で、そこで今の若い世代も今自分たち
が好きな音楽をさらに若い人たちに押
し売り(?)するようになるんだろう
か? なんてことも書いたんですが。
一方でですね、
これはアメリカの話ではあるんですが、
今音楽の売り上げというのは、多くが
昔の曲によるものだというデータがあ
るんだそうです。
まあ昔といっても、18ヶ月以上前に
出た曲はみな昔の曲にされてしまうよ
うなのですが、それにしてもちょっと
考えさせられるものはありますね。
しかも、傾向として、昔の曲の売上げ
に占めるシェアは拡大してるというデ
ータもあるそうで、つまり音楽業界が
そもそも新しい音楽を生み出そうとい
う流れになっていない、なんていう批
判もあるようで。
実際、そういった「古い」音楽の権利
がものすごい高額でアーティストから
買われたとか、そんなニュースも最近
よく聞いたりもしますよね。新たな音
楽を生み出すより、古い音楽を売る方
が効率いいってことなんでしょうか?
で、
まあ確かに、今は新曲だろうと古い曲
だろうと、サブスクとかの画面ではフ
ラットに見られてしまいますしね。古
い曲でも TikTok なんかでバズると一
気にチャート再登場なんてこともあり
ますし。
アメリカみたいなことが日本でも同じ
ように起きているのか、データがあれ
ば見たいものだ、なんて思うんですが。
なかなか新曲を出そうという側にとっ
ては大変な時代ではあるんでしょうね。
なんせ、競合相手はもはや生きている
人間ではないかもしれないわけで。
を生み出した側のフリートウッド・マ
ックのクリスティン・マクヴィーなん
かも亡くなってからもうしばらく経つ
し、その他のメンバーもみんな70代後
半なわけですが★
その人が年老いたり亡くなったからと
いって、その人の生み出した音楽は消
え去らないというのが、「競合」する
新しいアーティストにとっては辛いも
のではありますね。
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)
★2024年のビルボードのアルバム・チ
ャートでも34位(!)になってます。