何も思いつかない夜?

る晩、俺がリビングに行く
と、高校生の娘が暗い顔をして
座っていた。

 

どうしたんだ?

 

俺が尋ねても、じっと黙っている。こ
ういうときは、だいたい学校の課題
宿題が大変だとか、そんなことが
なことが多い。

 

何度か質問しているうちに、ようやく
娘が話し出した。どうも何かテーマ
決めて自分で調査とか研究とかをして
レポートをするという課題が出ている
らしい。そのテーマとどんな研究をす
るか、翌日発表しなければならない
いう。

 

本当はその日早く帰ってきて考えをま
とめるつもりだったのだが、学校の合
唱祭で娘がピアノの伴奏を弾くことに
なり、その打合せが夜までかかってし
まって、準備が出来なかったらしい。
娘は3歳の時からピアノを習っていた
ので、お鉢が回ってきたようだ。

 

打合せで疲れて頭が回らないし、どう
したらいいかわからない、と娘は今に
泣きそうな顔で言った。

 

テーマは自由でいいんだろ? 何か思
いつくことはないの? と俺は聞いた
が、考えがまとまらないらしい。なる
べく自分の日常の身の回りのことをテ
ーマにするのが良いらしいが、良い考
えが浮ばないらしい。

 

俺は、聞かなきゃよかったと思ったも
のの、このまま放ったらかして自分の
部屋に戻るのも親としてどうかと思い
娘のそばに腰かけた。

 

んー、と、そうだなあ。身の回りかあ。

 

おれはそう言いながら、何かないか
えを巡らした

 

えーと、あ、その合唱祭に何か関係の
あることってどうかな? 苦し紛れに
俺は言った。

 

合唱祭に関係することって何よ? 
は聞き返してきた。

 

だ、だからさ……そうだ、クラスの中
にも音感のいい人間もいれば悪い人間
もいるだろ? 音が簡単に取れる子
いれば、苦労する子とか。

 

娘はうなずいた。彼女は小さい頃から
ピアノをやっているので、絶対音感
あるらしい。自分のように音を聴きと
れない人間がクラスにいることは理解
しているようだ。

 

だから、そんな人間の音感について調
べるっていうのはどうかな? クラス
の中で絶対音感持ってる人そうじゃ
い人を調べてみるとか。

 

娘の顔が明るくなった、それならでき
るかもしれない、と思ったようだ。

 

わかった。それでまとめてみる。娘は
言った。

 

俺は、親の威厳をなんとか繕いつつ、
部屋に戻った。ふう、口からでまかせ
だったがなんとかなったようだ。夜に
娘が1人でいるところにはなるべく近
づかないようにしよう。

 

そんなことを考えながら、俺は、部屋
のPCの前に座った。スクリーンには
作りかけのプレゼンテーション資料
ファイルが開かれていた。

 

スクリーンを改めて見て、俺は頭を
えた明日まで来期にむけての
イアントへの提案内容をまとめて
長に説明しなければならないのだが、

 

何も思いつかない

 

のだ。なんとか早くまとめないと、と
思うものの、手が動かないまま時間ば
かりが過ぎていくのだった。このまま
では徹夜だ……

 

※このお話はフィクションですので、
現実の高校生、合唱祭、授業の課題、 
会社のプレゼンテーションとは無関係
です。きっと。

 

て、ことで。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

色がいろいろ多すぎる?

レゼンテーション資料を仕
事で作ること多いですか?

 

いわゆるパワポ(パワーポイント)な
どのプレゼンテーション作成ソフト
資料を作って、プレゼンしたりするこ
との多い人は結構いらっしゃると思う
んですが。

 

見た目の良い分かりやすい資料を作る
のって、なかなかむずかしいですよね。

 

そういう苦労をする人が多いとみえて、
見た目の良い資料を作るコツなんてい
ネットの記事もよく見かけます。そ
んな記事をこの前眺めていたんですが。

 

そこに書いてあったコツは、

 

色を使いすぎない

 

ってことだったんですね。もちろんコ
ツはそれだけじゃないでしょうけど。

 

確かに、使おうと思うと、何十色でも
(理論上は何百万色でも)使えます
らね、パワポでは。

 

でも、使いすぎると目はチカチカしま
すし、いったい何がポイントか、わか
らなくなってしまいがち、なんてこと
が書かれていました。

 

人間の目色のあるところに注目する
のだから、注目させたいところだけ色
を使えばいいんだ。なんて記事でした。

 

で、

 

思ったのは、たとえばセッションとか
ソロを弾く時なんてのも、出来の悪
いプレゼンみたいに、いろんなこと
込みすぎたりしすぎになりがちだよな
あ、なんでことでして。

 

ポイントを決めて技を使うとか、そん
なことしないと、まとまりのないソロ
になってしまうよね、というようなこ
とを考えてしまいました。

 

あと、スケールとか勉強すると、これ
また色んなスケールを使いたくなる
かね。「使える」「使わなきゃいけ
ない」というのは別のことなんですが。
なんかね。

 

ま、それも人間らしくてほのぼのする
光景といえなくもないんですけどね。

 

いちいちセッションの話に結びつけて
しまうってのもどうよ、とお考えの向
きもございましょうが。そんなことを
思ったと、いうお話でした。

 

ビョーキですかねえ。あ、ヒマなのか。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

もしもセッションホストが料理のお兄さんYouTuberだったら

い!! 青井で〜〜す!

 

え、えーとですね。今日は、セッショ
ンホストってことでやってみたいと思
います。やるはですね、

 

Bye Bye Blackbird

 

というシュタンダードでしゅ。でしゅ
って、あれ? えー、すでに2曲ほど
やって、出来上っております。絶好調!

 

セッションではよくやられる曲……な
んですが。私がやるからには、至高の
Bye Bye Blackbird ということでい
きたいと思うわけでございます!

 

ということで、まずは気合を注入した
いと思い@#$%&()¥??!

 

(ジョッキに氷とウィスキーと炭酸水
を注いで飲み干す)

 

ということで、今日の材料としまして
はですね、ピアノ、ギター、ベース、
ドラム、トランペット、サックス各1
という感じですかね。それ以外の調味
料は概要欄を見てください。

 

で、この曲は、前半コード進行の動
きが少なくて、後半になると色々動き
出すって感じなんですが。

 

このAメロの6小節目にですね、いわ
ゆるトニック・ディミニッシュという
コードで味付けするかってことなんで
すけど、私はこれ、絶対入れていただ
きたいと思うわけです。

 

ディミニッシュじゃない普通のツー・
ファイブ入れたりするのもあるんです
けど、私は断固入れる派です。ここが
ポイントです。

 

この上に b5 のブルーノートなんかが
ひと振りかかったりすると、味に深み
が出るつーかね。

 

ディミニッシュ・コード嫌いって人も
結構いるんですが、一度この味を知る
とやみつきになりますよ。

 

あとはCメロでちょっと転調したりし
ますけど、まあ、その辺はたいしたこ
とないです。

 

て、ことで、それでは作ってじゃない
演奏していきたいとおもいます。いい
ですか、せーの。

 

くー、いいなあ。このディミニッシュ
たまんね〜。

 

ご家庭でもぜひ一度お試しくださいね
〜〜

 

このお話はフィクションですので、
現実の料理のお兄さん、YouTube チ
ャンネルやジャムセッションなどとは
無関係ですたぶん。

 

て、ことで。


それでは、また。( ̄▽ ̄)