「歌謡曲」の時代と世代

さんは、日本のポピュラー
音楽のことを何と呼びますか?

 

若い方を中心にいまはJ-POPと呼ばれ
ることがほとんどなんではないでしょ
うか。私の世代でもふつうにJ-POPと
いいますね。とくに現代の日本の音楽
を語るときには。

 

ですが、

 

1980年代までは、「歌謡曲」という
言葉が、日本のポピュラー音楽を語る
言葉としてのデフォルトだったんです
よね。アイドルが歌うのも歌謡曲。
ード歌謡
とかいう言葉もありましたし、
ユー○ンも○ザンも当時は歌謡曲とし
て扱われていましたね。

FB用 123

J-POPという言葉は、もともと1988年
にできたFMステーション(J-W○VE)
が、日本のポピュラー音楽をJ-POPと
呼ぼうと決めたところから生まれまし
た。私の記憶でも、J-POPという言葉
ジョン・カ○ラの番組で知ったと思
います。

 

なので、J-POPという言葉が広まった
のは、90年代に入ってからということ
になりますね。昭和の歌謡曲、平成の
J-POPともいえるでしょうか。

 

で、「歌謡曲」です。私たちが「アラ
カン・セッション」などというのを開
催して、昔懐しい邦楽をセッションで
やろうとしたとき、それは「昭和の
謡曲」
になるんですよね。もちろん
楽的な傾向は様々
なのですが、それが
歌謡曲というフィールドにひしめい
いた
のが70年代80年代だったのだと今
さらながら思いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

昭和歌謡曲限定セッション、ていうのも
面白そうですね。

 

 

では、また。( ̄▽ ̄)

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください