シブな和音、広いダイナミクス
レンジ、という近代音楽の申し
子的万能楽器(?)であるピア
ノ。
コード楽器でもあり、メロディ楽器で
もあるという点でかぶるけれども制約
の多いギターとの間には、色々複雑な
ものが……、というのが前回のお話で
した。
器だろ、という思いもあるらしいです
が 汗)
り込んだピアノを弾き(実際のベイシ
ーはとてもテクニックのあるピアニス
トだったと聞きますが)、フレディ・
グリーンに延々と4つ切りを刻ませて
ビッグバンドを率いていたのは、そん
な事情があるのかもしれません。
るのも事実で、代表的なところではテ
ナー・サックスの巨人、ソニー・ロリ
ンズがいますね。彼のアルバムを聴く
とピアノレスの(ベース、ドラムのみ
の)トリオとか、コード楽器としてギ
ターのみを入れたカルテットというコ
ンボがかなりあります。彼が長期の隠
遁生活から復帰した直後のアルバムに
ギタリストのジム・ホールを起用した
ことは有名ですね。
方を壁で囲まれるようで、ある意味窮
屈だったのかもしれません。それに比
べれば、ギターは出音も限られるし、
だいぶ空間が広がった解放感を感じら
れるのではないか。
りました。
こんな話やら、セッションノウハウ
情報などお届けする無料のメルマガ
をやっておりますので、よろしけれ
ばご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
http://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/