まあ、単なる一つのアイデアな
んですが。
この前、「ヨイトマケの唄」の話をし
たときに、この曲は基本メジャー・ペ
ンタトニック・スケールで出来ている
なんてことを書いたんですが。
ペンタ(トニック・スケール)といえ
ばですね……
ブルー・ボッサ(Blue Bossa)とい
う、セッションでよく演奏される曲が
あるんですが▼▼▼
基本16小節というシンプルさがセッシ
ョン向きで、哀愁のあるメロディがボ
サノバのグルーヴにのっていて人気な
んだと思うんですけど。
この曲途中で部分転調するんで、アド
リブでソロを弾く時なんかにそこでス
ケールを切替えるのが難しいんだよね
ー、なんて話がこの前出ていたんです
よね。
こんな感じのコード進行になっている
んですが▼▼▼
頭の8小節(と最後の4小節)はCマ
イナーのキーなんですが、9小節目か
らの4小節が Dbメジャーという半音
上のキーになるというね。しかもマイ
ナー→メジャーという切替えもあると
いうことで。
そこが躓きやすいところではあるんで
すが。
これをなるべく頭のリソース(?)を
使わない方向でソロに集中するにはど
うしたらいいかと考えたんですね。
で、
頭の8小節と終わりの4小節はCマイ
ナー・キーなのでここはCのマイナー
・ペンタで弾けるわけです。で、Cの
マイナー・ペンタは Ebメジャー・ペ
ンタと同じ(構成音)ですよね。
で、問題の転調する4小節なんですが
ここは Dbメジャー・キーですが、こ
ここは Ebマイナー・ペンタで乗切る
こともできるんですよ。そもそも、こ
の部分の最初のコードは Ebm7 だし。
確認してみればわかるんですが、 Db
メジャーのスケールの中に Ebマイナ
ー・ペンタの構成音全てが含まれてい
るんですよね。
なので、まず Eb メジャー・ペンタと
Eb マイナー・ペンタの行ったり来た
りで乗切るところから始めたら、どう
か? と思ったわけです。
特にロック小僧系の方にはお勧めでか
もしれない、と。
馴れてきたら、そこに色々音を足して
行くこともできますしね。
ま、あくまで一つのアイデアですけど
ね(くどい)。
て、ことで。
それでは、また ( ̄▽ ̄)