本屋(とくに古書店)のことを
最近よく書いてますけど。
そういえば、去年あたりから世の中的
に本屋の苦境をなんとかせんといかん
というような動きが色々みられます。
確かに経営的につらいとか後継者がい
ないとかで、廃業する書店が増えてま
すからね。
某新聞と某出版社がなんか意見表明し
ていたりとか。結構ニュースになって
います。
本屋好きの私としても、そうだそうだ
と尻馬に乗って色々と言いたくなるん
じゃないかと思われるかもしれません
が……
この件にかんしては、結構冷めた目で
見ておりまして。なんでかというと、
ジャムセッションとかやっているとい
うのが大きいかと思いますね。
世の中には書店だけでなく、時代やら
社会変動のせいで苦境になる商売はい
ろいろあるわけで。ライブハウスとか
CD ショップだってご同様だと思うわ
けでね。
そんな業界を政府とか新聞社とかが支
援しようなんて動きは全然なかったし、
今もないわけで。ある種の認知バイア
スかもしれませんけど。
単純に世の中不公平だよなあ、まあ知
ってたけど。なんて感じで冷たく眺め
ております。
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)