親指は案外器用な指である?

近の若者は、PC とか使わ
スマホで何でもやってしまう
なんて話はだいぶ前からよく
きます。

 

レポートの作成なんかもスマホだけ
やってしまうとかね。それがいいとか
悪いとか、議論になったりして。

 

いい悪いはともかく、入力大変じゃな
いかと思うんですが、まあ慣れの問題
なのかもしれません。

 

ところで、皆さんは、スマホで文字入
するときどうしてますか?

 

いろんな入力の仕方ってありますが、
日本語の場合フリック入力というのが
速いって言われてますよね。片手でス
マホを持って同じ手の親指で入力する
っていうのが標準的な(?)やり方
すね▼▼▼

 

これ、速い人本当に速いですよね。
は別に速い方じゃないですが、皆さ
んはいかがですか?

 

英語に、「不器用」を意味する表現
“all thumbs” ていうのがありますが、
親指って片手にある5本の指のうちい
ちばん不器用そうなイメージがありま
すよね。でも、ことフリック入力では
いちばん威力を発揮するというかね、
器用に動くわけです。

スマホの英語のキーボードには、こう
いうフリック入力ってのはないんだろ
うなあ、と思っていたら、実は似たよ
うなでもちょっと違うフリック入力的
なものがあるのだそうで、こんな動画
がありました▼▼▼

 

こちらも親指が活躍しますね。慣れれ
相当早打ちもできそうです。あんま
り「打つ」っていう感じでもないです
けどね。どっちかというと「這わす」
っていうかね。

 

ま、それはともかく、ウェス・モンゴ
メリーのギター奏法じゃないですが、
親指でもいろいろ出来るもんだなあ、
と。もときどき親指でギター弾くし、
これもやってみようかなあと、そんな
ことを思って YouTube を観ていた
ではありました。ヒマかよ。

 

て、ことで。

 

それでは、また( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

音楽を「語る」ことと演奏と

楽を「語る」人というの
沢山いますよね。批評家とか評
論家という人たちとかがいたり
とかですね。

 

批評家でなくても、誰でも語ることが
できるのが音楽ですよね。好き嫌い
毛が生えたような形でも自由に語れる
わけで。それが良いことでもあるし、
色々ケンカのタネにもなったりする
けですが。

 

一方でなかなかお目にかかれないのが、
音楽を演奏する立場の人が、自分の演
奏する曲の内容や意味わかりやすく
解説するような文章とか講義とかです
ね。入り込んじゃって、唯我独尊的な
話だと聞いてる方はつらいしね。

 

もちろん、音大とかいけば、専門の先
が専門的に詳しく解説する講義とか
はあるのでしょうが(行ったことない
から知らないけど)、専門家じゃない
人にもわかりやすくて意味のある説明
ということになると、なかなか出会う
は難しかったりします。

 

ボストンフィルハーモニー管弦楽団
音楽監督である、指揮者のベンジャミ
ン・ザンダーが行った TED での講演
なんていうのは、そういう珍しい例な
のかもしれません。(英語の講演です
が人間が翻訳した日本語字幕がありま
す)▼▼▼

 

ショパンのピアノ曲を例に、音楽理論
的にも裏打ちのある解説をしているの
ですが、決して難しい理論的な用語
駆使するわけでもなく(「偽終止」と
いう言葉は使っていますが)、でも
楽を演奏する人にとっても聴くだけの
にとっても意味のある話になってい
ますよね。

 

で、

思ったのですが、別に人に聞かせるわ
けでなくても、こういう曲の分析がで
きたとしたら、自分が演奏するときに
もかなり有効な気がしてきませんか?

 

専門のクラシックの演奏家の人などは
たぶんやっていることなんでしょうが、
クラシックじゃなくても、どんなジャ
ンルでも。趣味で演奏するような立場
でもね。

 

ライブのMCなんかでこんな話できた
らスゴイでしょうけどねえ。ザンダー
ほどの説得力のある話にはならないと
しても、ちょっとまねしてみたくなり
ません? 無理か。これもある種の
ではありますな。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

多くの人に訴えかけるのに「使える」音楽?

に、音楽の好みっていうの
世代ごとにその世代の人がい頃
聴いたものの影響が強いけど、
一部の曲は世代を越えて愛される
(愛されやすい?)しいなんて

 

1970年代後半から1980年代初頭の音
がそういう傾向があるって話だった
んですね。別に私が調べたわけじゃな
くてそういう研究があるわけですが。

 

理由はよくわからないけど、そういう
傾向があるみたいです。

 

でね、

 

Facebook やら Twitterやらで「今
日の1曲」っていう曲の紹介投稿をだ
いぶ長いことやってまして。最近だい
ぶやりつくして、いい加減ネタ切れ
なってきたもので、昔の曲のカバー・
バージョンを取り上げることが多くな
っているんですね。

 

で、そんなことで、昔のヒット曲のカ
バー・バージョンを調べたりしてると
上に書いたような時代の曲って、カバ
されたり、CM なんかで使われたり
することがやはり多い気がするんです
よね。

 

まあ、ちゃんと数かぞえたり、統計を
とったわけじゃないんですけどね(そ
の辺詰めが甘い)。

 

カバーしたり、CM に使ったりする側
からすれば、幅広く世代を越えてアピ
ールする曲「使い勝手」がいいです
ものね。

 

ということで、この「世代を越えて愛
される曲」秘密の解明が待たれる
ころかな、と思って今日もカバー曲を
探しているのではありました。

 

一例(?)として Facebook など
も紹介した、イギリスのブロガー/
ーチューバー の LadBaby 一家に
よる、スターシップの We Built This
City(1985年。邦題「シスコはロッ
ク・シティ」)のパロディー・バージ
ョンをどうぞ。彼らはこの活動をチャ
リティーとしてやっているので、幅広
い層にアピールする必要があったこと
は間違いないですね▼▼▼

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

YouTube のアレを見たくないあなたに

の前、デジタルの広告
われてるみたいなことを書いた

んですが。

とくに多くの皆さんが、

 

うぜ〜〜

 

と思ってるのが、YouTube の広告
はないかと思うんですが、いかがです
かね?

 

観たい動画を観ようとするとその前
出る。動画を観てる最中にも出る。動
画の上にかぶさるように出てくる文字
広告もある、というようなことで、い
いかげんイライラしませんか?

 

はします。

 

たまに音楽を聴いている途中で広告に
切り替わったりした日には、ほんとに
頭に来ますよね。

 

まあ、毎月料金払ってプレミアムとか
にすれば出なくなるんでしょうけどね。

 

YouTube(つまりGoogle)の側から
すればそれで(広告料あるいは月額フ
ィーという)収益を上げているわけな
ので、当たり前といえばそうなんです
が。

 

あと、出てくる広告の質もね、ひどい
のもあったりして……

 

で、

 

そんなことで、文句ばかり言っていて
もしかたないので、あるアプリを導入
しまして。

 

つまり、YouTube の広告を出さなく
させるアプリ(というかブラウザの拡
張機能)なんですが。

 

これ、私の知る限りでは Mac iOS
 Safari ブラウザで観る時しか有効
にはならないのですが。いまのところ
ちゃんと働いてくれています

いまのところ、というのは、おそらく
Google はこのアプリを苦々しく思っ
ていると考えられるので、ウラでこの
アプリが上手く動かなくなるように
々やってると思うのですよね。

 

ですが、現状ではそんな Google の
対策かい潜って(?)このアプリは
働いてくれています。これからもずっ
と働いて欲しいものですが、さて、ど
うなるか。

 

ともあれ、

 

広告の出ない YouTube というのは、
に快適なものですな(笑)

 

ご興味のある方は、App Store に行
って、 Vinegar検索してみてくだ
さい。

 

あ、無料のアプリではないのと、日本
語化されてないので、そこはご了承の
上お使いくださいませ。

 

て、ことで。

 

それでは、また。 ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

バリー・マニロウが「見つかった」話?

前、何回かバリー・マニロ
をネタにしたような話を書い
たんですけど。これとかこれ
か。

 

そこにも書いたように、個人的には別
にバリー・マニロウを嫌いなわけでは
なくてですね、結構好きなんですよ。

 

え、信じられない?

 

んー、それじゃあ今日は彼を褒めるよ
うな(?)お話を書きましょう。

 

YouTube で観た動画なんですけど(す
いません英語です)▼▼▼

 

アメリカTV のトーク・ショーの一
部をアップしたものですね。バリー・
マニロウこの時78歳だそうですが、ま
ラスベガスのショーに出てるし、
ューヨークのミュージカルにも関わっ
ているようで、動画の前半そんな話
をしています。

 

で、

 

動画の後半(3:50あたりから)に入る
TikTok で彼のヒット曲である「哀
しみのマンディ」口パクで合せてい
動画バズっている話になるんです
よね。単にそれだけっちゃそれだけの
動画なんですがね。口パクをしてる
者がイケメンというのはありますけど
も(そこ大事かも)。

 

それで、実際にその動画を作ったウィ
リアムくんも出てきて、どうして彼の
ような若者が「マンディ」を見つけた
のか、という話になり、実は彼の父親
がバリー・マニロウのファンで、その
影響で知った、ということなんですね。

 

これは女性がグッとくる曲だと思って
動画を撮ったとか言ってますが。それ
大バズリして、いきなり100万を越
えるフォローが来て、沢山のアンサー
動画も生れたということだそうで。

 

そんなわけで、バリー・マニロウ現役
で頑張ってるし、若者に「見つかって」
しまってるし、というお話でございま
した。面白い時代ですね。

 

て、ことで。


それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

ワーワーしたい時もある

ターのエフェクターで、
ウワウワウ・ペダルとか呼
ばれるものがあります。

 

日本ではワウ(ワウ)というんですが
英語では Wah Wah といいますよね。
ワーワーじゃねえか。まあ、いいんで
すけどね。名前の通り、ペダルを踏む
とギターの音がワウワウするというエ
フェクターでございます。

 

そういえばジョージ・ハリソン「ワ
ー・ワー」というがありましたな。
解散直前のビートルズにまつわる騒々
しさが題材になってますが。

 

で、さて、

 

私、高校時代に、シカゴというバンド
テリー・キャスというギタリスト
このワウワウを使っているのに影響
れて自分でもクライ・ベイビーという
ブランドのペダルを買って持っていた
ことがあります。

 

当時、テリー・キャスだけじゃなくて
ジミヘンとか、クラプトンとか、R&B
・ファンク系でワーワー・ワトソン
デヴィッド・T・ウォーカーとか、
ワウ・ペダルの名手・名演を色々聴い
たせいでしょうかね。

 

しかし、その後はずっと使ってなかっ
んですが。

 

たまたま持ってるマルチ・エフェクタ
ペダルが付いていて、それがワウ
・ペダルとしても使えることに今さら
ながら気がつきまして。

 

何十年ぶりでワーワーしてみたんです
ね。そうしたら、結構ハマリまして。

 

ペダルを踏むタイミングとか、最初な
かなか苦労しましたが、この位にはで
きるようになりました▼▼▼

 

というわけで、今後もワーワーしたい
ときにはやってみようか、と考えてお
ります。何にしても楽しいので(笑)

 

ちなみに、この動画は音楽仲間た
と一緒に作ったものですが、メイン
ハーモニカを吹いている垣渕昭宏さ
は、この動画だけでなく、毎週自分
けでとか、他の人との合奏とか、数
くの動画を上げていらっしゃるので、
よろしかったらフォローしてみてくだ
さいね。
Twitter: @kakky721204

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

ファ○マをリハモ??

の某コンビニチェーンの、
ファ○リー○ートといえば、思
い出されるのはあの入店時に鳴
るチャイムの音ですよね。

 

あのメロディー、実は正式なタイトル
があるって知ってました?私も今回調
べてみて初めて知ったのですが、

 

メロディーチャイムNO.1 ニ長調 
作品17「大盛況」

 

……というのだそうです。詳しいこと
はこちらをご参照ください▼▼▼

 

そんな「大盛況」ですが、昔、アラカ
ンセッションでこのメロディーをネタ
にセッションしたことがありまして。

 

で、今回その時考えたアレンジ、とい
うか、コード付け(リハーモナイゼイ
ション)を思い出して、遊んだ動画
作ったので、今日はまあそれをご紹介
しようか、と。そんなわけでございま
す(ヒマなのか?)。

こちらなんですが▼▼▼

 

考えてみたら、原曲「ニ長調」なの
で、Dメジャーでやるべきでしたね。
まあ、気がつく前に撮ってしまった
で、ご容赦ください(笑)

 

みなさんも、色々な曲のコードを変え
て楽しんでみてはいかがでしょう?

 

て、ことで。

 

それでは、また( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

YouTube の5秒 CM を見て思うこと

YouTube といえば、世界中で
最も普及
している動画投稿サー
ビスなわけです。
や全世界に
20億人を超えるユーザーがいる
そうです。ちょっと前は10億越
え、とか言ってた気がするんで
すが……

 

で、その YouTube で動画を見ようと
すると、お目当ての動画の前に CM
が流れることがよくありますよね。で、
以前は多くは TV で流れる CM に類似
したものというか流用したものが多く
て、そういうのはたいて15秒の長
さだったりします。

 

世の中の TV CM ほとんどは15秒
か30の長さなんですね。15秒は番
組と番組の間に流れることが多くて、
30秒のは番組の提供枠で流されるこ
とが多いようです。広告を出す側から
すれば、すでにある素材を流用できれ
ば効率がいいわけですよね。

 

一方、もっとずっと長い広告もありま
すね。そこらへんが TV とは違うとこ
ろで、番組編成というリニアなタイム
テーブルに YouTube はしばられませ
んからね。そういう長い広告って、結
玉石混交な感じで、正直すごくクォ
リティーの低いモノもあったりします
が。

 

で、さて、YouTube でお目当ての映
像を見ようとしている人にとっては、
15秒という長さでも、待たされると結
構いらいらしてしまいますよね。よっ
ぽど面白そうな映像ならともかく……
いや、それでも。

 

YouTube ではそうした人の不満に配慮
したのか、そんな CM を5秒すぎたら
スキップできるようにしているのが多
いですよね。絶対15秒見せないと気が
済まないという広告主の場合は、この
スキップが出来なくなっているのもあ
りますが、そういう CM を批判する人
が出てきたりして、なかなか大変そう
です。

で、

 

じゃあどうせスキップされるなら5秒
で完結するのを流してしまおうという
ことで、最初から長さが5秒の CM
いつの頃からか出てきました。今では
結構定着してますよね。

 

この5秒 CM に気がついたとき、いく
つか考えたんですが……

 

1つ目は、好むと好まざるとにかかわ
らず、いま動画を検索したりリンクを
たどって見るような人の集中力という
かアテンションスパンはホントに短い
んだなあ、ということです。CM に限
らず、たぶん YouTube に投稿されて
いるどんな動画も長い時間辛抱強く見
はもらえない可能性が極めて高い
てことですね。

 

2つ目は、そうはいっても YouTube
が弱小メディアだったら、広告する側
もそこまで気を使わないんだろうけど、
5秒 CM をそれ用に作るくらいに力
のあるメディアになったていうことか
な、と。

 

そして、3つ目ですが、これはアラカ
ン特有の感想でしょうけれど、「5秒
CM 懐しい!」ってことですね。昔は
実は TV にも多くの5秒 CM が流れて
んですよ。昭和30年代とか。当時
はまだ、15秒の枠を買える広告主が少
なかったんでしょうかね?アラカンの
皆さん、憶えてませんか?

 

「なんである?アイデアル」とか
「私にも写せます」とか
「ミタス、ミタスと言いました」とか

 

YouTube にも5秒 CM の名作が生れ
たりすると面白いんですけどね。何か
ありますかね?

 

て、ことで。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

 

ちょっとググってみたら、アウディ
の事例が紹介されてました。加速性能
を表現する必要があったので、5秒と
いう時間を逆手にとって訴求したそう
です。なるほど。(広告予算が少なか
たという話もありますが 笑)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

私のおかしなヴァレンタインの不都合な真実?

My Funny Valentine (マイ・ファニー・ヴァレンタイン)というがありまして。

 

ご存知の方は多いと思うのですが、な
じみのない方のために、こんな曲です。
▼▼▼

 

これはエラ・フィッツジェラルドの歌
ですが、フランク・シナトラをはじめ
として、たくさんの歌手に男女問わず
歌われています
。もともと1937年に
書かれたミュージカルの中の曲だった
そうです。

 

また、ヴォーカル曲としてだけでなく
さまざまな楽器によるセッション・ス
タンダードとしても演奏
されています。
マイルズ・デイヴィスなども演奏した
一人ですね。

 

ピアノのビル・エヴァンスとギターの
ジム・ホールによるデュオなども有名
です。▼▼▼

 

このように今では大スタンダード曲
のですが、書かれた当初はあまりヒッ
トしなかったとか。その証拠にミュー
ジカルが映画化された時もこの曲は使
われませんでした。

 

Two Hearts

おそらくこの曲をスタンダードにする
のに大きく寄与したのは、歌手である
とともにトランぺッターでもあった
ェット・ベイカー
であろうと思われま
す。彼は全部で40回ほどもこの曲をレ
コーディングしたとか。▼▼▼

 

そんなわけで、ヴァレンタインといえ
この曲ということで、毎年1月から
月上旬にかけては、この曲の演奏さ
る機会が増えると思われますが。実
は、この Valentine というのは人の名
なんですね。ミュージカルの登場人
物(男)なんです。

 

なのでもともと女性がその男性のこと
を思って歌う歌なわけで、実は季節は
関係ないんですよね、この曲って(笑)
だから、真夏に演奏しても秋にやって
いいんですよ。

 

変な顔されるかもしれませんけど。

 

て、ことで。

 

では、また ( ̄▽ ̄)

英語の歌の発音の勉強は、演奏にも役立つか?

語の曲を「歌う」ということ
になると、日本人にとっては色々
と問題が立ちはだかってきますね。

 

つまり、英語という言語そのものが
本語とは違う作り(?)なわけでして。
たとえば、英語の「発音」の仕方がそ
もそも問題になってくるわけです。

 

まあ別に鼻歌で歌ってる分にはいいで
しょうけどね。ですが、曲を英語らし
く発音して例えば人前で歌うとなると、
ハードルは一気に上がりますよね。

 

そんなことをよく思ったりするんです
けど、そうしたら、前にこんな
YouTube で出会いました。

 

アラカン世代にとっては懐しい、カー
ペンターズ「トップ・オブ・ザ・
ールド」英語発音やらリズムやら
イントネーションやらを身に着けよう
という動画ですね。

 

私このかた(Yumi さん)の友だちで
もなんでもなくて、この人の英語教室
とかについては何も知らないのですが、
この解説動画を観る限り英語の発音
についての解説は的確であると思えま
した。

早い話、ここで解説されているポイン
を身に着けていけば、この曲をより
英語らしく歌えるようになるんじゃな
いかと思います。まあそれが、どんな
曲でも使えるように応用がすぐ出来る
かはわかりませんけどね。

 

そんなわけで、もちろんこれは、あく
まで「英語」の教材なんですが。前に
書きましたが、言語のリズムが音楽
にも影響するなんてこともいわれてい
るわけですよね。

 

こんな風に英語の歌の発音学習して
みるのは、別に歌手ではない人にとっ
ても演奏の参考になるのではないか
なんてことを思ったのではありました。
知らんけど。

 

いかがですか?

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

予測の力? ペンタの力?

ょっと面白い動画に出会ったので、そのご紹介なんですが。

 

十数年前のものなんですけどね。

 

World Science Festival(ワールド
・サイエンス・フェスティバル)とい
科学のイベントでの映像のようです。
▼▼▼

 

そのイベントの中のパネル・ディスカ
ッションの一部のようなんですが。
経科学に関するセッションのようです
が、どうも音楽がテーマのようでして、
あのボビー・マクファーリンゲスト
として参加しています。

 

テーマ音楽に対する人間の反応とい
うものは基本的に世界共通なものか?
固有の文化的に規定されているものな
のか? といったことのようです。

 

で、そのマクファーリン観客をまき
こんである実験(?)をやっているの
がこの映像なんですが。

 

マクファーリンがまず、舞台上のある
位置に立って、こがだよと声で示し
ます。その次に彼は一歩上手(向かっ
て右)に移動して、今度はそこが
と示します。

 

そして、その2ヶ所行ったり来たり
するのに観客も合わせて歌うのですが
ある時点で彼がレの位置のさらに右
移動すると、観客はを歌うんですね。

 

別に誰からも指定されたわけではない
のに。

 

そして、さらにマクファーリンステ
ージ上を移動すると、それに合わせて
観客は歌うんです。

 

ペンタトニック・スケールで。つまり
ドレミソラですね。

 

マクファーリンによれば、どこでこれ
をやっても、観客は同じように追随し
てくるのだそうです。

 

この実験が音楽は脳に先天的に刻み込
まれたものである、という証拠になる
とは簡単には言えないと思います。と
はいうものの、ペンタトニック・スケ
ールの力というものを再認識させられ
る実験ではありますね。

 

皆さんは、どんなご感想をお持ちにな
りますか?

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

裏コードとKIRINJIと関西弁と

い最近、Dr. キャピタルとい
人の動画に「オーギュメント」
コードの話が出てきたということ
を書いたのですが。

 

そしたら、また彼の別の動画を観たん
ですが。そこではキリンジ(KIRNJI)
の「エイリアンズ」という曲が歌われ
ているのですね▼▼▼

 

で、Dr. キャピタルさんは音楽博士
ので、例によって曲についての解説
されているのですが、そこでは、この
曲のコードの使い方が大きなテーマと
なっています。

 

おしゃれなテンションコードが多用さ
れてるなんて話もありますが、その他
に、この曲で使われている「裏コード」
の話が出てくるんですね。

 

「裏コード」については、大分以前に
実際の曲の中で使われる実例とともに
解説されると、より分かりやすいです
よね。

 

「トライトーン」(別名「音楽の悪魔」
笑)についての解説もされていますね。

そんなわけで、「裏コード」とは何か
知りたいと思っている方は、こちらの
動画をチェックされると理解が進んで
良いかもしれません。

 

しかし、

 

Dr. キャピタルにしても、今回の動画
に出てくるスティーヴィーさんにして
も、こんな関西弁を達者に操るJ-POP
にくわしい外国出身でしかも楽器/音
の上手な人がいるとは。

 

面白いですね。

 

て、ことで。

 

それではまた ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

「オーギュメント」その後?

前、「オーギュメント」コー
ドの話をしましたが……

 

英語では augment なので、オーグメ
ントだろう、というつっこみもむなし
日本では「オーギュメント」と呼ば
れている、というまあ、人によっては
どうでもいいようなお話でした。

 

ボストンのバークリーで教えている、
あのトモ藤田さんも自分の本の中では
「オーギュメント」といってるなんて
ことも書いたりして。

 

で、その時はこの「オーギュメント」
コード自体の話は簡単にしかしなかっ
んですね。メジャーコードの5度の
音が半音上っているコード、くらいの
説明しかしなかったんですが。

 

そうしたら、たまたま、あの音楽博士
Dr. キャピタルさんが、YouTube
動画の中で King Gnu「白日」を取
り上げている中で、このコードの話
しているのを見つけました。
▼▼▼

 

というわけで、どんな風にこのコード
が使われるのかにご興味のある方は、
こちらの動画を参考にされると良いと
思います。

 

しかし、

 

アメリカ人Dr. キャピタルさんも、
日本語では「オーギュメント」と言っ
てはりますなあ(つられて関西弁)。

 

そこまで日本の慣習に合わせなくても
いいような気もしますが、しっかり
サーチしてるなあ、と感心したりして
見ておりました。

 

それにしても、ギター関西弁で
の解説上手だなあ、この人は。

 

て、ことで。

 

ではまた ( ̄▽ ̄)

 

iPhoneにこんなアプリが……

マホって、何をお持ちですか?
iPhone ですか? Android です
か?

 

iPhone なんですけどね。今日の
お話は Andoid ユーザーの方には、関
係ない話になってしまい恐縮なのです
が。

 

つい最近、こんなアプリがあることに
気がついたんですね。それも無料のア
プリです。ちなみにiPadでも使えます

 

iPhone を作ってるアップル社が出し
ているアプリでして。Music Memos
という名前なんですが▼▼▼

 

これ、もう4年くらい前からあるアプ
リのようなんですけど、それほど話題
にもならず(一部ではなったみたいで
すけど)今まできているみたいでして。
私としてもうかつだったんですが。

 

で、

 

このアプリ名前の通り、音楽のアイデ
ア、曲のアイデアなどをメモするため
のソフトなのですね。ですが、ただ、
単に音をそのまま記録するためだけな
ら普通にボイスメモかなにかで残して
おけばよいわけなんですが。

このアプリには、それにプラスアルフ
ァされた機能があるんですね。

 

アプリを起動すると、こんな画面にな
ります。

なんとも殺風景な感じですけど。この
真中にある青い丸タッチすると、
が始って、こんな風になります。

で、試しにウクレレでポロポロ弾いて
みました。そうすると、アプリ側で勝
手に録音されたものを解析して、コー
を付けてベースとドラムを付けてく
れるんですよ。

 

こんな感じになります(画像をクリッ
クあるいはタッチすると、音声ファイ
ルが再生されます)。

ね、なかなかすごいでしょ?繰り返し
ますが、私はウクレレを弾いて録音し
ただけです。ベースドラムアプリ
側で自動的につけてくれたものです。

 

これだけでもなかなか便利に使えそう
な気がしますが、れだけでは終わら
ないのがこのアプリの面白いところで
して。どういうことかというと……

 

続きます。

 

て、ことで。

 

それでは、また  ( ̄▽ ̄)

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などお届けする無料のメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

少食に適した音楽??

(今回のお話はフィクションです)
寝をしていたら、ついつい
過したようだ。夫がやってきて、
夕食の用意ができたという。

 

夫の勤務が原則テレワークになってか
らというもの、私と夫は1日交代で夕
食を作る当番制をはじめた。1日家に
いられるというのも鬱陶しいので、そ
見返りにと私が言い出したのだ。

 

いやがるかと思ったのだが、夫は案外
素直に同意した。どうも、ネットの動
で紹介されるレシピを見て、料理作
りに興味が湧いたらしい。まあ、もと
もと食いしん坊な人ではあるのだが。

 

ネットで見たレシピ再現しようとす
るので、ときどき突拍子もない料理
出てくるのが難点だが、まあ多少のこ
とは大目に見ている。なにより、献立
を考える手間が半分になるのはありが
たい。

 

私は起き上って、ダイニングに向かっ
た。

 

なにか様子が変だ。

 

ダイニングの照明がいつもの半分以下
くらいに暗い。テーブルの上にはキャ
ンドルが置かれている。まるでどこか
ラウンジみたいだ。

そして、気味の悪いことに BGM まで
流れている。なにやらゆったりとした
BPMのヒップホップ系のルースな音楽
……。

 

ちょっと、なんなのこれは?

 

私は夫に向かって言った。

 

いや、たまには気分を変えてみようか
と思って。夫は言う。

 

いやよ、こんなの気味が悪い

 

気味が悪いって……いいじゃないか
ードがあって。夫は反論する。

 

冗談やめてよ、何でいまさら家でムー
ド出して食事する必要があるの……

 

そこで、私はピンと来た。

 

何か妙なこと企んでるでしょ?

 

え?そ、そんなことないよ。ただ……

 

ただ、何なのよ。

 

いや、照明暗くして、メローな音楽を
聴いて食事すると、食べる量が抑えら
て、痩せるっていうんで……

 

は?つまり何?私が食べ過ぎだってい
いたいわけ?

 

食事をしっかり摂るのは私の生甲斐
のだ。それをこの男は……

 

い……いやその、ちょっと予算オーバ
になりそうだったんで、少ない量で
満足してもらう方法を調べて……

 

それはあなたが訳のわからないレシピ
見て、妙な材料色々仕入れてくるから
でしょう?家庭料理に何悪凝りしてん
のよ。だんだん腹立ちが抑えられなく
なってきた。

 

だいたい、何よこの音楽。私が音量の
大きい音楽が好きなことへのあてつけ
なわけ?

 

え……と、そういうわけでは……

 

私は、部屋の照明を明るくし、音楽を
かけ変えた。打首獄門同好会の「日本
の米は世界一」▼▼▼

 

テーブルに座って夫の作った食事を食
べ始める。味は悪いとは言わないが、
量がいかにも物足りない。この際、
の分も食べてやる、と心に決めた。

 

夫は、そばで呆然とながめている。

 

このお話はフィクションですので、
現実の食事、音楽、夫婦の会話とは無
関係です……よね?あ、食事の量と照
明・音楽の関係については、そういう
研究が本当にあるらしいです。知らん
けど。

 

て、ことで。

 

では、また ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

音楽の記憶と結びつくもの?

楽をよく聴く人にとっても、
いつまでもに残る音楽と、一
性的に楽しんでその後は聴か
ない楽とがあるんじゃないか
思うですが。

 

その違いというのはどこからくるので
しょうかね? もちろん、音楽として
のその曲の善し悪しというのもあると
は思いますが、なんだかそれ以外の要
もあるのでは、と思ったりします。

 

以前、14歳くらいの時に聴いた音楽
その後の音楽の好き嫌いに影響する
みたいな説をご紹介しましたが、年齢
というのももちろんあるでしょうね。

 

その他にあるとしたら何だろう、と考
えてみたら、これはの場合はという
ことですが、その音楽に情景が結
びつくと、記憶に残りやすいみたいだ、
と思いいたりまして。

 

例えば、エルトン・ジョン「リーヴ
ォン」という歌があるんですが、私こ
の曲のジョン・ボンジョヴィによるカ
ヴァーをたまたまアメリカに出張して
いた時に聞いたのですね▼▼▼

 

場所はサンフランシスコだったのです
けど、現地の知合いの車の中で聞いた
のですが、その時の車から見たサンフ
ランシスコの街の眺めが、この曲を聴
くと目に浮んでくるのですよね。

 

あるいは、ホイットニー・ヒュースト
ンのデビュー・アルバムを私は、たし
シンガポールに行った時になぜか
セットで買ったのですが。そのおかげ
で、ホイットニーの「すべてをあなた
に」を聴くと、当時のシンガポールの
街の様が目に浮んでくるんです▼▼

 

そんなわけで、私にとっては、視覚的
な情報、特に日常とは違う土地の情景
などと結びつくと、音楽は特に記憶に
残りやすいということのようです。

 

誰もが同じかどうかはわかりません。
もしかしたら、人によっては、別の感
覚、例えば嗅覚(匂い)とか味覚と結
びつきやすかったりするのかもしれま
せん。モノの感触(触覚)かもしれま
せんし、同じ視覚でも文字情報だった
りする人もいるのかもしれません。

 

皆さんはいかがですか?

 

て、ことで。

 

では、また ( ̄▽ ̄)

 

オンラインの病?

(今日のお話はフィクションです)
の日は久しぶりに自宅から
レワークだった。長い休みが
終わっての最初のオンラインの
打合せを、俺は例の同僚として
いた。

 

結局、またこいつと仕事する日常に戻
るわけだ。俺は溜息をつきながら同僚
仕事の現状を確認し終えた。

 

……しかしどうも同僚にいつもの元気
がない。そんなに明るく快活なタイプ
ではもちろんないが……いやどちらか
というと皮肉たっぷりのダークなタイ
だがそれにしても、なんだかやつれ
ている

 

どうした、身体の具合でも悪いのか?

 

俺は同僚にたずねた。

 

ん? いや別にたいしたことはない。
ちょっとオンラインの動画観たり
撮ったりしていて、あまり寝てない
だけだ。

 

同僚はそう言った。

 

同僚の話によると、長い休み中家に籠
っていたので、オンラインの動画を観
ていたらはまってしまったのだという。
特に、色んなミュージシャンたち
宅で撮った動画やら、それらを使った
コラボ動画を見続けていたらしい。

 

観るだけでなく、自分でもそういった
コラボ動画を作ろうと、録画だのライ
ン録りだの色々とやっていたらしいの
だ。

 

凝り性完璧主義者の同僚のことなの
で、時間を忘れて何テイクも繰り返し
ようだ。それで、目の下に隈ができ
ているのか。

 

なんだ、そんなことか。まあ病気じゃ
ないならいいが。

 

俺は言った。

 

そんなこととはなんだ。まあ、おまえ
みたいにがさつなジャムセッション
やっている奴にはわかるまい。

 

同僚は言返してきた。まあそのくらい
の口がきけるなら問題あるまい。俺は
打合せを終わらせようとした。

 

ちょっと待て。おまえ、太っただろう?

 

同僚は逆に俺のことを話題にしだした。

 

え? そうか? まああまり外にも出
られなかったからな。運動不足にもな
るさ。

 

俺はそう言ってごまかしたネット
急に氾濫し出した料理の動画を見て、
食欲を刺激されて色々作って試食して
みた結果だとは言えなかった。

 

そうやって、怠惰な日々を繰り返して
る奴が生活習慣病にかかったりするん
だ。俺を見ろ、毎日ジョギングを欠か
さない……

 

同僚がまくし立てるのに付き合ってい
られないと思ったおれは、会議ソフト
「退出」ボタンを押した……

 

……ところで後ろから揺さぶられて目
がさめた。

 

ちょっと、もう夕方だけど、夕食の用
意始めなくて大丈夫?

 

振向くとがいた。

 

ああ、今からやるよ。

 

俺は答えた。在宅テレワークの間は一
日置きに夕食当番が回ってくるのだ。

 

まったく、ほんとにちゃんと仕事して
るの? 居眠りばかりして。クビにな
らないでよね。

 

妻がまた皮肉を言ってくるのをやりす
ごそうと、俺は立ち上ってキッチンに
向かった。夕食当番か……

 

まあいい、まだネット動画で仕入れた
レシピで作ってないのがあるからな。
今日は例の豚のショウガ焼きにしよう。

 

なかなか痩せるのは難しいものだ……

 

今日のお話はフィクションなので、
現実のネットの演奏動画やレシピ動画
とは無関係です。たぶん。

 

て、ことで。

 

では、また ( ̄▽ ̄)

 

 

生まれた日のNo.1ソング?

間誰しも誕生日というもの
がありますよね。

 

それを思い出したいかどうかは人それ
ぞれだとしても(こらこら)

 

で、以前よくその生まれた日当日の
新聞のコピーとかをプリントするサー
ビスなんてやってましたが、ああいう
の今でもやってるんですかね?

 

で、それはともかく

 

歌は世につれなんてことを言いますが
自分の生まれた日チャート1位だっ
を調べることのできるサイトなん
てものもあったりします。こちらなん
ですけど▼▼▼

ご覧になればわかるように、アメリカ
のチャートですけどね。同じようなも
ので日本のNo.1ソングがわかるのって
あるんでしょうかね?私は聞いたこと
ないですが。

 

ちなみに私の生まれた日に1位だった
のはパット・ブーンの歌った「砂に書
いたラブレター」Love Letters in
the Sand)だったようです▼▼▼

 

この曲でいうラブレターというのは、
手紙のことではなくてLOVE という
4つの文字(Letters)を指すんですけ
どね。まあそれは置いといて。

 

皆さんも調べてみたら楽しいかもしれ
ませんよ。嫌いな曲が出てきたらいや
かもしれませんけどね。少なくとも改
めて聞いてみる機会にはなるかもしれ
ません。

 

という、お気楽な話題で失礼いたしま
した。

 

ところで、日本で何が1位だったか
というと、その当時オリコンなんてい
うサービスはなかったので、よくわか
りません。どうも三波春夫が歌手デビ
ューして、あの「チャンチキおけさ」
をヒットさせていたようではあります
(笑)

 

て、ことで。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

コロナによる自粛下のセッション?(うちで繋いでみた)

の中はコロナの影響による
自粛で、リアルにジャムセッシ
ョンをやるのもままならないで
すよね。

 

私が共同ホストをしている

 

 

も残念ながらしばらくお休みをしてい
るわけなんですが。

 

とはいえ、何もしないでいるのもつま
らないですし。

 

そういうときに頼りになるのは、とい
うか頼りにせざるをえないのは、いま

 

ネット

 

なわけでして。

 

この前も書きましたが、オンライン
飲み会とかもしてますし、別のところ
ではオンラインセッションなどもやっ
ております。

 

そして、これも前からご紹介している
Acapella(アカペラ)というスマホ
のアプリを使ったオンラインでのコラ
ボ演奏もやっているのですね。

そんな訳で今回、新たにアラカンの仲
間たちとやった演奏をご紹介しますね。
曲はボビー・ヘブの名曲「サニー」
ございますが。

 

いつかもやった、皆さんと私とでコラ
ボした動画つなぎ合わせて1つのセ
ッションにするやり方で完成させまし
た。東京大阪、そして今回はなんと
オーストラリアのシドニーからヴォー
カルの参加をいただきました。そんな
時代なんですよね。

 

それでは、どうぞ▼▼▼

 

て、ことで。

 

では、また ( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

うちでジャムろう

2020年4月は Stay Home(あ
るいは Stay at Home)の月に
りました。新型コロナウィルス
影響で、自宅にいることを余儀
くされている人が世界中にいる
けですが。

 

そんな中、世界中のミュージシャンた
が自宅で撮った演奏の動画をシェア
してくれています。

 

日本のミュージシャンも色んな動画を
アップしてくれていますが、中でも数
多くシェアされているのが、星野源
んが自作の「うちで踊ろう」という曲
をギターで弾いて歌っている動画です。

 

星野さんが好きにシェアしたりコラボ
してくれていいよ、と言ったので、こ
の動画を使って有名人から一般人まで
様々な人が独自のコラボ動画を作って
います。

私の音楽仲間たちもやっていて、たと
えば福岡ベースを弾いたりセッショ
ンホストをしたりしている、野中将大
さんはこんなのを作りました。

 

同じく福岡セッションホスト音楽
教室ライターなどをされている高藤
麗子さんはこんな感じ。

 

そして、私と一緒にアラカンセッショ
共同ホストしているベーシスト
浅沼勇司さんはこんな動画をアップし
ました。アース・ウィンド&ファイア
のベースリフをぶち込んでくれていま
す。

 

そんなわけで、私も作ってみました

 

さらに、先ほど書いた野中さんから、
「ソ、ラ、シ」の3つの音だけ使って
演奏してみろ、というお題もいただい
たので、そのバージョンも作りました。

 

いかがですか?
外出自粛中でも、音楽を楽しむやり方
は色々ありますね。皆さんも楽しんで
みてはいかがでしょうか?

 

追記:有名人系の動画を観たい方は、
こちらの記事などにまとまっています。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼