人間、頑張らなきゃいけない、
力を入れて取り組まなきゃいけな
いなんてことは誰しも(たまには
?)あるわけですが。
そんなとき、じゃあ 100% 全力で取り
組むのがいいのかというと、色々と議
論が分かれます。
まあ、昔からよくあった考え方は、な
にごとも全力で取り組むのがいいとか、
120% 出し尽くせなんていうのかもし
れないんですが。
さすがに最近は「バーンアウト」とか
「燃え尽き症候群」とかいうこともよ
くいわれるようになってきたので、そ
れを全面的に主張する人も少なくなっ
てる気はするんですけどね。
でも、なんとなくわれわれの心の中に
も 100% 出し切る人に感動したり共感
したり、称賛したりする気持ちがまだ
まだある気も一方ではします。いかが
ですか?
で、
そうはいっても、100% 全力出せ的な
考えは弊害が大きいというのは常識に
なってきたので、じゃあどこまでを求
めるのか? という問題が出てくるよ
うで。
100% を求めるのは良くないとしても
じゃあ、テキトーでいいよ、ともいえ
ないでしょうからね。
この前読んだ記事では、「85%」とい
う数字が出てました。100% の努力で
はなくて、85% にしていこう、という
話なんですね。85% の正しい判断、85
% の集中。そうすることで、余計なプ
レッシャーを与えることが避けられる
ということらしいです。
まあ、この 85% という数字の根拠が
どこにあるのか、記事を読んだだけで
はよくわからなかったんですけど、な
んとなく、
80% というと割引率(?)が高すぎ
な感じがするし、
90% というと全力とあまり変わらない
感じがするので、まあ結構いい感じな
のかもなあ、と。
そんなことをほぼ何事にも 100% 全力
で取り組むことはなくなってしまった
おじさんは考えたと、いうようなこと
ではございました。
皆さんは何%くらいがお好みですか?
え? 50%? やっぱり?……
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)