SNS にあまり期待しない方がい
い的なことを書いておいてなんな
んですが……
そうはいいながら私けっこう SNS に
毎日時間を費やしてまして(ツイ廃な
んて言葉が脳裏を横切ったりします)。
この前、X(旧 Twitter)を覗いてい
たら、
パスタ男
という言葉をみつけたんですね。
某インド料理店専門店総料理長のイナ
ダシュンスケ(稲田俊輔)さんの投稿
(というか質問への回答のリポスト)
で見たんですが▼▼▼
つまり、パスタ男というのは巷の店の
パスタに対して、
この程度であれば自分が自宅で作るも
のの方がよほどうまい
とか、
これは(本物の)○○○とは言えない
というような攻撃をあびせかける男の
ことをいうみたいなんですね。イナダ
さんはこういう物言いを「パスタ男構
文」と名付けていて、あるあるとか思
って笑ってしまったんですが。
パスタ男っていうネーミング・センス
がいいですよね。
でまあ、
音楽界隈にも、こういう「パスタ男構
文」的な言説はかなりはびこっていて。
一つ一つは間違いともいえないことを
言っているわけですが、でも総体とし
て、理解不能で、まあウザイというね。
いますよねえ。そういう人。
イナダさんは、そいういう人は「ざし
き童子(わらし)」的に畏れ敬いつつ
その領域には踏み込まず、その怪異を
語り継いでいくのがいい、と書いてま
すが。
まあ、音楽界隈で聞いてもいないのに
色々言ってくる人についてもそんな風
に対処するのが吉かな、と思ったとい
うある日のことではございました。
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)