いきなりセッション?

だん、私たちが何か技術
仕事のやり方を身に着け
よう
とするときは、基礎から
入って、
徐々に知識の量を
増やしていき、
段階を追って成長をしていける
ような手順
をふんでいくのがセ
オリー
ですよね。

 

たとえば将棋を覚えるとすれば「駒の
種類を覚える」「将棋盤について知る」
「駒の並べ方を覚える」「駒の動かし
方(働き)を知る」「将棋のルールを
覚える」「定跡を覚える」…といった
ステップをふんでいくわけです。まあ
当たり前のことといえばそうなんです
が。

 

音楽でも、普通はやりたい楽器を決め
たら、楽器の扱い方を学んだうえで、
簡単な音の出し方からはじめて、色々
なテクニックを覚えていく。その合間
には、音楽理論的な知識も身に着けな
がらそれに沿った音の出し方を覚える
メジャースケールとか、ブルーノー
とか、その他のスケールとか)とい
った順番ですすんでいくのが、まずは
常道かと思います。その他にも楽器特
有のテクニック
などもありますよね。

 

で、色々な楽器が集まってアンサンブ
で演奏をするというのは、おそらく
最後の段階として設定されていること
がほとんどではないでしょうか。

 

音楽教室などのカリキュラムも、だい
たい、そんな流れですよね。

 

そういう流れはごく普通のものなので、
それがだめだとかどうとかそんなこと
を言いたいのではないのですが。

 

…が、

 

時にはそんな手順をすっ飛ばしてとい
うか、それはそれとしていきなり最終
到達地点を目にしたり、その場にいる
というのが有効なこともあると思うの
ですね。

 

もちろんそのためには、その場の作り
方やサポートは必要
なのですが、それ
によって楽しくやりとげられたり、そ
の場にいたという実感を得ること、つ
まり成功体験の獲得というのはインパ
クトの強いものなので、それを味わう
ことが通常の練習続ける意味でも力に
なるのでは、と思うのですね。

 

セッションを、ドとレの2音など音数
ってでもやってみる、それをやり
遂げる、ということをお勧めするのに
は、そんな理由もある、と私は思って
いるのですが。

12498905_978170868969961_440213100_n12884497_978170348970013_1910712223_n

あなたも、いきなりセッションの楽し
さを味わいにいらっしゃいませんか?
まずはその場にいるだけ、それを目に、
耳にするだけでも違うと思いますよ。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください