セッションでも?
そうなんですね。特にアドリブ・ソロ
を弾く時、この考え方は役に立ちます。
たとえば、よくここでも話題にしてい
る、ソロのストーリー展開を事前にち
ゃんと決めておくことなんかが、それ
に当たるかと。どこに展開の山をもっ
てくるから、最初はこうで次にああ行
くとか、弾きはじめる前に決めておこ
う、とかそういう意味で。
る、ソロのストーリー展開を事前にち
ゃんと決めておくことなんかが、それ
に当たるかと。どこに展開の山をもっ
てくるから、最初はこうで次にああ行
くとか、弾きはじめる前に決めておこ
う、とかそういう意味で。
あるいはノンストップでバックの演奏
が流れていく中で、あ、今このコード
だからこの音でいこうとか、その場で
リアルタイムに反応しようとしてもと
ても難しいですよね。
ても難しいですよね。
前にも書きましたがBPM120で流れて
いる曲の1小節の長さはわずか2秒な
わけです。なので、前もって一歩でも
二歩でも先に考えることが大切になり
ます。
フレーズの落ち着き先を見きわめて、
その1小節前でも2小節前からでも、
あるいはもっと前からでも、落ち着き
先のターゲットになる音を意識をして
弾くことで、フレーズが決まりやすく
なります。
「ワン・アヘッド」一歩先に考える。
即興とかアドリブという言葉に惑わさ
れずにその場であわてずに、前もって
仕込んでおく。そんな準備が、かっこ
いいアドリブ・ソロにつながるのでは
なかろうか。と、いうようなわけで。
では、また ( ̄▽ ̄)
お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ情報などお届けする無料のメ
ルマガをやっておりますので、よろ
しければご登録ください。その他、
色々な音楽企画やシニアライフにま
つわる話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/