皆さんは、ビールお好きで
すか?
私は、死ぬほど好きとか、大量に飲む
というわけでもないですが、でも飲む
機会はそれなりにありますし、時々と
ても飲みたい気分になることもありま
す。夏の暑い日なんかは、やはりいい
ですよね。

で、そんなとき、お店かなんかに入っ
て、つい、言ってしまいがちな一言っ
てありますよね ( ̄▽ ̄)
そうです、
「とりあえず、ビール!」
ってやつですね。
おそらく、何気ない一言として、日本
中で日に何度となく発せられていると
は思うのですが…。
これ、ミュージシャン的には結構危険
じゃないでしょうか?
何が危険かというと、「とりあえず」
ビールといった時点で、思考が停止し
てしまっているんですね。それってア
ドリブソロをとるときに、「んーまー
とりあえずこのスケールで」というの
とよく似てると思いません?
すか?
私は、死ぬほど好きとか、大量に飲む
というわけでもないですが、でも飲む
機会はそれなりにありますし、時々と
ても飲みたい気分になることもありま
す。夏の暑い日なんかは、やはりいい
ですよね。

で、そんなとき、お店かなんかに入っ
て、つい、言ってしまいがちな一言っ
てありますよね ( ̄▽ ̄)
そうです、
「とりあえず、ビール!」
ってやつですね。
おそらく、何気ない一言として、日本
中で日に何度となく発せられていると
は思うのですが…。
これ、ミュージシャン的には結構危険
じゃないでしょうか?
何が危険かというと、「とりあえず」
ビールといった時点で、思考が停止し
てしまっているんですね。それってア
ドリブソロをとるときに、「んーまー
とりあえずこのスケールで」というの
とよく似てると思いません?
「とりあえずここはマイナーペンタで
様子見て…」とかね。そうすると出て
くるのはいわゆる「手癖」のフレーズ
になってしまうことが、とてもありが
ちなわけです。
前にジャムの3原則のお話しをしまし
たが、その一つである「フレーズを歌
う」が出来てないということになって
しまうのですね。頭のなかでフレーズ
が鳴ってないわけです。
ギターやキーボードや管楽器とかの人、
どうですか?ソロをとるときもそうで
すが、あと、日々の練習をしようって
ときも、結構、ぐだぐだ手癖フレーズ
を弾くことからはじめたりしませんか?
こわいですね、「とりあえず」って。
もちろん、ビール飲むなといっている
わけではありませんよ。惰性で「とり
あえず」頼むんじゃなく、ほんとに飲
みたくて、ガツンと飲み干したい、と
いうのなら、全然いいんですけどね。

ビール飲むときと、セッションとは違
うよー、って思いますか?
さて、どうでしょう?
それでは、また。( ̄▽ ̄)