アラカンというような年齢に
近くなったりさらにそこを過ぎ
るとですね、よく「記憶力や判
断力が低下する」とか言われた
りするのですが。
近くなったりさらにそこを過ぎ
るとですね、よく「記憶力や判
断力が低下する」とか言われた
りするのですが。
精神医学者の和田秀樹さんが書いてお
られたのですが、
年を取っても、知能や記憶力は低下し
ない
のだそうです。実際に高齢の人の知能
や記憶力を調べてみても、より若い世
代と大差ないのだとか。
でも、実際記憶力が悪くなったと感じ
るアラカン世代の人は結構いるでしょ
うね。和田さんによれば問題は、実は
学生の頃のように意欲を持って復習す
ることができないとか、そういった意
欲の低下にあるとのことでして。
そして、そういった意欲を司っている
のは脳の前頭葉と呼ばれる部分で、こ
の前頭葉の老化が意欲の低下を招く一
因のようなんですね。で、和田さんは
その老化に対抗して、
前頭葉の機能を保つ方法は、実はちゃ
んとあるのです。やり方は至って簡単。
その部分を使うことです
……と書いておられます。そして、さ
らにじゃあどうやって前頭葉を使うか
というと、
それは、日々に少しでも「想定外」の
出来事が起こるようにすること
……なんだそうです。
想定外ですかー。なーんだ、ジャムセ
ッションやってると、想定外のことっ
て山ほど起きますよ。それがいいこと
かどうかは微妙なこともありますが。
ということは……(笑)
皆さんもジャムセッションやって前頭
葉に刺激を与えませんか?
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)
“記憶力の維持には○○○をガツンと刺激するといいらしい?” への1件の返信