人間、年とって、キャリアを重
ねて、それなりに成功体験が重な
ってくると逆にその成功体験にと
らわれやすくもなりますね。
よく言われるのが、アラカン前後のお
じさんが、過去の仕事上の功績やそれ
によって得た地位にとらわれて、不必
要にいばったりしてうとまれる、なん
てことで。よく批判的に書かれていた
りもします。
これは、自分の過去の成功体験に縛ら
れて、それにすがりついてしまうとい
うものですけど、一方で
過去の成功があるので、新しいことを
やらせてもらえない、あるいはやって
も評価してもらえない
なんてこともあるんですよね。
例えばこんな記事がありまして▼▼▼
あのイーグルズのティモシー・シュミ
ットが、なぜイーグルズは新しい曲を
発表しないのか、と聞かれて、「人々
はイーグルズの新曲が聴きたいわけで
はなくて、昔のヒット曲が聴きたいん
だよ」と答えているという話です。
で、まあ
もちろん、こんな風に考えて、古い曲
しかやらないバンドやアーティストだ
けではないでしょうが、同じようなこ
とを考えるスターたちはいるようで。
有名なところでは、ビリー・ジョエル
なんかも長いこと新曲を作ることはや
めていましたよね。
ティモシー・シュミットは、ソロで新
曲を発表したりすることで、彼として
の創作欲みたいなものは満たされてい
るようですけどね。
そんなわけで、人間の過去の成功体験
というのは、その人(たち)の内面ば
かりでなく、周囲からの期待にも影響
を与えるということで、なかなか一筋
縄ではいかないなあと思ったと。
そんなわけでございました。
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)