私、もう会社勤めは終了したん
ですが。
勤めていた時に申込んだ、ビジネス系
の雑誌とかのメディアのメルマガとか
はまだ送ってくるんですよね。配信停
止とかしてないからそりゃそうか。で、
来るからときどき読むんですけどね。
それで、そこにある人気の記事とかの
ランキングを眺めると、かなりの割合
で、
あまりビジネスに関係ない
と思われる記事が多いんですよね。
ビジネスじゃなくてどちらかというと
人間どう生きていったらいいか、とい
うようなモノが多いわけです。
人間関係をどうしたらいいかとか、定
年後への備えだとか、脳を活性化する
にはどうしたらいいかとか、その他の
健康維持の話題とか。モノの捨てかた
とか。料理のレシピとか。
そんな話を、学者とか医者とか各種イ
ンフルエンサーとか、そういった人が
解説したりしてるわけですね。
もちろんビジネスをするのも人間なの
で、間接的にはビジネスにかかわる話
ともいえるわけではありますけど。
それにしても、業界動向とか世界経済
の行方とか政府の景気対策とか、ブロ
ックチェーンとか、そんな話はあまり
ランクインしてないようなんですよね。
で、
そんな傾向について、批判的なことを
書こうと思えば書けるんですけど、つ
まらないのでやめておいてですね。思
うに、ビジネス系メディアを読む(観
る)人たちにとっても、結局自分のま
わり半径 1.5 メートル程度の関心事が
一番なんだなあ、ということなわけで
すよ。
そういうのがデジタルなメディアでは
簡単に可視化されてしまうのかもしれ
ません。
ミュージシャン向けのメディアでも、
じつはそういう話題取り上げると結構
食い付きがいいんじゃないかとか、思
ったりもするんですけどね。
ミュージシャンのメンタル問題とかね。
まあ、やってる人もいますけどね。私
の知合いのベーシストの人とか(笑)
ライブ前の食事のメニューのオススメ
とか。機材の整頓術とか。ミュージシ
ャンの投資術とか。
どんなもんでしょうね?
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)