My Funny Valentine (マイ・
ファニー・ヴァレンタイン)と
いう曲がありまして。
ご存知の方は多いと思うのですが、な
じみのない方のために、こんな曲です。
▼▼▼
じみのない方のために、こんな曲です。
▼▼▼
これはエラ・フィッツジェラルドの歌
ですが、フランク・シナトラをはじめ
として、たくさんの歌手に男女問わず
歌われています。もともと1937年に
ですが、フランク・シナトラをはじめ
として、たくさんの歌手に男女問わず
歌われています。もともと1937年に
書かれたミュージカルの中の曲だった
そうです。
また、ヴォーカル曲としてだけでなく
さまざまな楽器によるセッション・ス
タンダードとしても演奏されています。
マイルズ・デイヴィスなども演奏した
タンダードとしても演奏されています。
マイルズ・デイヴィスなども演奏した
一人ですね。
ピアノのビル・エヴァンスとギターの
ジム・ホールによるデュオなども有名
です。▼▼▼
このように今では大スタンダード曲な
のですが、書かれた当初はあまりヒッ
トしなかったとか。その証拠にミュー
ジカルが映画化された時もこの曲は使
われませんでした。
のですが、書かれた当初はあまりヒッ
トしなかったとか。その証拠にミュー
ジカルが映画化された時もこの曲は使
われませんでした。
おそらくこの曲をスタンダードにする
のに大きく寄与したのは、歌手である
とともにトランぺッターでもあったチ
ェット・ベイカーであろうと思われま
す。彼は全部で40回ほどもこの曲をレ
コーディングしたとか。▼▼▼
ェット・ベイカーであろうと思われま
す。彼は全部で40回ほどもこの曲をレ
コーディングしたとか。▼▼▼
そんなわけで、ヴァレンタインといえ
ばこの曲ということで、毎年1月から
2月上旬にかけては、この曲の演奏さ
れる機会が増えると思われますが。実
は、この Valentine というのは人の名
前なんですね。ミュージカルの登場人
物(男)なんです。
なのでもともと女性がその男性のこと
を思って歌う歌なわけで、実は季節は
関係ないんですよね、この曲って(笑)
だから、真夏に演奏しても秋にやって
もいいんですよ。
変な顔されるかもしれませんけど。
て、ことで。
では、また ( ̄▽ ̄)