昭和の画角、令和の画角

、地上波のテレビ放送という
のはナログでしたが、今はデジ
タルになっていますよね。

 

といっても、地上波デジタルへの
完全移行終了したのが2011年(震災
被災地域を除く)でしたが、地デジの
放送じたいは 2003年から始まってい
ました。

 

なので、もう20年以上経つわけです
ね。

 

で、

 

昔のアナログ放送時代の画像を録画し
たものを、YouTube などで今見ると、
気がつくのは、もちろん画質の差もあ
るわけですが、もう一つ

 

画角の問題

 

というのがあります。画角というのは
画面(スクリーン)の縦横比のことで
すね。

 

アナログ時代テレビの画角というの
4:3(1.33:1)でしたが、今のデジ
タル放送では16:9(1.78:1)なんです
よね(長い方がもちろんです)。

 

感覚的にいうと、昔のテレビ今より
正方形に近くて、逆に今のテレビ
より横長なわけですね。

 

なので移行前後映像混在すると色
問題(?)が起るわけでして。デジ
タル放送昔の映像を流すと、画面の
両端が黒くなっていたりとか、逆に
のテレビに新しい映像を流すと、上下
に黒い部分が出たりとか。

 

今でも 1980年代とかのテレビ映像を
現行のテレビで放送する時はそんなこ
が起きているわけです。テレビ局
そのまま黒い部分を流すんじゃなくて、
をつけたりとか、あまり気にならな
いような工夫をしてますけど。

 

そしたら、最近、それを逆手にとって
というか、昔のテレビの画角の CM
が流れてるのを見たんですよ。あくま
で(おそらく)昔の雰囲気を出す手法
としてなんですけど▼▼▼

 

なんか、昭和的というか、20世紀的
というか、そんな感じしますよね。ま
「ナレーション下條アトム」という
テロップなんかも、(もちろんナレー
ションそのものも)かなり貢献してま
すが。

 

昭和レトロとか、平成レトロとか、そ
んなトレンドがあって、音楽にもある
わけですが。音楽の場合だと当時の音
を再現するにはああして、こうしてと
色々工夫するんだと思うんですが。

 

テレビには、「画角」という一発でら
しさを表現する手があるなあ、と、改
めて思いました。まあ、ある種オール
ド・メディアの反則技ではあります
けどね。

 

そんなある日のテレビ視聴ではありま
した。

 

追記:画角の問題は、映画の世界を考
え出すともっと複雑多岐に渡るのです
が、それについては、たとえばこちら
の記事(とそこで紹介されている動画)
などをご覧ください。「Perfect Days」
が 4:3 の画角だというのはこれ読んで
初めて気がつきました▼▼▼

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください