世の中は諸説で溢れている?

回『チコちゃんに叱られる』
のことを書きましたが。

 

そういえば、この番組でなされる質問
ヘの回答とかに、よく

 

諸説ございます

 

ってのがありますよね。

 

この番組が最初に使ったのか、もとも
すでに使われていた言い回しなのか
知らない諸説あるのかもしれない)
ですが。ともかくこの番組で多用され
ますよね。

 

 

まあ、テレビ局側としては、これだ!
と思える答えを出していても、いやあ
れはこうなんじゃないかとか、いやい
やそうじゃなくて……とか色々突っ込
みやら「クレーム」やらを入れてくる
人が多いでしょうからね。世の中には。

 

なので、予防線を張ってるということ
なんでしょうけど。

 

しかしなんというか、

 

考えてみれば、この世の中にはある
つのことを説明するにしても、そして
それがどんなに明確に思えても、どん
なに言う人が自信満々でも、別の説を
言う奴が出てくる、という。そういう
形になってる気がするんですよね。

 

「諸説」が主張しあうのが、この世の
中のデフォルトである、と。そんな
組みになってる気がしませんかね?

 

SNS とか見ても、最近の選挙につい
ての騒ぎを見ても、ね。そして、音楽
のもろもろにまつわるやりとり(とい
うか喧嘩)を見てもね。

 

諸説言いあうばかりで、対話になって
ないのが問題なんでしょうけどね。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください