前回、私が住んでいるマンショ
ンのことを書きましたが。
そういえば、先日マンションの臨時総
会がありまして。
いくつかの議題があったんですが、そ
の中に、マンションの「使用細則」に
ついてのモノがありまして。具体的に
いうと「専有部分における楽器等使用
にかかる変更」ということで。
まあ、よくある話ですが、夕方以降に
部屋の中で大きな音量で楽器を演奏し
たりする人がいるんですよね。それで
前からマンションの掲示板には注意喚
起のお知らせとか出てたんですが。
で、
そんな注意事項をマンションの使用の
細則に盛り込んでしまおう、というこ
とで、まあその方向性自体は仕方ない
ことかなあと思ってはいたのですが。
ただその変更部分には、禁止事項とし
て「テレビ、ラジオの音量を著しく上
げること」とあって、それは良いので
すが。その後に「特にステレオ、各種
楽器等を使用する際は、ヘッドホン・
イアホン等を使用し、近隣住戸への騒
音に配慮」するように書いてあったん
ですね。
いや、それだと夜だけじゃなくて、日
中であってもオーディオや楽器のスピ
ーカーは全く鳴らせないと読めてしま
うんだけど、どうなの? と思ったん
で、ちょっと文言をもう少し考えてく
れませんか? とお願いして、ご理解
いただいて修正を考えていただけるこ
とになったんですが。
しかし、規則としてこういう文言でい
いだろう、と総会の場まで上がってき
たことを思うと、今はもう日中でも部
屋の中でアンプから音を出すのはより
シビアに見られているのだろうなあ、
と。
そんなことを思った次第ではありまし
た。
防音室を設置するスペースも(金も)
ないしなあ。
て、ことで。
それでは、また。( ̄▽ ̄)