今、アラカン世代とかそれより
上の人たちは、
昭和人間
というレッテルをどこかで貼られてい
るわけです。
で、そういう人たちは今の若者なんか
から見ると、ちょっと別種の生命体く
らいに思われていて、なので、そんな
生命体についての
取説
なんていうのが出回ったりする世の中
のようです。
で、
そんな記事を読んでたんですが、昭和
人間はコスパという言葉を連呼される
と、いらつく、なんてことが書かれて
まして。気をつけましょうね、なんて
言われてるわけです。
昭和人間には、かつてコスパなんてこ
とを度外視した買い物をしたりした、
そんなことから得られた「何か」があ
ると信じているからだ、なんて説明が
ついていたりしてました。
そういうダイナミックな「無駄遣い」
のワクワク・ドキドキ感が忘れられな
い人間なわけですね。われわれは。
まあ、そんな採算度外視の買い物に興
奮した経験があるから、元ギター小僧
のおじさんは、要りもしない(?)ギ
ターやら楽器やらをよだれを垂らしな
がら眺めているのかもしれません。
逆に言うと、今のそういう昭和人間が
退場した後には、そいういった市場は
どうなってしまうんだろう、と。一抹
の不安も感じないでもないですが。
まあ、その頃にはもうわれわれはいな
いわけで。後の人たちになんとかして
もらうしかないわけですが。
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)