セキュリティ・シアターって
言葉があるそうで。つい最近知
ったのですが。
世の中で色々と行われている安全対策
には、本当の安全性の向上にはつなが
らないんだけど、なんとなく安全だと
人々に思わせるようなものが多いって
ことらしいんですね。
で、そういう実は効果がないのに安全
性が高まったと思わせるようなそうい
う対策をさして「セキュリティ・シア
ター」というのだそうです。
そういうのは、効果がないのに金や人
手を無意味に使ってしまうということ
で、批判されるわけですね。
空港の過剰に煩雑なセキュリティ・チ
ェックとかがそんな例として挙げられ
ていました。見る人によるのかとは思
いますが、コロナなんかの感染対策の
中にもそういうモノがありそうですよ
ね。
見かけだけ華やかだけどホントのもの
じゃないということで、シアターとい
うんでしょうかね。劇場関係者が見た
ら怒りそうですけど。