自分の音楽を「遺す」?

分史なんていう言葉が一般
的に使われるようになったのは、
1980年代以
降かと思うのです
が。

 

自分の一生や半生を文章化して遺す、
できればそれを自費出版……なんてい
うことをされる方って、結構いらっし
ゃるんですね。

 

そういえば、私の義理の父も自分史の
手書きの原稿を遺していました。亡く
なった後に、ワープロソフトで打ち直
して親族に配ったのを思い出します。

 

もちろん、誰もがそんな文章を書くこ
とが得意というわけではないでしょう
けどね。そんな人のために(?)最近
では、頼むとインタビューなどの取材
をして1冊の雑誌として構成してくれ
「親の雑誌」なんていうサービスも
登場しているようです▼▼▼

 

しかし、自分史を書籍化するにしても
雑誌を編集してもらうにしても、誰も
がやりたいことかどうかは別ですよね。
何かそれ以外に人が遺していける物は
ないか、と思ったりしてまして。色々
と考えてみたのですが、私が考えると
どうしても音楽がらみになります。

 

たとえば、音楽を演奏して、それを音
源として遺す、というのもありですよ
ね。ただレコーディングって、知識と
技術が必要になってきますけどね。最
近は、DTM なんていう行き方もあり
ますね。

 

考えてみると、その手前自分で作曲
(作詞ももちろん)をするところから
やってみるのも良いかもしれません。
曲ができれば、それを譜面として遺す、
自分で演奏して遺す、だれかに演奏
てもらって遺す、いろんな遺し方が考
えられますよね。

作曲って難しい?もちろん、難しくや
ろうとすればいくらでも難しくもなる
わけなんですが、鼻歌を譜面に書き起
すのだって作曲です。そんな気楽な作
曲をする習慣を身に付けていく中で、
遺したい曲も出てくるのかな、とも思
います。

 

別に、自分の人生を歌にして遺そうと
気負う必要もなく、好きなことを淡々

と歌にしたって良いですしね。そんな
視点で「作曲」を考えてみるのもあり
かな、と思ったのではありました。

 

いかがですか?皆さんは、自分の音楽
を遺してみたいですか?

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください