以前、カリスマ的な1人のリ
ーダーが、トップダウンでガー
ンとみんなを引っ張るのは古い
(といわれている)なんてこと
を書きました。ときどき、そん
なリーダーがその地位を追われ
たりするのを目にします。
記憶にまだ残ってるのは、某流通グル
ープの会長の解任騒動とかでしょうか
ね。あれはだいぶ話題になりましたが。
あと例の某自動車会社ね。これはちょ
っと特殊ですが。あと某電機メーカー
とか。
あそこまで騒がれなくても、似たよう
なことは色んなところで起きていそう
ですよね。
今の企業って、大企業になるほど役員
を身内でかためるわけにもいかず、社
外から役員を迎えないといけないしフ
ァンドなんていう物言う株主(変な言
葉ですな)もいるし、やっぱりそこら
へんもジャムセッション状態になって
外から役員を迎えないといけないしフ
ァンドなんていう物言う株主(変な言
葉ですな)もいるし、やっぱりそこら
へんもジャムセッション状態になって
きてるんでしょうかねー。
頭ごなしにことを進めようとしても、
なかなか賛同をえられず、おたがいの
理解とミッションの共有がこれまで以
上に大事になっているのでしょう。プ
レイヤーをのせられないリーダーは結
理解とミッションの共有がこれまで以
上に大事になっているのでしょう。プ
レイヤーをのせられないリーダーは結
局去らざるを得なくなるのでしょうか。
退任しても、それで次がうまくいくか
どうかは別でしょうが、そういうこと
があるとやはり時代を感じますね。
ま、われわれは普段のセッションが楽
しくできるように頑張るだけですがね。
しくできるように頑張るだけですがね。
はい、グルーブはファンクですよー。
イントロはなしで、いきなりスタート
しますからのり遅れないでねー、とか。
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)