わりと最近のことですが、
古書店にいったんですね。
それは別に珍しいことではないんです
が、その時には店先の安い本の並んで
いる棚には特に目ぼしいものはなく。
今日は手ぶらで帰るか、と思ったんで
すが、まあでも店の奥に並んでいる本
も見ておくか、と。中に入っていった
わけですね。
そうしたら、とある上下2巻で、定価
で買うとそれぞれ 6000円以上する本
が、揃いで 2000円とかで売ってたん
ですよ。状態も悪くない、というか、
かなりきれいなのが。
普通に考えると、古本だとしてもそん
な安くならないと思うんですが。まあ
掘り出し物的に見えたんですね。
え? と思っておもわず買ってしまっ
たんですが。
まあ、しかし、買ってみると、ハード
カバーでずっしり重いし、2巻合わせ
て 1000ページ近くあるんで、
どうすんだ、これ?
って感じになってます。
そんな買い物してしまうことってない
ですか、みなさんは?
CD のボックス・セットを買ってしま
ったような?……しかしボックスセッ
トならプレイヤーにかけて、BGM 的
に流し聴きするという手もありますけ
ど。
本は流し読みっていうのはできますけ
ど、何かの片手間にバックグラウンド
でやることは出来ませんよねえ。
なかなか手間のかかるメディアですね、
本というのは。
そういえば、著作権の切れた書物を集
めた「青空文庫」っていうプロジェク
トがありますが、最近「青空朗読」と
いうスマホのアプリを見つけまして。
ボランティア(?)の朗読者の人が、
そんな青空文庫に入っている作品を読
み上げくれているのを聴くことができ
るんですよね。朗読されている作品数
はまだ数に限りがありますけど。
なんかとめどない話になりましたが、
本はバックグラウンドに流せない、と
いう、当たり前のことを今さら思い知
ったというお話でした。
しかし、読まないとな、あの本……
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)