするかというのは、
セッションをする時の事前の打ち合わ
せで忘れられることが多いのですが、
実はそれで演奏の印象が大きく変わる
ことになりかねないのですね。

 

て、ことで、しっかり打ち合わせまし
ょうね。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

若者の時間、アラカンの時間

近感じるのは、1年経つの
早い
あということでして。
この調子でいくと、
今年が終わ
る頃には来年になってしまい
すねー ( ̄▽ ̄)

 

人間、年々歳をとるにつれて、時間が
過ぎていくのが早く感じられるように
なるというのは、よく言われることで
「ジャネーの法則」という名前までつ
いているそうです。ジャネーというの
がこの現象のことを著作に書いた哲学
者の叔父と心理学者の甥の名前だそう
な。

 

ジャネーの法則を「法則」っぽく書く
と、「生涯のある時期における時間の
心理的長さは、年齢の逆数に比例する
(年齢に反比例する)」ということに
なるそうです。すみません大げさで。

 

早い話、小学生にとっての1年は人生
の1/10前後だけど、アラカンになると
1年は人生の約1/60だから短く感じる
んだよ、とジャネーは言っているわけ
ですね。身体の動きは緩慢になってる
んですけどねえ。

fb%e7%94%a8-216

そうすると、音楽のテンポ感なんての
も若い時と歳を取った時では違って感
じられるんでしょうかね?同じテンポ
でも年取ると早く感じられるんでしょ
うか?だとしたら、早いテンポの曲や
フレーズを弾こうとした時に、若い時
よりなおさら体感的に早く感じるわけ
で、不利に働くのではないか?

 

……なんてことを考えたんですが、こ
れって歳のせいで、そんな早いフレー
弾けないよ、と言ってるだけか……。
いずれにせよ、動きも緩慢になってい
るわけですし(しつこい)ギターとか
やってるとどうしても早弾きとかにあ
こがれたりもするんですが、ほどほど
にしといたほうが良さそうです。

 

ま、そんなわけなので、アラカンくら
いになったら、昔のギター小僧ものん
びりセッションを楽しむのが吉、とい
うことで。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

アラカンギタリスト事情?

前も、アラカン世代がセッ
ショ
ンなどで演奏するにあたっ
て、若い頃
とは違った問題に遭
遇する話を書きま
した。その時
は具体的には「視力」
ついて
のお話でしたね。

 

つまり、「老眼」楽譜見えない
ということで、そんなシニアのための
メガネとか、楽譜をA3で出さなきゃ
か、そんなお話でした ( ̄▽ ̄)

 

とはいえ、もちろん、音楽の演奏にま
つわるアラカン世代の問題は、それだ
けではありません。よくありそうなの
は、脚や腰とかにまつわる問題ですね
ー。腰が痛いとか、五十肩だとか、膝
が…、とか。年取ると色々出てくるわ
けです。

 

そうするとですね、結構効いてくるの
が、ギタリスト的には(ベーシストも
そうでしょうけど)

 

楽器の重さ

 

…なんですよね。やっぱり軽いほうが
いい。重たくてソリッドなエレキギタ
ーは、どうしても敬遠したい。私も
レキャスター持ってますけど、やっぱ
り、出番はだいぶ少ないです。

fb%e7%94%a8-215

で、よく使ってるのは、写真にあるよ
うなレスポールタイプのギターなんで
すが、実はこれ、「フルアコ」なんで
すね。つまり中は全くの空洞。センタ
ーブロックもなし。なので、

 

とても軽い

 

…わけです。本家のレスポールを愛す
るロックな人からは批判を受けそうで
すが。

 

でもね、実はソリッドギターの代表と
思われているレスポールにも、「ウエ
イトリリーフ」とよばれる工夫がなさ
れているモノがあるんですよ。

 

こちらのブログ記事を見ていただけれ
ばわかりますが▼▼

 

ボディーの木材を外から分からないよ
うにくりぬいて、重さを減らしている
わけです。

 

やはり、ギ○ソンにも軽量化のリクエ
ストがいろいろ来たんでしょうねー。

 

…て、ことで。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

ドどレの2音だけでもソロが作れることを知って安心しました

「ルージュの伝言」を3
間でセッ
ションできるまで完
成させるセッショ
ン初心者向け
の講座を実施した、そ
の模様を
動画でご紹介しまし
た。

 

今回は、キーボードで参加いただいた、
金垣さんご感想をご紹介したいと思
います。
%e9%87%91%e5%9e%a3%e3%81%95%e3%82%93
************************
【お名前】金垣 雅美 様

 

【お住まい】東京都

 

【ご職業】団体職員

 

【年代】50代

 

【楽器】キーボード

 

【そもそもなぜこの講座に参加されま
したか?】
①ソロの取り方がわからなかったので
②キーボードを弾いてみたかったので

 

【参加してみてご感想は?】
とてもわかりやすく説明していただい
て良かった。今後の参考になる。キー
ボードは目の前に沢山の「音」が並ん
でいるので、途方にくれる。その中で、
ドとレの2音を使うだけでも、リズム
などを変化させたりしていけばソロが
作れることを知って、とても安心でき
た。

 

【講師についての印象をお聞かせくだ
さい】
いろいろと教えていただきありがとう
ございます。

 

【このセッションをお勧めしたい人は
どのような方ですか?】
1人で(音楽を)やっている方。これ
から始めようと思っている方。

 

************************
前回でもご紹介しましたが、金垣さん
は、いつもはドラマーとしてセッショ
で演奏されたりしているのですが、こ
の日は、キーボードに挑戦したいとい
うことで参加いただきました。

 

「ドとレの2音でもリズムを変化させ
ればソロになる」というご感想はドラ
ムをなさっている人ならではのものだ
と思いました。

 

金垣さんは最近はアコギ(なんと12弦
ギター)も再開されたとのこと。マル
チプレイヤーとして今後のアラカンセ
ッションで腕をふるっていただきたい
と思います。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしければ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつわる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 

あの懐しの名曲でセッションデビュー

器の経験はあるし、セッシ
ンに興
味はあるけれど、なか
なか飛び込む勇
気が出ない。そ
んなことを思っておられる
シニ
ア(アラカン世代)のみなさん
結構おられるのではないでし
ょうか。

 

以前、そんな方々のために、懐かしの
名曲を題材に3時間でセッションに仕
上げようという、そんな講座を実施い
たしました。題して「懐かしの名曲を
間で完成講座〜アラカン世代のた
めの「ルージュの伝言」編〜」

 

講座タイトルにもあるように、3時間
の講座でしたが、今日はその成果をご
覧いただこうということで、一番最後
にやったセッションの模様をお送りし
たいと思います。▼▼▼
https://youtu.be/jL7JnMcW_q8

取り上げた「ルージュの伝言」もちろ
ユーミン(荒井由実)の有名なナン
バーで、ジブリアニメの「魔女の宅急
便」の挿入歌としても使われた、世代
を超えた名曲ですね。

 

今回キーボードで参加された金垣さん
普段はドラムをやっておられるので
すが、キーボードでセッション・デビ
ューしたい、ということで参加されま
した。

 

なかなか堂々たるセッションぶりです
よね。ハンドサインなんかもしっかり
だしてますし。

 

今後も機会があれば同様の講座を企画
したいと思います。

 

次は何の曲がいいでしょうかね?

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしければ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつわる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 

ジャムセッションという「現場」

アラカンとかいわれる年
代に近づ
いてくると、仕事の
から次第に離
れていくことが
往々にしてあります
よね。もち
ろん誰もがみんなというわ
けで
はないでしょうけれど。

 

で、まあ管理系の仕事をさせられたり
するわけですね。それが好きかどうか
は別にして。管理職なんだから管理し
なさい、とかいわれて。

 

たまにプレイング・マネージャーとか
いうのもありますが、それもまあ過渡
期的なもので、最終的には現場を離れ
るというのが、ありがちな話ですよね。

 

で、現場から離れると、やっぱり現場
のことが分からなくなるんですよね。
そうすると、現場の事がわかってない
とか文句いわれたりするんですが、
場に行かなきゃ現場のことはわからな
くなるのは、当たり前ですよね。

fb%e7%94%a8-214

人にもよりますが、現場が好きな人
結構多いと思うのですが、いくら好き
でも行けなくなって、なんだか抜け殻
みたいになる人もいたりします。現場
に行く、現場に関わる、現場で働く、
そんな機会を失って、しょぼんとして
しまうシニアの方もいますね。

 

で、

 

よく思うんですが、ジャムセッション
って、「現場」なんですよ。みんなで
集まって、相談して、決めごとを確認
して、せーので演奏する。演奏しなが
らも流れに乗りながら意志疎通を図っ
てアンサンブルとして成立させる
んな現場。

 

しかもそこには上下関係は基本的には
なくて、みんなが楽しむための現場
あるというのもいいですよね。

 

けど、セッションというのは居場所と
いうだけでなく、現場でもある、とい
うのが、アクティブなシニアの皆さん
お勧めする理由でもあります。

 

最近仕事の現場なくなってさみしいな、
と思ってる方。楽器ができるならセッ
ションに参加してみてはいかがですか
ね。ま、よろしければ。

 

て、ことで。

 

それでは、また ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

歌の歌詞にノーベル賞の時代

ブ・ティランノーベル文
学賞獲った時は驚きましたよねえ。

連絡と
れないとか、色々騒いで
ましたが、ち
ゃんと受賞しまし
たねえ。記念のスピーチもした
ようですし。

 

言われてみれば、まあそうなるのもあ
ありかな、という気はしますし、昔か
ら詩人としての評価の高い人ですから
ね。とはいえ、世間一般の予想からは

かなり大きくはずれてましたね。

 

虚を突かれたところはありますよね、
きっと。メディアも、当の音楽業界と

しても。

 

ポピュラーミュージックのシンガー・
ソングライターにノーベル賞が与えら
れると考えていた人はやはりきわめて
少数だったのでは、ないかと。

fb%e7%94%a8-213

で、

 

それはともかく、これでおそらくボブ
・ディランのCDなどとともに、彼の
歌詞を紹介する本とかその他のコンテ
ンツなどが色々と店頭に並ぶようにな
ったりもししましたし、色々なポジテ
ィブな影響も残したといえるでしょう。

 

私としては、個人的には、洋楽ファン
(なんだろうこの時代がかかった響き)
としてももう一度、歌詞の内容につい
て注目してみようとかいう動きが広ま
ればいいな、と思ったりしています。
前にも書きましたけど、歌詞の理解が
良いアドリブソロには欠かせないとは
よく言われることです。ボーカル担当
の人だけが歌詞を理解していればよい

というものではないということですね。

 

…とはいっても英語はという方もいら
っしゃると思います。そんな方には、
たとえば今回もノーベル賞をとらなか
った(笑)村上春樹さんが和田誠さん
とこんな本を出してますのでいかがで
しょうか。▼▼▼


では、また  ( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851