地球温暖化のせいか、ここ毎年
夏は暑い日がことさら多いですよ
ね。
そんなわけで色々と注意喚起されるの
が熱中症対策なわけですが。
特に年齢が高くなってくると、温度に
対する感覚が弱く(鈍く?)なってく
るため、室内にいても熱中症になりや
すいといわれています。アラカン世代
やそれ以上になってくると、人ごとで
はないですよね。
私の周りでも、熱中症になってしまっ
たとか、よく分からないけど体調壊し
たとか、色々と聞こえてきます。幸い
私個人は、これまでひどい熱中症を経
たとか、よく分からないけど体調壊し
たとか、色々と聞こえてきます。幸い
私個人は、これまでひどい熱中症を経
験することなくやってこれております
が……
ま、私のことはともかく。
熱中症対策で一番重要なのは、やはり
「水分補給」ですよね。どんな形で補
給するかは、議論があるみたいですが
(単に水を飲むんじゃなくて、塩分と
糖分の含まれたスポーツドリンクなど
がいいとかどうとか)、ともあれ水分
はしっかり取るように、繰り返し警告
されますね。
ことほど左様に水分の補給は大切なわ
けですが、実は、熱中症の対策ばかり
ではなく、音楽にもそれ以外の日常生
活にも関係することで、水分補給が役
にたつことがあるんです。
それは、
集中力を保つ
……のに、水分補給が有効、ってこと
なんだそうでして。
いろんなデータをみると、軽い脱水状
態(つまりのどが渇いた程度ってこと
ですね)のときには、集中力が落ちて
しまい、水をのむと集中力が回復する
ことがわかるそうです。
そんなわけで、夏場はもちろんですが、
1年を通して、練習だったりライブの
本番だったりにおいて集中力をキープ
するには、コップ1杯の水を口にする
ことが大事、ということなんですね。
アルコール入りの飲料を口にする人も
いるかとは思いますが、アルコールに
は脱水作用があるので、こと水分補給
という意味では、逆効果のようです。
まあ、アルコールには他の意味合いも
あるとは思いますけど。
十分な水分を取って、暑い夏も、集中
力のいる演奏も、乗り切ってください
ませ。
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)
“熱中症予防(そして、あの力を保つのにも?)に水分を” への1件の返信