そこでは、なぜ「舐める」という意
味の単語が「ソロの中などで使われる
定番的な短めのフレーズ」という意味
になるのか、なんて話だったんですが。
そういえば、リックといえばこれとい
う、英語だと The Lick と定冠詞付きで
よばれるフレーズがありまして。起源
はよくわかりませんが、世の中に広め
たのはやはりジャズの演奏だろうと考
えられているようです。こんなものな
んですが▼▼▼
このフレーズがジャズを中心にクラシ
ックを含めたいろんな演奏で聞こえて
くるということで、こんな動画が作ら
れていたりするんですね▼▼▼
いかがですか、こうやって見せられる
と本当にいろんな人が弾いてますね。
アメリカのベーシストで音楽関連のユ
ーチューバーとしても有名なアダム・
ニーリーという人は、そのチャンネル
の特に初期の頃、このリックをよくネ
タにしていました。
あるとき、彼は、連続5時間このリッ
クをベースで弾き続けるという配信を
したりして、話題になったりもしまし
た。そのあたりから、このリックはい
わゆる「ミーム」化してしまいまして。
そういえばどこかで聴いたという方も
いらっしゃるかと思うんですが。
私も、実はその配信をネタにこんな話
を書いたこともありました(笑)▼▼▼
で、
この前、そういえばこんな曲があった
のを思い出したんですよね。シャカタ
クという1980年代に人気のあったイギ
リスのフュージョン・バンドの曲なん
ですが▼▼▼
どうですか? アドリブのソロの中で
こっそり(?)使うっていうのではな
くて、曲の構成の中にしっかり組みこ
まれているんですよ。
ことほど左様にこのフレーズははびこ
っているのです。
さあ、これだけこの「リック」を聴い
てしまったあなたは、次にソロを弾く
ようなことがあればこのフレーズを弾
かずにはいられない気がしませんか?
遠慮はいりませんよ……
て、ことで。
では、また ( ̄▽ ̄)