境界線上のマルチプレイヤーはイノベーションを引き起こすか?

バイリンガル人は
す言葉が替わると人格が変わっ
と感じる人が結構いるらしい。
じゃあ複数の楽器を弾マルチ
・プレイヤーの人は、弾く楽器
が替わると人格も変わるのだろ
うか、というようなことを書き
ました

 

そしたら、かなり色々な方からコメン
をいただきまして。それによると、
楽器は変わっても俺は俺だぜ変わんな
いよ、という人たちと、確かに楽器に
よって態度や反応の仕方が変わる気が
する、という方々とに結構はっきり分
かれました
ね。

 

どちらかというと若い人に「変わらな
い」派が多いでしょうかねー。別に、
どちらが良いとか悪いとかいう話では
もちろんないんですが、色々面白いで
すね。

 

じゃあ、異なるジャンルの音楽をやる
時はどうかな?ロックを弾くときとラ
テンのノリノリの曲を弾くときとでは、
プレイヤーは自分のキャラが変わるよ
うに感じるんだろうか?
というような
疑問もわいてきたりします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そういえば、昔大学の講義で聞いたん
だか参考図書で読んだんだかしたんで
すが、異なる文化の狭間で育った人間
はアイデンティティの確立に悩んだり
苦労したりするけれど、文化的なイノ
ベーションを生み出す力となったりも
するみたいな話(理論?)があります。

 

マージナル・マン(境界人)とか呼ば
れたかと思いますが、専門用語はとも
かく、音楽的にもイノベーティブな人
は実はそんなジャンルや楽器を行き来
するような人が多いのではと思います
ね。

 

一つのジャンルや楽器に固執するのも
生き方であろうとは思いますが。

 

さて、ベースの練習しなくちゃ。あ、
キーボードも。あ、ウクレレも。

 

て、ことで。

 

では、また  ( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください