うかは別にして(苦笑)どうし
たって集中して何かをやらなき
ゃいけない時はありますよね。
か集中しようとすることもたまに(ほ
んとか?)あります。
グルーヴィーな「第3の居場所」を見つけるための、あれやこれや
なったりしています。
ですね。
れるのだろうと思いますが。
皆さんは、音楽の季節感、どんなとこ
ろで感じてますか?
て、ことで。
************はいはい。みなさん。落ち着いて。間違いですよ。詳しくは、書けませんが、先日僕の方から被害届けを出したのです。
そしたら、逆に疑われてしまいまして。
何の問題もありません。これから、弁護士と話をいたします。
パワーコードは、弾いてません。
100%ありません
ギターを週に2回も乗っ取られ、低音の3弦しか音が出なくなってしまいました。普通にコードを弾いても、パワーコードに聞こえてしまっていました。
とにかく驚いています。もし、科研が調べたのであれば、無実は証明されているはずです。
尿から、パワーコードの反応が出るわけなんてことは、あるわけがないのですから。
これは、マスコミのフライングです。
AOI*************
※まあ、サッチモもキーCで歌ってま
すけどね(笑)
もしれません。
※ソロ演奏でも聴き手がいたら、やっ
ぱりだめですよね。
「ドラマーは(必ず)スティックを失くす」「古いスティックは新しいスティックを買った翌日に出てくる」
では、また ( ̄▽ ̄)
【追記】
この話を Facebook に投稿したとき、
友だちの皆さんからコメントでいただ
いた独自の「法則」をいくつかご紹介
します(^-^):
・上手く弾けたギターソロほど誰も聴
いてない。
・得意な曲は、ボーカリストが違うキ
ーをリクエストする。
・ライブでロストしても、打ち上げの
ときはだれも覚えてすらいない。(ク
ラシックだとそうはいかないでしょう
けどw)
・シンセの音創りをマスターした頃に
はより魅力的な次世代の機種が出て来
る。よってローンは延々と続く。(実
話^^)
もしこの他にもございましたら、コメ
ントくださいませ(^-^)
では、また ( ̄▽ ̄)
では、また ( ̄▽ ̄)