その朝、かなり久しぶりにオフィスに出社すると、例の同僚も出社していた。
やれやれ、たまに出社したと思ったら
こいつも出社してるのか。俺はため息
をついて、それでもおはよう、と同僚
に声をかけて席についた。
返事がない。
いつもなら、嫌味な返事をよこす同僚
がデスクの PC の画面を見つめて何や
ら難しい顔をして考え込んでいる。出
社してきた早々仕事のトラブルか?
俺は心配になった。
おい、どうした。何かあったのか?
俺はさらに声をかけた。そうするとよ
うやく俺に気がついた同僚は言った。
おまえ、これ、わかるか?
そういって、同僚は自分の PC の画面
を俺に見せた。そこにはこんな写真が
あった。
そんなことは、音楽をちょっとかじっ
た奴なら誰でもわかる。何の曲のコー
ド進行かわかるかって聞いてるんだ。
同僚は自分の言葉が足らないことを棚
に上げて言う。
俺は、もう一度その写真の中の黒板に
書かれたコード進行を眺めてみた。
よく見ると結構凝ったコード進行だ。
途中の進行はいわゆる II-V の山だし。
さらに特徴的なのは、マイナーキーで
始まってAメロの最後でメジャーキー
に同主調転調している。
始まってAメロの最後でメジャーキー
に同主調転調している。
なんだ、こりゃ。ジャズの曲みたいだ
が。
ふん、おまえでもそれくらいはわかる
のか。俺は、ときどきデュオで弾いた
りするからすぐにわかった。これは、
Alone Together という曲のコード進
Alone Together という曲のコード進
行だ。
Alone Together? 俺は自分の PC を
立上げて検索してみた。1930年代の
ミュージカルから生まれたスタンダー
ドナンバーらしい。邦題は「たった二
人」だと書いてあった。変なタイトル
だ。
で、その Alone Together の写真がど
うしたんだよ? 俺は聞いた。
たまたま読んでたブログに使われてい
たんだ。どうせ、フリー素材のサイト
あたりからもってきたんだろうが、何
でこの曲じゃなきゃいけないんだ?
暗い曲だぞ。大恐慌のさなかに書かれ
た曲だ。同僚は言う。
さあなー。たまたま写真を撮った奴が
好きだったんじゃないのか? 俺は言
った。そんなことで難しい顔しやがっ
て。朝からトラブルでもあったのかと
思ったじゃないか。
ふん、お前みたいになんでもありのが
さつなジャムセッションやってるやつ
は、「そんなこと」に気がつきもしな
いでのほほんと生きてるんだ。幸せな
こった。同僚は嫌味なことばをまくし
立て始めた。
しまった。余計なことを言わず、放っ
ておけばよかった。俺は後悔して、同
僚の言葉を無視するために PC にイヤ
フォンをつないで、音楽を聴くことに
した。ためしにその「たった二人」を
掛けてみた。
確かに明るい曲ではない。▼▼▼
聴いているうちに、「たった二人」と
いうタイトルがだんだん不吉に思えて
きた。結局、俺と同僚は、これからも
「たった二人」で仕事をして行かなけ
ればならないのだろうか?
不吉だ……
※このお話はフィクションですので、
現実のテレワーク明けの会社の同僚や
ブログとは無関係です。あ、ただこの
写真は実際にフリー素材として出回っ
ているものです。なんで、こんな曲に
したんでしょうねえ?
て、ことで、
では、また。( ̄▽ ̄)