ジャムセッションは「ジャムる」ものである?

ャムセッションって、どう
して「ジャム」セッションって
いうんでしょうね? どこが甘
いの? なんのジャムなの?

 

なんてことを思ったことがありまして。

 

ジャムセッションを日本の文化にしよ
うっていう人がいたんで、聞こうかな
と思ったまま、まだ聞いてないんです
が(←聞けよ)

 

私がざっと調べた限りでは、

「よくわからない」

 

みたいです(←オイ)

 

1920年代あたりのジャズミュージシャ
たちが、ゴトシー、じゃなかった
事の演奏が終わった後に、黒人白人入
り乱れて即興で演奏を楽しんだのが
まりといわれてますけども。

 

で、当時はドンバ、じゃなかったバン
ドの本番での曲は白人向けのお上品な
曲しかできなかったけど、仕事明けの
セッション
では、黒人のリズムでがん
がん弾けた
のでおいしい→甘い→ジャ
みたい?

 

……というような説とかあるらしい
すが、どうでしょうかねえ。

 

最近流行り ChatGPT というのにも
聞いてみたんですが、そしたら

 

“Jam” という言葉の起源については、
諸説あるようですが、一般的にはアフ
リカ系アメリカ人の俗語とされており、
リズムを刻むことや、一緒に過ごすこ
とを意味する言葉とされています。そ
のため、Jam session という言葉は、
音楽家たちが一緒に音楽を演奏し、お
互いに刺激し合い、楽しむためのセッ
ションを表す言葉として使われるよう
になったと考えられます。

 

という答えが返ってきました。本当か
どうかわかりませんが、ウソでも本当
でも、

 

あまり面白くない

 

ですね。

 

で、

 

私が調べた中で好きなのは、白人のミ
ュージシャン一緒なので、彼らは
クセント1拍目と3拍目につけるた
め、リズム(グルーブ)が「ジャムっ
てしまう(詰まってしまう)」という
です。そっちのジャムかよ(笑)

 

なんで好きなのかというと、ジャムセ
ッションはだからそもそも、引っ掛っ
たり、つっかえたりするもんだよ、と
いう含みを感じるからでしょうか。

 

完璧でスムースでよどみのないセッシ
ョンというのも、もちろん世の中には
あるんでしょうけどね。一方で、そう
いう完璧なものより、ちょっと(いろ
いろ?)不完全なところのあるセッシ
ョン白いと思ってしまうという、
私の好みのせいかもしれませんが。

 

皆さんの「ジャムセッション」という
言葉に対する印象はどんなものでしょ
う? あるいはどんなものでしたか?

 

て、ことで。

 

それでは、また ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

脳の活動を音楽にしたら○○○・ジャズ?

間の脳と音楽の関係について
は色々と研究もあるようですが。

 

最近、こんな記事を目にしまして▼▼▼

 

が読んだのは最近なんですけど、
く見たら10年以上前の記事なんですね。
中国の研究者脳の活動の状態を音楽
に「変換」する新しい方法を生み出し
て、その結果を発表した、という内容
なんですが。

 

詳しい話は、記事を読んでいただけれ
ばと思いますが(たいして詳しくない
ですけど)、そうやって生れた音楽

 

フリースタイルのジャズピアノ

 

によく似ていた、ということなんです
ね。

 

まあ、これがモーツアルトピアノ・
ソナタとかスコット・ジョプリンのラ
グタイム・ピアノによく似てるとかだ
ったら、ックリですが、フリー・ジ
ャズピアですからねえ、あまりビ
ックリでもない気もしますが。

 

そんな感じで読んでいたんですが、こ
記事には、実際にどんな音楽になっ
たのか、その音のデータはないんです
よね。

 

でも、やっぱり聴いて確認してみたい
と思いません?

 

ということで、もとの論文にあたって
みたんですが、そしたら、ちゃんと結
果の音声データが掲載されていたんで
すよ▼▼▼

 

英語のページで恐縮ですが、このペー
ジの一番下の方に降りていっていただ
くと、“Supporting Information” とい
うセクションがあって、そこで音声デ
ータ聴いたりダウンロードできたり
します。

 

4つアップロードされてますが、1つ
だけこちらにもアップしておきますね
▼▼▼
どうですか? まあ、そんなもんかな
って感じですかね。(論文の中では、
特に「フリースタイルのジャズピアノ」
という言葉使われていないですね。
記事を書いた記者の感想のようです)

 

ま、そんなわけで、世の中には妙なこ
とを研究してる人もいるよねって、こ
となんですが。

 

その後この研究から生れた新しい発見
やら成果やらがあったのかどうか、ち
ょっと調べた範囲ではわかりません
した。もし、何か見つけたらお知らせ
しますね。え? 別にいらない?

 

……て、ことで。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

CMソングには危険なあの歌(その5)

んかこのシリーズだいぶ久
しぶりなんですが。

 

最近テレビあまり見ないものでね……
なんて気取ってもだれも褒めてはくれ
ませんが。

 

ともあれ、久しぶり気になるCMで
の使われ方をしている洋楽ポップス
耳にしたもので、書いてみようかな、
と。

 

ザ・メッセンジャーズというあまり知
られていないバンドの「気になる女の
子」という邦題の曲なんですけど。こ
んな曲です▼▼▼

 

1971年というから、中学生のころ
のヒット曲ですが。この曲、アメリカ
ではあまりヒットしなかったんですが、
なんか日本ではヒットしたんですよね。
(調べたら、この曲モータウン傘下の
レア・アースというレーベルから出て
たんですね。へー)

 

私、よくラジオ深夜放送で聴きまし
た。そういう意味では懐かしさを感じ
ないわけではないですし、いわゆる
ブルガム・ロックとかポップとかいう
路線ぽくて、それなりにキャッチー
サウンドではあるとは思います。

 

そんな曲なんですが、ときどき日本の
CM思い出したように使われるんで
すよ。

 

最近では、某自動車メーカーのとある
車種CMに使われています。

 

で、

 

この曲、英語の原題がですね、“That’s
the Way a Woman Is” というんですが。

 

「女の人ってそうだよね」とか「女っ
てそんなもんさ」というような意味に
なるわけですよね。

 

歌詞の内容を見ていくと、歌い手の
女性と知合っていい感じになっ
て、最後はふられる、という流れで、
その話の進展ごとに、この“That’s the
Way a Woman Is” というフレーズが歌
われるって構成になっています。

 

でね、

 

まあ、別に使う側は気にしてないのか
もしれませんが、今やダイバーシティ
とかいうような時代に、「女ってそ
んなもんさ」とかいうCMに使う
というのはどうなんだろうとか思うん
ですけどね。

 

そもそも商品となんの関係もないとい
うかね。まあ、耳当たりの良さとかそ
んなことで使われてるんでしょうけど。
いいのかなあ、なんて。

 

まあ、ヒマなんですけどね。それは確
かに。

 

ちなみに最近クルマのCMに使われ
ているバージョンて、オリジナルでは
なくて、CM用に新しくレコーディン
グされたもの(アーティスト不明)ら
しいです。Wikipedia によればですけ
ど。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

日本語にしづらいジョーク(落穂拾いの続き)

ょっと前回の続きなんです
が。その中には含めなかったジ
ョークがあってですね。

 

なんでかというと、元が英語だと、
本語にすると説明が必要になるとか、
そういうジョークがあるんですよね。

 

「説明が必要なジョーク」って、おわ
かりのとおり

 

あまり面白くない

 

ってことになりがちなわけで。

 

なので、まあ除外したんですが、一方
ジョークを色々紹介するときって

 

ネタに困ってる

 

ときが多くてですね……。えーと

 

そんなわけで紹介します(こらこら)

 

Q.ギタリストが遅刻したのはな
ぜですか?
A.ジャムに捕まっていたからで
す。

 

ね、よくわからないでしょ? つまり
ジャム(Jam)という英単語には、い
わゆるジャムセッションの意味と「交
通渋滞」の意味があるということなん
ですけどね。

 

もう一つ、

 

最近ギターを習っているんだけ
ど。この前うちの親父に何かリ
クエストあるかって聞いたらさ、
「Far Far Away を弾けるかな?」
って言われたんだ。

 

っていうんですけど。何がジョーク?
って感じですよね。

 

これ、親父さんの返事のところが、英
語では、

 

“Can you play far far away?”

 

ってなっているんですね。

 

つまり、

 

イギリススレイドというロック・バ
ンドの曲 Far Far Away というのが
ありまして、その曲を弾いてくれとい
リクエストともとれるけど、

 

「(お前のギターはヘタクソなので)
ずーっと遠くいって弾いてくれない?」

 

という意味にもとれるということでし
て。

 

あー、やっぱり説明すると面白くない
ですよね。失礼しました。

 

て、ことで。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

ギター・ジョーク落穂拾い

たまた性懲りもなくギター
に関するジョークをいくつか拾
い集めてきたんですが。

 

さすがに、ちょっとなかなか目新しい
モノを見つけるのに苦労するようにな
ってきました。ま、ぼやきはともかく
こちらから……

 

結婚はギター弾くのに似ている。
実際にやる前は簡単そうに見える。

 

別にギターだけじゃない気もしますけ
どね。

 

Q.成功したギタリストとはどん
な人ですか?
A.奥さんが仕事2つ持ってる人
ですね。

 

相変らず稼ぎのないのがギタリストと
いうね。

 

Q.SCUD ミサイルとエレキギタ
ーの共通点は何ですか?
A.どちらも攻撃的でかつ不正確。

 

まあ、一理あるかも。

 

Q.エレキギターとタマネギの違
いを述べなさい。
A.ギターを切り刻んでも泣く人
はいません。

 

燃やしたりもするしね。

 

Q.ギタリストとゴミ袋の違いを
述べなさい。
A.ゴミ袋は少なくとも週に1回
は回収にきてくれます。

 

粗大ごみ扱い。

 

男が1人、店に入ってきて言いま
した。
「ナイロン弦を3セット、スチー
ル弦を1セット、あとループ・ペ
ダルとピックを3枚」
「あんたドラマーだね」
「違う違う。おれはギタリストだ」
「いやいや、ドラマーに違いない
って」
「なんで分かったんだ」ドラマー
は首をうなだれて聞きました。
「ここは、クリーニング屋だよ」

 

どっちかというとドラマー・ジョーク
かも。

 

Q.森の中で道に迷いました。ど
の方向に行くべきか、誰の意見を
聞くのがいいでしょう?1.サン
タクロース、2.チューニングの
合ったヘビメタのギタリスト、3.
チューニングの狂ったヘビメタの
ギタリスト。
A.3です。1か2は幻覚なので。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

「流行語」の賞味期限とおじさんたち

年年末になると、その年の
トレンのまとめみたいなもの
が色々発表されますよね。

 

とくに毎年注目されるのが「新語・流
行語大賞」っていうあれでしょうか。

 

あれ、個人的にはもともと一出版社の
一書籍のPRのためにやってた単なる
イベントが NHK まで取り上げる一
行事になったのがすごいというか
くやったなって思うんですけど。まあ、
それは置いといてですね。

 

ここ数年の大賞を見ると、

 

「ONE TEAM」(2019)
「3密」(2020)
「リアル二刀流/ショータイム」
(2021)
「村神様」(2022)

 

だそうで、スポーツ・ネタが多いです
ね。

 

トレンドっていうのも、今は誰もが納
得するものって、なかなか難しい気が
しますね。そういう意味では、わりと
広く受け入れられそうスポーツ関連
の言葉が多いのはわかりみが深いとい
うか。

 

実は、私が個人的にここ数年の流行語
気に入ってた(?)のは、この

 

わかりみ

 

ってやつだったんですけどね。

 

辞書的意味を説明すると、

 

「『わかる』(分かる)の意味で名詞
的に用いられる語。理解・同意・共感
の心情、または、その度合いを表現す
る意味で用いられる」

 

ということですね。上のように「わか
りみが深い」とか単に「わかりみ」と
か、使われるわけですが。

 

若い世代中心に使われていましたが、
あるとき急に頻繁に使われるようにな
気がします。若い世代だけでなく、
もっと上の世代、アラカンあたりの人
まで使ってましたね。とくに Twitter 
周辺。

 

言葉として気持ち悪いという人もいま
したけど、けっこう好きだったんで
すけど「わかりみ」。若者が使うんだ
けど、なんか奥ゆかしい感じもして。

 

これがさらに世の中に定着していく
したら、ヒット曲かなにかの歌詞とか
タイトルになって使われたときかな、
なんて思ってたんですが。

 

ちなみに以前検索かけてみたら一応1
曲見つかったんですけどね。インディ
ー系(?)みたいでしたが。※※

 

どうもそれ以上、爆発(?)すること
なく終わっちゃったというか。最近で
は使われる頻度はかなり落ちてきてい
ようです。もはや死語に近づいてる
ということですかね。

 

今や 40 代以上しか使わない、なんて
いうもあります。そういわれればま
あ、そうかも。われわれおじさんがな
じんだ頃には、その「流行語」の賞味
期限は切れてるんでしょうかね、やは
り。

 

新しい言葉生き残りも、ミュージシ
ャンなみに厳しそうです。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

Weblio辞書(weblio.jp)から引用

 

※※モノローグというバンドの「#わ
かりみが深い」という曲でした。

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

楽器も人間も○○の管理が大事?

になると、湿度が下がります
ね。日本、とくに太平洋側では
ってことですが。

 

東京なんかは、冬は降水量も少なくな
るので、とても乾燥します。すると、
色々楽器のコンディションにも
てくるんですね。もちろん、あまり湿
度が高くてもそうですが。

 

楽器にとっての最適な湿度というのは
40% から 50% の間だそうです。そ
こから外れていくと、色々悪影響がで
るわけですね。の場合ギターがメイ
ンなので、ギターへの影響が心配にな
ります。

 

40% より下のレンジに行く、つまり
すると、たとえばギターの木材が
んだりして、フレット(指板上にあ
る金属の棒)が飛び出てきたりとか、
ックが反ったりするんですよね。

 

そんなわけで、には加湿器が導入さ
れることになります。も使ってます
けど、最初のうちは加湿器つけっぱな
状態だったのですが、あまりつけっ
ぱなしだと今度は湿度が上がりすぎる
なんてこともあるので、湿度計チェッ
して加湿器のオンオフをするように
しています。

 

そして、冬場コロナもそうですが、
インフルエンザなどの感染症の対策
しても湿度と温度の管理は大切ですよ
ね。

 

ウィルス対策としては、温度は 22 度
〜 26 度くらい、湿度は 50〜60%
らいが望ましいのだそうで。そうする
楽器と人間の両方の「健康」にとっ
て良いのは、湿度 50% 前後というこ
とになるのかな、と。

 

そんな対策のせいかどうかはわかりま
せんが、ここまでコロナにかかること
なくやってこれてはいます。人間も
楽器も良いコンディションで冬を乗り
りたですよね。まじめか。

 

て、ことで。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

ギターの得意なコード?

れを読んでいるギターを弾
かれる方で、このコードが好き
だとか弾いてて気持ちいいとか、
そういうのってありますか?
人それぞれ色々あるとは思うのですが、
がまだギターを弾いて歴史が浅い頃
つまり、相当昔ってことですが。
を弾いてて、こういうコード
ことを知ったのですね。
どういうモノかというと、ギターの
ープンコードのAmの押さえ方があり
まして、ギタリストの皆さんなら誰で
も知っているわけですが、これをその
まま2フレット上にスライドした押さ
え方をすると(開放弦はそのまま開放
にしたまま)Bm11 on Aというコード
になるんですね。

 

ギターを弾かない人にはなんのこっち
って感じでしょうが、図で示すとこ
んな押さえ方です▼▼▼

 

この押さえ方をさらにそのまま2フレ
ット上にずらすと、Amaj7コードにな
ります▼▼▼

 

そして、このAmaj7 と Bm11 on A
交互に弾くだけでやたら気持ちいい!
と、当時感動しまして。普通によく使
われるコードしか弾いたことのない純
真な(?)若者にはなんかとてもカッ
コよく聞こえたんですね。

 

で、

 

こういう開放弦(なにも押さえていな
い弦)を上手く使ったコードというの
ギター(とくにアコギ)の得意技
といえるんですよね。

 

このAmaj7のコードなどは1弦の開放
のEの音と2弦5フレットのEの音が
っているんですが、これがエフェク
ターでいうコーラスをかけたような響
きになって良いんですよね。え? 
言ってるのかわからない? つまりな
んというか、っとキラキラした感
になるといいいますかね。

 

まあ、そんなマニアックな話はともか
く。ギター弦が6本しかなので、
複雑にいくつもの音を積み重ねたコー
を弾くのはどうしても限界があって、
ピアノなんかには全然かなわないんで
が。

 

その一方で、こんな風にアノには弾
けないようなコードが弾けることもあ
のです。

 

今でもこの2つのコードを弾くと、
のことが思い出されます。あの頃は
んなことが新鮮でした(遠い目)……
なんてね。

 

何かお好きなギターのコードはありま
すか?

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

ジョークを言うように○○を弾く?

ジョークを集めるのが好
きだってことは何度もここでも
書いたりしてまして。

 

音楽関係いろんなジョーク紹介
たりしてますが。こんなのとか

 

今回は、たまには自分で作ったジョー
ご紹介してみようかと思いまして。
音楽ジョークじゃないですが……

 

どうぞ

 

「おい犬、まだ若いようだが、年
はいくつじゃ?」
「ワン!」
「ねえー、ママ〜。ポチとタマが
庭で爆笑してるんだけど?」

 

……お粗末様でございました。

 

でね、

 

よくセッション演奏ソロを弾くと
き、ストーリー展開を考えましょうと
かいうんですけど、

 

ストーリー展開!?

 

なんていう感じで、頭がフリーズしち
ゃうなんて人もいるかもしれないなあ、
と思いまして。え? そんな奴はいな
い?

 

フリーズしないまでも、なんか難しい
こといわれてるなあなんて思う人もい
るかもしれません。で、そこでハリウ
ッド映画の話とか持出されても、おれ
映画あまり見ないしとか思ったりとか。

 

なので、ジョークを言うようなつもり
で弾きましょう、なんて言いかたの方
がいいのかも、と最近思ったってこと
なんですね。つまり、

 

オチ

 

を狙って、そのオチ(英語だと punch
line)までをどう展開させるか、どう
っていくか、なんていう風に考えて
たらどうだろう、ということなんで
すが。

 

そう考えると、なんか分かりやすくな
いですかね? え? ジョークはきら
い?

 

まあ、世の中にはそういう真面目な人
いますからね。そういう人には無理に
オススメはしませんが。

 

て、ことで。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

効くか効かないかは○○しだい?

ラセボ(プラシーボ)効果
という言葉はご存知の方が多い
かと思うんですが。

 

「偽薬効果」などとも言われますが、
効き目のある成分のないはずの薬を飲
んでも、飲む人効き目があると思い
込むことで、病気の症状が改善したり
することがあるんですね。そういう効
果のことを言うのですが。

 

その反対語というか対義語というかが
あるのをご存じですか?私、最近知っ
たのですが、

 

ノセボ(ノーシーボ)効果

 

というそうなんでして。

 

つまり、薬を飲む人効果がないとか
副作用があるとか思い込んで飲むと、
実際に副作用が現れたり薬の効果が減
少してしまうということを指すそうで
す。

 

まあ、言われてみれば、人の心理的な
モノ体に影響するってことなので、
良い方にも悪い方にも出るってことは
まあ、さもありなんて感じですよね。

 

で、このノセボ効果ですが、「医療者
への不信感があると起こる」なんてこ
とが言われておりまして、薬の効果が
約 30% ほども落ちるのだとか(医者
の言うことを信頼するあまり、誤診さ
れてもそれを信じて具合悪くなってし
まうなんてのもあるそうですが)。

 

で、

 

薬の効果なんていうのでも、こんなふ
うに信頼だとか不信感だとかそんな
理的なことが影響するんだから、音楽
にしてもそれ以外のことにしても、
うすればよくなるとかどうとか言われ
ても、結局信頼してその言葉を聞ける
かどうかだよなあと思わされますよね
え。

 

いくら正しそうでも、言う人への信頼
がなくなってしまえば、役に立たなく
なってしまうというか。言われれば言
われるほど状況が悪化するなんてこと
になったりして。

 

まあ、当たり前といえばそうですけど
ね。

 

に言うと、人のアドバイスとかって
良い方にせよ悪い方にせよ、あまり強
い思いこみを持って聞かない方がいい
ってことかと思ったりもして。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

どんちゃか茶釜ブラザーズ

かしむかし、あるところに
貧乏な道具屋がおりました。

 

ある日、古道具屋は一匹のタヌキ
にかかっているのをみつけ、かわい
そうになって助けてやりました

 

翌朝タヌキは古道具屋のところに
ってきて、こう言いました。

 

「昨日はありがとうございました
に、私が最近人気急上昇中ジャパ
ン・ビンテージギターに化けますか
ら、誰かに高値で売ってください」

 

そういうと、タヌキはくるりと宙返り
をして、最近注目トー○イレスポ
ール・タイプのギターに化けました。
ほぼ未使用状態で、木目見事なもの
でした。

 

すると、さっそく近所のお寺の和尚さ
が通りかかりました。ギターのコレ
クターとして寺に100本以上もギター
を持っている和尚さんは、

 

「これは見事な○ーカイだ。ぜひ譲っ
てほしい

 

と言って即金大金をはたいてタヌキ
の化けたギターを買っていきました

 

お寺にギターを持ち帰った和尚さんは
小坊主にギターをきれいにクリーニン
するようにいいました。小坊主は、
クロスオレンジオイルをつけて指板
を磨きはじめましたが、それがくすぐ
ったかったので、タヌキはおもわず

 

「お、おい、やめてくれ。きゃはは」

 

を出してしまいました。

 

ビックリした小坊主は、あわてて和尚
さんに報告しましたが。和尚さんは
じてくれません

 

「なにをバカなことを言っているのだ。
それより、ギターの弦を私の好きな
リクサーNANOWEB に張替えてお
くれ」

 

そこで小坊主は、ギターの弦を張替え
ようと、古い弦を外すのにペンチで切
ってしまおうとしましたが、タヌキは
化ける時ヒゲを使って弦に見せかけ
ていたので、

 

「あたたたた! 痛いじゃないか!」

 

と言って山へ逃げ帰っていきました

 

その晩、タヌキはまた古道具屋にあら
われて言いました。

 

「お寺は乱暴でいけません。私と一緒
に街へ行きましょう」

 

タヌキは古道具屋と夜の飲み屋街に行
って、ギターに化け2人(?)で流
をして地道に稼ぐことにしました。

 

このコンビは、ギター1本なのにバン
ドのような音がすると話題になり、
歌えば3声くらいでコーラスをつけ
たりするので、次第に夜の街の人気者
になりました。タヌキ化かされてい
んですけどね。

 

調子にのった2人は、見た目1人なの
「茶釜ブラザーズ」と名乗り、夜な
夜な流しで稼いで一財産作りました。

 

生活派手になっていきましたが、
の飲みすぎオーバーワークがたた
タヌキになり、古道具屋の
のかいもなく、死んでしまました
あっけないですね。

 

古道具屋和尚さんと相談して、丁重
タヌキを葬ってやりました。今でも
お寺にはレスポールの形をしたタヌキ
の墓があるそうです。おしまい。

 

教訓:恩返しの搾取はやめましょう

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

焼き芋とスパイスと俺とあいつと??

度もいうが、あいつと仕事
をするのが大変なのはよくわか
る。

 

部長は PC のスクリーン越しにそう言
った。

 

はあ、何度も聞いてますが、それはも
何の慰めにもならないので。は言
い返した。何度こんな会話をしなけれ
ばいけないのだろう。

 

毎度毎度、俺は部長との面談で、あの
同僚とのチームをそろそろ解消したい
懇願するのだが、受け入れてもらえ
ない。

 

まあ、そう言うな。俺は君とあいつの
組み合せは、焼き芋とスパイスみたい
なモノだと思っているんだが。部長が
また突拍子もないことを言い出した。

 

焼き芋……ですか?

 

うん。実は最近焼き芋に目覚めたんだ。
部長が身をのり出してくるのが画面越
しに見えた。変なものに目覚める人だ。

 

今、焼き芋ってスーパーにいくとどこ
でも売っているだろう? だけど、
焼き芋屋でしか買えなかっただろ?

 

はあ。どこに行こうとしてるんだ、こ
の会話は。

 

あれ、スーパーの中で焼き芋を焼ける
電気釜開発したメーカーがあったん
だな。それでここ20年くらいで一気に
全国のスーパーに広まったらしい。部
長は続けた。

 

そして、最近ではあのねっとりとスイ
ーツのように甘い安納芋とか紅はるか
とかいう品種が出てきている。冷めて
も甘くておいしい。自然な甘味で、
にもいい。

 

だが、この冷めた焼き芋をだな、輪切
にして、フライパンごま油かなん
かで焼いてやると、また別の美味しさ
が生れる。話が料理教室みたいになっ
てきた。

 

フライパンで焼くんですか? それは
やったことはなかったな。俺は思った。
たまにが食べているのを少しもらっ
て食べる程だった。それもたしかに
美味いのだが。

 

そうだ、焼き目をつけて、そこに好み
のスパイスを振って食べると、一気に
大人のスイーツに変身する。バニラア
イスかなんか添えてもいい。部長の表
情は恍惚としてきた。なんだか俺も
の中につばが湧いてきた。

 

色々試したんだが、私の好みは七味唐
辛子だな。これは YouTube でどこかの
シェフが言ってたんだが。甘い焼き芋
に七味という意外性もあるが、なかな
か乙なもんだ。

 

そして、もう一つ、クミンパウダー
凄くいいカレーを作るために買っ
たクミンが焼き芋にこんなに合うとは
思わなかった。部長は続ける。

 

俺の頭の中は、クミンを振った焼き芋
いっぱいになってしまった。

 

で、だ。この取り合せは焼き芋がどん
スパイスと組み合わされてもしっか
りと焼き芋として美味しいから成立
るわけだ。紅はるかしっかりと
土台を作っているから、あいつがクミ
ンパウダーみたいな変化球でも、しっ
かり結果が出るわけで……

 

あ、はい、わかりました。良く考えて
みます。ありがとうございました。失
礼します。まくし立てる部長をさえぎ
ってオンライン面談を終了させた。

 

同僚のことなどどうでもよくなって
た。俺は立ち上って、家を出て焼き芋
を買うために近所のスーパーに向かっ
た。七味クミン以外に他に何を組み
合わすのがいいだろう? そんなこと
を考えながら。

 

※このお話はフィクションですので、
現実の会社や変な同僚や部長や、スー
パーの焼き芋や焼き芋機とは無関係で
す。あ、でもクミンとの組み合せはお
勧めです。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/