ハコモノギターの儀式について

は、うふふ

 

新たにギターを買いましてうふふ

 

フルアコースティックのギターなんで
すけどね。中古なんですけれど、かな
り大切に使われていたらしく、なかな
良い状態だったので、買ってしまい
ました。うふふ(←きもち悪い)

 

すでにセッションとかに連れ出したり
してもいるのですが、まだ弾きなれて
いないので、勝手が違うことも色々と
あったりして。まあ、そんなことも
面白がっているのではありますが。

 

さて、そんなギターを買ったんですが、
今まで持ってたフルアコと一つ違うの
が、「ブリッジのサドルが木製」とい
うことがあるんですね。ギターをお持
ちでない方にとっては、何のことかよ
くわからないと思いますが、早い話
こ↓↓↓
のことです。

サドルというのは、この弦が乗っかっ
てる部分のことで普通のエレキギター
はここが金属なんですが、いわゆるハ
コモノ系のギターではキーンというサ
ステインよりも中音域の豊かな音色
のぞまれることが多いので、よく使わ
れています。

 

で、まあそれは私にはOKなんですが、
この木製サドルの場合、「弦を演奏時
のままの張力で張りっぱなしにしない
方がいい」といわれているんですね。
弦が圧力でサドルに食い込んでいって
しまうため「弾かないときは弦を緩め
るべし」ということになっています。
なんせ木製なので。

 

じゃあ、緩めりゃいいじゃないかって
ことなんですが、これもハコモノ特有
の構造上の問題なんですが、このブリ
ッジ全体(サドルと台座部分)は実は
ギターのボディーの上に乗っかってる
だけで、接着やボルト止めがされては
いないので、下手に弦を緩めると勝手
に動いてしまう訳なんですね。

 

ブリッジが動くといわゆる弦のオクタ
ーブ調整が狂ってしまう、早い話がチ
ューニングがおかしくなってしまうの
で、これまた注意が必要でして。

 

妥協点としては、高音側の2弦と低音
側の2弦を緩めて、真ん中の2本は緩
めずにおいてブリッジがずれるのを避
ける
ということなんですね ( ̄▽ ̄;

 

そんなわけで、最近このギターを弾く
場合は、そのたびごとに弦の張ったり
緩めたりを行っております。ブリッジ
がずれたりしないように気をつかいな
がら。最初は面倒くさいと思ったんで
すが、だんだんとこのギターを弾くた
めの儀式のようになってきてますね。

 

手に取って構えたら、そのまますぐ弾
けるのもいいですが、こんな儀式が毎
回あるのも、「呼吸」を整えるのには
良いかなと思い始めてます。なんとな
手癖でぱらぱら弾きはじめるのの予
にもなるしなー、とか考えたりして
(笑)

 

今回は、そんなギター弾きの独り言の
ようなお話でした。皆さんには、そん
な楽器を弾く前の儀式のようなものは
ありますか?

 

では、また。( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください