わりと最近、X(旧Twitter)を
少しだけ(?)騒がせていた話題
がありまして、
哲学をやるなら岩波文庫を全部読め
ということを言った人がいたようなん
ですね。
まあ、結構昔からあるある種の恫喝と
いうかカマシ的な発言の繰り返しみた
いなんですが、そんな発言に賛成だ反
対だと盛り上がっていた、と。そんな
わけでして。
で、まあ
こういう権威主義的(に聞こえる)こ
とを言う人は一定数いるわけで、特に
それなりに実績を積み上げてきた自負
のある人が若い人に向かっていいがち
かとは思います。
「岩波文庫は大事だよ」くらいのつも
りで本人は言っているのかもしれない
んですが、発言としてのインパクトを
つけるためにネタ的に言ってるのでは?
と思わないでもないですが。
いや、でも本気かもしれないですけど
ね……
それはともかく、こういう物言いって
音楽とかの世界でもときどき耳にした
りもするよなあとか思ったりもするん
ですよね。
ジャズを聴くならブルーノートの○○
○○番台は全部聴けとかね。特に聴く
専門の人に多い気がしますが。
色々聴いてるうちに結果的にそうなっ
てしまった、というのなら分からない
でもないですが。なんか、一種の生存
者バイアス的なものかな、などと思っ
て生暖かく眺めております。
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)