散歩してて古本屋さんに遭遇す
ると、ついつい覗いてしまうんで
すが。
会社勤めを辞めて以来、そんなことも
多くなりまして。暇な時間が増えたも
ので。
それにこれは別にちゃんと調べたわけ
ではないんですが、最近新しい古本屋
(なんか変な言い方ですが)さんが増
えた気がするんですよね。
割と店主の人が若くて、ちょっと小綺
麗で、センスというかこだわりという
か、そういうものを感じる古本屋さん
が増えたような。気のせいですかね?
そんなこともあって、そういうお店や
別に古くからやってるお店でもブッ○
オフでもまあいいんですけど、見つけ
るとどうしても立ち寄ってしまうんで
すよね。
で、
古本屋さんて、たいてい店先とかに1
冊100円とか200円くらいで、安く売
ってるエリアがあるじゃないですか?
文庫本や新書本が多いですけどね。
ああいう安売りの本の中に面白そうな
ものを見つけると、ついつい1冊とか
2冊買ってしまうんですよ。なんせ1
冊100円とかなんで。
で、まあそうやって買った本を読んで
満足することもあるんですが、結構な
数の本は
積読
と言われるやつになりやすいんですよ
ね。で、部屋の中で場所取ってしまう
んですが。
どうしても供給過剰な感じなんですが、
やめられないんですよねえ。
そういえば、
サブスクの音楽サービスとかで見つけ
た何十年も昔のアルバムを後で聴こう
とか思ってどんどんプレイリストに登
録しておくんですけど、登録したこと
自体を忘れてしまうなんてことが結構
あるんですけど。
あれとちょっと似てるなあなんて思っ
たりもするんですが。
まあ、ヒマなんですよね。あと、年の
せいってもね……
て、ことで。
では、また ( ̄▽ ̄)
“古本屋の店先とプレイリスト?” への1件の返信