マイナー7を m7 とか mi7 とか -7と
かね。色々と譜面によって書き方が違
ったりするんですよね。馴れないと読
むのに苦労したりします。
そんなコードネームがどうもイタリア
(フランスでも?)ではABCじゃな
くて、Do, Re, Miで書かれているらし
いという話を聞いたんですね。たしか
に元々中世の「ヨハネ讃歌」という歌
の各フレーズの頭の音がドレミ〜にな
っていて、その部分の歌詞をとってイ
タリア語やフランス語の音名がついた
んだと聞いてますが。
(フランスでも?)ではABCじゃな
くて、Do, Re, Miで書かれているらし
いという話を聞いたんですね。たしか
に元々中世の「ヨハネ讃歌」という歌
の各フレーズの頭の音がドレミ〜にな
っていて、その部分の歌詞をとってイ
タリア語やフランス語の音名がついた
んだと聞いてますが。
とはいえ、半信半疑だったんですね。
実際に見たわけじゃないので。そうは
いってもグローバル化してる今では、
もうABCになってるんじゃないんだ
ろうか、とも思ったりもしましたし。
ところが、
今回、とあるサイトでそんな譜面を実
際に見たのですが……なんと、
際に見たのですが……なんと、
確かにDo, Re, Miでコードが書かれて
いる
……んですのよ、奥さま。
図を見ていただきたいのですが、これ
民謡の「サンタルチア」の一部です。
キーはBbでして、冒頭のコードネーム
が「Si♭+」と書いてあるのがわかりま
すでしょうか? 「Si♭」はシのフラッ
トつまりBbですね。で、次の「+」は
どうも、「メジャー」という意味らし
いです。つまりBbメジャーコード。
次のコードは「Fa7」なんですが、こ
れは、まあ分かりやすいですね「Fa」
はFなのでFの7thコード(F7)にな
ります。
著作権の問題もあるので、民謡の譜面
にしましたけど、これを見つけたサイ
トには他にもビートルズとかサンタナ
だとかの譜面もあったんですが、みん
なこんな調子でした。(追記:その後、
ジリオラ・チンクェッティの「雨」と
いう有名な曲の譜面も見たんですが、
やはりそうでした。)
マイナーはmでした。なので Gm7 は
Solm7。Dmaj7はRe+7とかそんな感
じです。分数コードも全部ドレミ。
いやあ、世界は広いですね。インドと
とか、タイとか、どうしてるんでしょ
うね?
とにかくこれで、イタリアでセッショ
ンして譜面を渡されても安心だ!(笑)
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)
お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ情報などお届けする無料のメ
ルマガをやっておりますので、よろ
しければご登録ください。その他、
色々な音楽企画やシニアライフにま
つわる話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/