るのは、「人生100年時代」と
かいう言葉ですよね。そして、
それにともなって、60歳以上
の定年を過ぎた人たちを「戦力」
うで…
を使っている人がいてですね、正直、
なにそれ気持ち悪い、そのネーミング
どうよとか思うわけですが…。某リ○
○ート関連の人材派遣業の人なので、
しょうがないなーとか思うわけですけ
どね。
以上の人のことを見てもらえないかな
あ、と。人それぞれ色々あっていいん
じゃないかと思うんですが。同じ「働
く」にしても、企業の中の1戦力とし
て働くだけが全てではないでしょうし
ね。考え方の枠組みをもう少し広げら
れないでしょうかね。
ことができるようになる。演奏を聴か
せて、聴いた人の心を豊かにしたり、
癒したりする。そんなことも社会の中
で「力」になるはずではないのか?
(あえて「戦力」とはいいませんが。
別に戦いたいわけじゃないので)
しね。
お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ情報などお届けする無料のメ
ルマガをやっておりますので、よろ
しければご登録ください。その他、
色々な音楽企画やシニアライフにま
つわる話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/