タイトル見て音楽の話かと思い
ました?
実は違うんですよ(えばるな)。
とあるプログラマーの人の本を読んだ
んですが、電子書籍で。そのとき気づ
いたことの話なんですが。
別にプログラミングの本ではなくて、
プログラマーはどういう思考をするか
なんて内容の本なんですけどね。
で、
「バグ」というプログラミングから出
た言葉があるじゃないですか。プログ
ラミングの過程で発生してしまうミス、
あるいはそれによって引き起こされる
誤作動、みたいな意味ですよね。
元々は虫という意味の言葉なんですが
プログラマーの世界では、そんな意味
に使われるようになったわけです。
最近では比喩的に(?)「脳がバグっ
てる」なんて使われ方もされたりして
ますよね。ま、それはいいとして。
じゃあ、その「バグ」を取り除く作業
のことをなんというか? これも最近
はプログラミングという世界が身近に
なって来てるせいか、耳にすることも
多い気がしますが、
デバッグ
というわけです。
あれ?
バグはハネないけど、こっちはハネて
ますよね。
英語でみると bug と debug なので、
本来は、バグとデバグ、あるいはバッ
グとデバッグという組み合わせである
べきでは? と思った、と。
それだけのことなんですが。
まあ、いろいろ理由は想像できるし、
デバグと書く人もいるかもしれないん
ですけどね。調べたわけじゃないけど。
そんなことに引っかかって、本を読む
スピードが落ちるというかタイムロス
しております。別にヒマなんでいいん
ですが。
この本の中で、プログラマーというの
はプログラミングしていると、外界の
刺激が脳に届かなくなって、あっとい
うまに時間がたつもんだ、というよう
なことが書かれておりました。
そういうところはミュージシャンと似
てるかな、なんて思ったという、そん
な感想をもって、本を閉じたのではあ
りました。
電子書籍なんで、アプリを終了しただ
けですが。
て、ことで。
それでは、また。 ( ̄▽ ̄)