人間なにごとにもポジティブな
人もいればネガティブな人もいま
すよね。
どちらが良い悪いという話でもないん
ですが、ポジティブな人にありがちな
のは、根拠がなくても楽観的な見通し
を持っているってことでして。いわゆ
る、
希望的観測
ってヤツですが。
気をつけなきゃいけないのが、そんな
ポジティブな人が情熱をもって語る、
希望的観測に引っぱられると、上手く
行けばいいですが結構失敗してドツボ
にはまるなんていうリスクもあること
です。
なんせ根拠には乏しいですからね。
なんでもポジティブがいいってもんじ
ゃないよね、なんてどちらかといえば
中立ネガティブ寄りな私なんかは考え
てもしまうんですが。
ところで、
「希望的観測」の反対語って知ってま
すか? 聞いたことあります?
絶望的観測
……なんですけどね。
希望的観測とは真逆で、根拠があろう
がなかろうが「失敗するだろう」とか、
「上手くいかないだろう」とか、思っ
てしまうことなわけですが。
別に国際比較したいわけでもないです
が、なんか日本人に多そうですよね。
そういう人は、新しいことを思いつい
てもやらないとか、勧められても手を
出さないとか、そういうことになりが
ちなわけです。
まあ、希望的観測に乗せられるよりも
リスクは少ないですが、一方で、
面白くない
ということにはなりますよね。音楽を
とくに仲間とやるなんていうのには、
あまり良い方向には働かないのかなあ
とも思います。
なんか面白いことをやってみよう、と
いう思いというのは、音楽やるのには
やはりある程度は必要ではないか、と
思うのではありますが。
とはいうものの、上にも書いたように
どちらが絶対的に良い悪いというもん
でもないというか、その人の生き方で
すからね。
無理は禁物だとも思うのですよね。ま、
でも人間のそういう傾向を意識してみ
ると、結果的に少し違いも生まれるの
かもしれません。
皆さんは、どちらの傾向が強いですか?
て、ことで。
では、また ( ̄▽ ̄)