AIはプレイヤーにとって替わるか?(セッションホストは?)

近、いたる所で目にするの
AIって
言葉ですね。

 

AIArtificial Intelligence(人工知能)
の略で「『学習』『認識・理解』『予
測・推論』『計画・最適化』など、人
間の知的活動をコンピュータによって
実現するもの」とNECのWebサイト
に書かれてました。まあ、皆さんご存
じですよね。


囲碁
チェス将棋トップ棋士たち

コンピューターに負けたあたりから
マスコミでも取り上げられることが多
くなった気がしますね。そして、最近
では人間の仕事をAIが取って代わって
行うようになるので、人間はリストラ
されるとか、そんな話が飛び交ってま
すが…


音楽の世界
とかにも影響してくるんで

しょうかね?


たぶん、作詞・作曲・編曲・演奏とい

った「産業」としての音楽に関しては
次第にAIが進出してくるんじゃないか
と思うんですよね。そう簡単にはいか
ないんじゃないかと思う方もいるかも
しれませんが、私は案外早く出てくる
気がしてます。


結局、経費と売上、つまり利益率の計

になってくるので、遅かれ早かれや
ってくるんではないか、と思うんです
よね。


一方、ほとんど「産業化」されていな

いジャムセッションなんて領域では、
あまり心配はないかと思ってるんです
けどね。もともとが生ものですからね。
たぶん、私が生きている間は大丈夫か
なと思ってますが…。


ま、分からないですけどね。小さな犬

型ロボットにセッション・ホストとか
する機能がついたりして…。


負けないように頑張ります。


て、ことで。


それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼


 
 

セッション版「おまいらもちつけ!」

回もハンド・サインの話な
んですけどね…。

 

セッションソロを弾くときの、定番
的なストーリー展開といいますと、
ち着いた導入から、しだいに盛り上が
っていって最後にクライマックスがあ
って急転直下落ち着いて、はい次の人
ってのが多いですが…。

 

いわゆる、山形の展開って奴ですね。
確かにこれが基本中の基本ではありま
す。ではありますが、それだけが唯一
の展開方法というわけではありません。

 

他にどんな展開の仕方があるでしょう
か? 例えば前の人がガーンとクライ
ックスで盛り上がっているのをその
ま引き取って、ソロの頭からガーン
盛り上がって入る、という行き方も
あったりします。

 

われわれの周辺では「トップギア」型
とかいったりもしますが、名前はとも
かく、そんな展開ができるようになる
と、セッションにも変化がついてさら
に面白くなったりします。

 

で、こうした展開を選択したとしまし
ょう。

 

いきなり頭から盛り上がって、その先
どうします? そこからさらに盛り上
がっていこうにも、もはや盛り上がり
余地はあってもごくわずかです。

 

そんなときは、

 

いったん落ち着かせる(盛り下げる)

 

ということをしなければなりません。
通常の展開なら「山」をつくるところ
ですが、ここはあえて「谷」を作り、
そこから再度クライマックスに向けて
盛り上がる、という戦略になるわけで
すね。

 

で、ハンド・サインなんですが…

 

今書いたような展開にしたいときに、
「ここでいったん落ち着いてくれ」
いうのを他のプレイヤーたちに知らせ
るハンド・サインがあるんですね。ど
んなものかというと、片手の平を下に
向けて、膝の高さくらいまで押し下げ
るような動作になります。

「他のプレイヤーたち」と書きました
が、実際のところこのサインのターゲ
ットはほぼただ一人ドラマーですね。
ドラムが落ち着けば、他は自然に盛り
下がりますからね、たいていの場合は。

 

実際のところ、このサインを使おうと
考えるのはセッション中級者以上かと
は思いますが。知っておくに越したこ
とはないかと思い、ご紹介してみまし
た。ご参考になれば幸いです。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

人さし指くるくる?

ッションでのハンドサイン
お話なんですが……。

 

セッションしてるとですね、セッショ
ンホストだったり、ソリストの人が
差し指を頭の横あたりに持ってきてく
るくる回すことがあります。

 

たいてい、曲の終わりだったり、演奏
の途中でもたとえばソロの1コーラス
が終わりそうなときに出されるサイン
ですね。わりと見慣れている方も多い
とは思いますが。

 

これはまあわかりやすいと思いますが
「繰り返しの合図」です。たとえば、
ソリストソロをもう1コーラス演奏
したいときはソリストが他のメンバー
に出しますね。逆にソリストをあおっ
て「もう1コーラス行け!」なんてと
きにも出されたりします

 

あるいは、曲全体の最後のところで、
エンディングの部分(4小節だったり
8小節だったりしますが)を何度か繰
り返して、最後を盛り上げたいとかい
うときがあります。そんな時にセッシ
ョンホストの人やエンディングの中心
になっているプレイヤーがメンバーに
伝えるときに使うサインでもあります。

 

ということで比較的わかりやすいサイ
ンではありますが、注意点もないわけ
ではありません。まず、みんなの見え
る位置で(頭かそれより上のあたり)
でしっかりくるくる回しましょう。

 

回しているのかよくわからない控えめ
な出し方をすると、たとえば指が頭に
向いていたりすると、「曲の頭に戻る」
サインと間違われたりします。頭より
上の位置になると、「全体を盛り上げ
よう」とか「音量を上げよう」とかい
う意味に間違われるかもしれません。

 

「上(天井?)を見ろ」と思う人はあ
まりいないとは思いますけどね。

 

あ、あとくるくる回すのはいいけど、
上じゃなくて自分の頭をさしてくるく
るすると、また別の意味に取る人もい
るかもしれない(笑)ので、そっちも
気をつけてくださいね。ケンカになら
ないように。

 

それから、人に向けてもやっちゃダメ
ですよ。トンボ獲りじゃないんだから。

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

もしセッションホストが横丁のご隠居さんだったら 下

(前回の続きです)
、なんだ、『モーニン』
るまえに
この曲の造りをちゃん
と押さえとくの
が肝心ですよ。

 

この曲はね、AABAという、まあ
通の造りになってます。なってるんだ
けどもね、テーマを弾く時はさ、色々
決めごとがあるわけですよ。特に
ところは2小節のかたまりで動いてい
くんだな。

 

まず誰かが、そうだなピアノのことが
多いかな、お決まりの「たったたらた
たたったー」っていうフレーズを弾く
だろ。そしたら他の連中が「たーたっ」
ていうのを返すわけですよ。呼べば応
えるってね、「コール・アンド・レス
ポンス」てやつですよ。

 

で、おんなじようでちょっと違うやり
とりが4回繰り返されて、Aの1回分
になってるんだ。ねえ。作曲はボビー
・ティモンズてえピアニストだけどさ、
いい仕事してますよ。ねぇ。

 

Aを1回やったら、今度は、逆に合い
の手入れてた楽器が主役に回りますよ、
そのままに行って、ここは4小節目
に軽く合いの手が入る感じだね。で、
もう一回最初と同じようにをやって、
それでテーマ一回分ですよ。あとは各
自ソロやってね。

 

なんだい熊さん?ソロはどうやったら
いいですか?そうだねえ、のところ
は基本Fm一発なんで、Fのマイナー・
ペンタでいけますよ。でなけりゃ、
のドリアン一発ていう手もあるな。
んところもまずはA♭のメジャー・ス
ケールで弾ききれると思いますよ。で、
AもBもところどころブルーノートで
味付けする感じかねえ。

 

で、あと注意しとくと、AABAての
は、ぼんやりしてると自分がどのAを
弾いてるか分かんなくなるからね。と
くに八っつぁんや与太郎。おめえたち
うっかりとかぼんやりが着物きて歩
いてるような人間なんだから、気いつ
けな。

 

で、メンバーは誰が入るんだい?熊さ
んがギター?八っつぁんがベース?与
太郎は、でんでん太鼓?あ、そう…。
ドラムは?相模屋の若旦那?そうかい。
え?あと三味線のお師匠さんが、ピア
ノの替わりにテーマを弾きます?ほー
ほー、そりゃなかなかオツですな。

管楽器がいないねえ。え?そう思って
角んところでいつも尺八ふいてる虚無
僧のかっこした人を連れてきました?
あ、この人?で、あなたいけますか?
『モーニン』大丈夫?じゃ、お師匠さ
んとテーマと合いの手の掛け合い、よ
ろしくお願いしますよ。

 

じゃあ、これで勢ぞろいしましたかね。
お師匠さん、いきなりテーマで始まる
んで、よろしくお願いします。じゃあ、
やりますよ、いいかい?せーの……

 

……え、何?ご隠居さんもご一緒にい
かがですか?ピアノで?うーん、それ
もいいけどねえ。

 

……よそう。また夢んなるといけねぇ。

 

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

もしセッションホストが横丁のご隠居さんだったら 上

いはい、こんにちは。失礼
しますよ。

 

なんか知らないけど、八っつぁんが大
慌てでやってきて、あたしゃ昼寝して
たんだけど、たたき起こされましたよ。
ブルーノートの最前列でチック・コリ
聴いてる夢だったのに。そのうちチ
ックがあたしをステージに呼ぶんです
よ。一緒に演奏しようって。ねえ、も
夢のようでしたよ……。て、夢なん
だけどさ。いい夢だったの!

 

なのに、八っつぁんに無理やり起こさ
れてさ。なんでもいいから来てくれっ
てねえ。騒騒しいったら。

 

何なんだってきいてもとにかく来いっ
ていうから…まったく何事だい?え?
セッションホストするはずだった棟梁
が、急な仕事で?あー、ねえ。忙しい
人だから。

 

そんなら落ち着いてそう言えばいいの
にねえ。どうも慌てると半人前以下
なっちまうねえ、八っつあんは。普通
にしてりゃ0.8人前位にはなるのにねえ。
〇.八五郎って呼んでやろうかね、今度
から。

 

で、何やるの?え?曲ですよ曲。雁首
そろえて町内会やるわけじゃない…え、
何?『モーニン』です?▼▼▼

 

あー『モーニン』ね……。ご存じです
か?失礼なことをいっちゃいけないよ。
だてに隠居するほど歳食ってないです
からね。昔、大はやりした曲ですよ。
そば屋の出前のあんちゃんが口笛で吹
いてたってくらい流行ったんだから。

え、そば屋の出前を知らない?そうだ
なあ、最近は出前しないからねえ。
のそば屋さん頼めば若い衆が届けて
くれたんですよ。肩の上に山ほどそば
を重ねて積んでね、曲芸師みたいな人
(しと)もいましたよ。今なら、なん
てえの?デリバリー・サービス?なん
かなあ、長ったらしくていけないねえ。
出前でいいじゃないか、出前で。

 

ま、いいけどね。じゃ、やりますか、
『モーニン』

 

これね、モーニンってってもね、朝の
歌じゃないですよ。わかってる?コー
シーにトーストとゆでたまごの付いて
くるやつじゃないてんですよ。…何笑
ってんだよ。コーシーじゃなくて、コ
ーヒーです?うるさいねえ、こちとら
三代続いた江戸っ子なんだよ。コーヒ
ーって言おうとしても、コーシーにな
っちゃうの。

 

いちいち揚げ足取るなら、帰りますよ
あたしゃ。……ったく。

 

この、モーニンというのはね、英語で
Moanin’ と書いて、「うめく」とかそ
んな意味なんですよ。人生の苦しみを
歌った曲なんだよ。

 

しかし、人生の苦しみってってもなあ、
なんかこう見事に苦しみとは無縁そう
な面が揃ってるねえ。お気楽そうな奴
らばっかりで。

 

え、私にも人生の苦しみくらいありま
す?へえ、何だいお前さんの苦しみっ
てのは?こないだから水虫が痒い?
か、隣町の皮膚科行ってこい。

 

 

えー、ご隠居は話が長いので続きます。
m(_ _)m

 

果たしてセッションできるのか?
( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

もしセッションホストが気○予○士だったら

んにちは、もり○でござい
ます。今
日はこちらのコーナー
じゃなかった
ッションのホス
ト役になりましたので、
どうぞ
よろしくお願いいたします。

 

さて、今年の夏はどうもすっきりしな
いみたいですね。これは、太平洋高気
圧の勢力がいまいちなせいなんですね
え。そんなわけで、晴れのお天気が長
続きせずに、雨の日の多い地域もあり
そうなんですね。

 

……と、いうことで、今日の曲は、

 

Come Rain or Come Shine

 

でいきたいと思います。邦題が「降っ
ても晴れても」といいましてですね、
晴れたかと思うと急に雨なったり、と
いう今の気分にぴったりな、そんな曲
なんですよー。

 

え、降っても晴れてもなんなのか?
そりゃあなた、2人の愛は永遠なのよ、
ってそんなラブソングなわけです。山
のように高く、河のように深く、とか
歌ってるんですよ。バカみたい? そ
うですねえ。ま、スタンダートの歌詞
て多いんですよ、そんなのが。

 

えーとそれで、そんな歌詞のせいなの
か、この曲コードの進路がやや迷走ぎ
でして。

 

キーはFで演奏されることが多いと思
いますが、Fメジャーでスタートした
のが、平行調のDマイナーにいったり、
かと思うと、同主調のFマイナーが出
てきたり、でまたメジャーに戻って、
で最後の最後はDマイナーで終るとい
うような、そんな流れなんですよ。ま
さに晴れたり曇ったり降ったりしてる
感じですね。

 

え、聞いたことない? そうですか、
じゃちょっと聞いてみます? 有名な
ス・モンゴメリー『フル・ハウ
ス』というライブ・アルバムにある奴
です。

 

はい、そんなわけでジャズの4ビート
スイングした感じで演奏されること
が多いですが、バラードでやる人もい
ますし、それから、クラプトンとB.B.
キングがやってるブルージーなのもあ
りますね。今日はボーカルの方もいる
ようですから、それ風なアレンジでい
きましょうか? よろしいですか?

 

さて、構成自体はABA’C32小節
という、まあ一般的なものなのですが、
先ほどご説明したように、コードの動
きがやや複雑なので、今日のセッショ
ンのロスト確率は30%という微妙に高
い予報になっています。初めての方は
とくにご注意くださいね。

 

そんなアレンジなので、各所でギター
のブルージーなフレーズが予想されて
おります。Fのメジャーとマイナーの
ペンタの境目の前線上が盛上りのポイ
ントでしょうかね。所によりコード・
トーンが入ることもあるでしょう。

 

最後に熱中症対策ですが、熱烈なラブ
ソングではあるものの、最終的にはマ
イナーキーに落ち着くため、そこまで
ヒートアップはしない見込みです。た
だ、ソリストの演奏の張り出し方によ
っては、熱くなる可能性もありますの
で、念のためご注意ください。

 

……てことで。

 

それでは、カウントからお願いいたし

ます。せーの、( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

もしセッションホストがちょっとアレな代議士だったら

んにちは、私、埼玉○区選
出のと○
と申します。

 

この度、このセッションホスト役を
拝命いたしました。身にあまる大役で
はございますが、誠心誠意取り組んで
参る所存でございますので、どうぞよ
ろしくお願いいたします。

 

私、ジャムセッションというものの素
晴らしさというものに、数年前に触れ
まして、このような素晴らしい音楽の
活動に光が当たる世の中にしなければ
ならない、と心に誓った次第でござい
ます。皆様とともに「ジャムセッショ
ンを日本の文化に」スローガンのも
と…

 

え?はい?時間がない?

 

それにそのスローガンはある社長がも
うだいぶ前から使っている?

 

(横を向いて)ちっ…

 

…えー、それでは、本日の1曲目に早
速参りたいと思います。今日の1曲目
は、ハービー・ハンコックウォータ
ーメロン。マンで…。え?何なの秘書
の○○くん。そうじゃなくてカンタロ
ープ・アイランドです?だって、昨日
の資料には…。最後に順番が変わりま
した?

 

ちーがーうーだーろーーーーー!この
ボケ!

 

あんたにジャムセッションのことを教
えてやったんよね、あたしが。その私
に向かって、お前のいってることは違
うというわけ?あたしに?

 

あたしがウォーターメロン・マンって
いったらウォーターメロン・マンなん
だよ!

 

これ以上、あたしの評判を下げるな!

 

(以下、ウォーターメロン・マンの節で)
ど〜〜して〜〜こうなるのかーなー
な〜〜んで〜〜そうなるのかーなー
毎日こんなことばかり
明日も起こるーのかなー
今日も〜ドキドキ〜〜

 

あ、皆さん演奏はまだ始めなくていい
んですけど。ディレクションもちゃん
としてないし。あー、もうサックスの
ソロに入っちゃった。こら、秘書、お
前のせいでメチャクチャじゃないか…

 

あ、何?さっきからICレコーダー回し
てたの?それ、止めて、私によこしな
さい!

あ、こら、秘書。そのレコーダー持っ
どこに行くの?私によこせというの
に。こら、待ちなさい。こらー

 

誰か、そいつを止めて。そこの人、
手なんてどうでもいいから!もー、
てっちゃったじゃないのー。

 

ぜえぜえ…。うええええーん。(その
後、入院したという)

 

 

…てことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼


続・フックのサイン?鼻のサイン?

日、手の指をカギ爪のよう
にして示
「フックのサイン」
というハンドサイン
の話を書い
たんですが、ちょっと
その続き
です。

 

そのとき、「フックのサイン」は曲の
いわゆるサビの部分に移りたいという
時に出すものだ、ということを書きま
して……。そして、さらに英語のサイ
などを見ると、自分の鼻を触るしぐ
が、このサビに行くサインとして紹
されているという話をしました。で、

 

なんで鼻なんだろう?謎だ……

 

っていうところで終わってしまったん
ですが。その後また考えてみたり追加
で調べたりしたら、どうもこういうこ
とらしい、という答えがわかりまして。
どういうことかというと……

 

人間の鼻の両目の間の部分のことを、
英語で “bridge” と呼びます。日本語
「鼻梁(びりょう)」とかいう部分
のことです。

 

そして、

 

英語で「サビ」あるいはAメロBメロ
Bメロの部分のことも、実は同じよ
うに “bridge” というんですね。鼻梁
も曲のサビもある意味「つなぐもの」
ですからね。

そんなわけで自分の鼻梁(ブリッジ)
を触るサインが、サビ(ブリッジ)に
行くよ、という意味になったようなん
です。うーん、わかりにくいですなあ
日本人には。

 

なので、もしこのサインを出そうとい
うチャンス(?)があったら、鼻の頭
を触っちゃダメなんですね。両目の間
のところなんで、よろしくお願いしま
す。

 

て、ことで。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などお届けする無料のメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

フックのサイン?鼻のサイン?

に、ハンドサインの話を2
回ほどし
まして。曲の最初にも
どるサイン
をばっさりと終
わらせるサインの話で
ございま
した。

 

で、今日のお話は、

 

フックのサイン

 

と呼ばれるハンドサインについてです。

 

どんなサインかというと、どちらかの
手の人さし指をカギ爪のように曲げ
(ほかの指は握ります)他のメンバー
に示す、というものですが。前に紹介
したサインほどは一般的でないかもし
れません(どうかな?)が、とはいえ
結構使われるサインです。

 

で、その意味するところですが、曲の
サビに行く」あるいは前もって決め
ておいた曲のパートに突入する、とい
うようなことです。たとえば、フリー
にその場でコード進行を決めてやるセ
ッションがありますが、まずAパター
の進行でソロを取り、ソリストがB
パターンの進行(リフとかが入ること
もあります)に移って盛り上げたいと
かいう時にこのサインをつかったりし
ます。

 

共通認識ができていればなかなか便利
なサインですが、さて……

 

なんでカギ爪(フック)なんでしょう
ね?

 

おそらく、英語の音楽用語で、その
を印象づけたり魅力的なものにする一
連のアイデア(リフとか短いフレーズ
とか)を “Hook” と呼ぶところあたり
から来ていると思われるんですが、確
証はありません。アメリカのバンドあ
たりの習慣が輸入されたんでしょうか
ね?

こういうものの起源ってよくわからな
いものが多いですねー。ちなみに、別
英語のサイトでみたハンドサインに
ついての解説では、上に書いたような
場合は「指で鼻に触る」んだそうです。

 

鼻?

 

謎は謎をよびますね(笑)

 

て、ことで。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などお届けする無料のメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

「寄り道」から戻ってこられますか?(音楽の話ですけど)

楽っていうのは、多くの場
音楽の
3要素(メロディー、
ハーモニー、リ
ズム)について
色んな寄り道をしては、
元に戻
ってくる、そんな事の繰り返し
で成立していますね。

 

例外的にずっと寄り道しっぱなしのよ
うな音楽もありますけどね。まあ、そ
れは置いておくとして…

 

たとえば、メジャースケールでのメロ
ディーがあるとすると、ドレミファソ
ラシドのうちのファの音は、他の
音との比較で言うと「寄り道」の音
んですね。なので、そこで普通は立ち
止まりっぱなしではいられなくて、
の音とかミの音とかに戻りたくなる
けです。

 

長くなるのでここでは割愛しますが、
ハーモニーでもリズムでも似たような
寄り道は発生します。

 

よくいう盛り上がりと落ち着きという
言葉を使えば、「寄り道」をしている
ときは、音楽的にはたいて「盛り上が
って」いる時なわけですね。

 

なので、盛り上がるためには寄り道す
る必要があるんですけど、寄り道しっ
ぱなしで帰ってこれないと「迷子」
なってしまうんですね。つまり寄り道
先からちゃんと戻ってくるという感覚
が大切なわけです。

なんか、サラリーマンのお父さんの帰
宅ルートの話みたいになってきました
ね。寄り道もいいですが、ちゃんと家
には帰りましょう。

 

それはともあれ…

 

その感覚が出来ていれば、結構遠くに
寄り道しても帰ってこられるわけなん
ですよ。上に書いたスケールの話でも、
実はメジャースケール上の音じゃなく
ても寄り道はできるんですね。ちゃん
戻れさえすれば。

 

そんな相対的な「寄り道」「本筋」
行き来の感覚が、音楽を作り上げて
いると言えると思います。あくまで
対的というところがサウンドの陰影を
作るのではありますが。

 

その感覚をつかむにはどうするか?ま
ずはメジャースケールのドの音(ナン
バリングシステムでいう1の音)に戻
、という感覚からスタートするのが
やはり一番かと思います。ドは王様の
、ですね。

 

まずはドとレの2音から。て、ことで。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

首の切れ目が曲の切れ目?

ハンドサインの話をしま
した。頭
を指さすってやつです
が、そういえば
もう一つ首から
上を使った(というか
巻き込ん
だ?)ハンドサインていうの

あります。それが、

 

カットのサイン

 

なんですが。

 

これは、演奏中、主にエンディングの
ところでプレイヤーが空いている手を
手刀のようにして、自分の首をハネる
ようなジェスチャーをするという、ち
ょっと見た目物騒なサインです。

 

これはリフ(繰り返して使われる短い
フレーズ)を使ったエンディングで使
われることが多いのですが、この合図
が出たら、バンドは全員が息を合わせ
てぴしっと終えるわけです。演奏をぶ
ち切るように終わるのでカットエンデ
ィングというわけですね。

 

これが決まるとカッコいいので、上手
くいくと気持ち良いです。が、ただ全
員の気持ちがそろわないと、失敗する
危険もやや(かなり?)ある終わり方
でもあります。

 

このサインを出す時は、全員がサイン
を出す人に集中して、サインを出す方
も分かりやすくはっきりみんなに見え
るように出す必要があります。

 

…とまあ言葉で書く分には簡単なんで
すが、現場には現場の事情があります
からね。それに、上に「空いている手
で」サインを出せと書きましたけど、
「空いた手」のあるプレイヤーって、
実はあんまりいないです。これは、早
い話演奏している手を止めてでも出す
ってことなんですね。

 

セッションなので1人がちょっと演奏
をさぼっても大丈夫なんですけどね。
でも特に真面目に演奏する人ほど、
りぎりまで弾いていた手を止めて出そ
うとするので、失敗したりします。

 

失敗するとどうなるか?演奏は止まら
ずになかなか終われないということが
おきます。あるいは、一部の人はキメ
て終われたけれども、残りの人はびし
っと止められなくて、グダグダっとし
てしまったりね…。

 

後者の場合、ドラマー(あるいはセッ
ションホスト)再度カウントを繰り
出して、バンドをエンディングのリフ
演奏に引き戻し、リカバリーをはかる
こともあります。

 

そんな事態になったとき、私はいつも
着陸に失敗した飛行機が再度滑走路か
ら離陸する映像を思い浮かべるんです
けどね…。

 

首をばっさりやるには切れ味が大切、
って、ことで。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などお届けする無料のメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

セッションの○○○○ボタン?

ャムセッションをやった経
験をお持
ちの方は、

ハンドサイン

 

というものが使われるのをご存じの方
が多いと思います。その名の通り手を
使って出される合図のことですね。い
ろんな種類のハンドサインがあります
が、色々とローカルルールとか音楽の
ジャンルによるサインの違いなどもあ
り、時に混乱を招くこともないとはい
えません。

 

ですが、おそらくほとんどのセッショ
ンの場で通用すると思われるのが、

自分の指さす

 

というサインだと思います。これから
セッションを始めようとお考えで、
しこのハンドサインをご存じないよう
したら、これだけは覚えておかれると
よろしいかと

 

このサイン、基本的には「曲の最初に
戻る(行く)」ぞ、という時に使いま
す。たとえば、イントロで同じコード
進行をぐるぐるまわしているような曲
があったばあい、イントロを終えて曲
のテーマに行くよ、といった時に使わ
れます。あるいは、ソリストが全員ソ
ロを弾き終わって、後テーマに戻ると
きの合図としても使われますね。

 

そしてですね、実はこの合図、プレイ
ヤーが曲の中でどこを弾いているかわ
からなくなってしまう、いわゆる「ロ
スト」と呼ばれる状況になったときに
役に立つのです。

 

そんな時最悪なのが演奏をそこでスト
ップしてしまうことですが、そうなる
前に、この合図をだして、強制的に曲
を頭にもどしてしまうことが出来る
けですね。いわばリセットボタンみた
いに使えるわけです。まあ、使わない
に越したことのない、最終手段ではあ
りますけれども。

 

ご参考になれば、幸いです。

 

あ、そういえば、私このハンドサイン
褒められたことがあります。腕をグ
ッと上に持ち上げて、ゆっくりとそし
てしっかりと頭を指さしたら、「分か
りやすい!」と褒められまして……

 

演奏でも褒められたかった!?(笑)

 

て、ことで。

 

では、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

もしセッションホストがちょっとアレな中間○理職だったら

ー、どうも。青井です。

 

えーと。今日は何でしたっけね? 急
に呼び出されたもので……え? あー、
ッションね。私あまり専門じゃない
んだが……え? 2週間前から予定
入ってる? そうだったっけ? あー、
何で入れたんだろうなあ、これ。

 

あ、いや、それではそういうことです
ので、不肖私がホストを務めさせてい
ただきます。えー、それじゃあ、まず、
えーと……そうだ、曲だ曲。曲は何で
すかな? え? フライ・ミー・トゥ
・ザ・ムーン? 英語なの? 困るな
あ、英語なら英語っていってくれない
と、私にも心の準備が……え? 演奏
するのはみんな日本人です? ボーカ
ルなし? あ、そうか。助かった……

 

えー、資料によりますと、フライ・ミ
ー・トゥ・ザ・ムーンは1954年に書か
れておりますね。スタンダードナンバ
ーとしては比較的新しい曲ですな。書
かれた当初はなんと3拍子だったらし
いですが、その後4拍子に変わった
いうことのようです。フランク・シナ
トラも得意にしてた曲で、歌詞の内容
は……えーと、何? 別紙で添付?
あ、これか……

 

ふーん、まあ甘ったるいしょーもない
歌詞ですなあ。「私を月に連れてって」
っていわれてもねえ。ホリエモンとか
マエザワでもなきゃ宇宙旅行なんてね
え。がっはっはっは。

 

は……

 

えーと、まあいいでしょう。ジャズの
スタンダードなんてそんなもんだと先
代も言っておられました。今日はもち
ろん4拍子でやりますが、大きくジャ
ズのスイング・ビート、まー、この
わゆるフォー・ビートでやるか、ボサ
ノバでやるかというのが、本日の主要
審議案件となっております。ここは、
ひとつご参集の皆さんの多数決という
ことでよろしいですか?

 

はいそれでは、挙手をお願いします。
フォー・ビートに賛成の方? ひい、
ふう……5名ですね。ではボサノバ
方は? あーこちらも5名ですかあ。
困ったな。

 

え? ここはホストが決めろ? 君、
なんてこと言うの。なんで私にそんな
重要なことを決めさせようとするかな
あ。責任負わなきゃいけないじゃ
ないの。

 

じゃんけんだ、じゃんけん。代表者前
に来てください。はい、最初はグー、
じゃんけん……と、はい、ボサノバに
決まりました。じゃんけんで、決定、
記録残してくださいね。君、ちゃ
んと議事録取ってる?

それで、曲の構成ですが、ABAB’とい
う比較的単純なもので、これといった
転調もないですが、それだけに、自分
が前半のABにいるのか、後半のAB’
方にいるのか、いわゆる、そのなんで
す。えー、あれ……うーんと、その。
あ、そうロストだ。ロストしやすいの
で、注意してください。

 

で、えーと誰が演奏するの? この人
たちです? ふうん。全員男? そう
なの? なんかこう、女性がいないと
華がないなあ。どうにかならんの?
今日は女性の希望者はいません? ふ
うん、私のホストでは不満ですか。
うですか。わかりました、今後のこと
はね、考えさせてもらいます……

 

そこの君、名前は? あ、そう。しか
しねえ、何とかならんの、その髪形
男ならもっと、こうさっぱりきちんと
しなさいよ。服装もねえ、何なのその
ャツ? なんでドクロのマークがつ
いてんの? 本職はメタルです? メ
タルだかホタルだかしらんが、私の会
議にその格好はゆるせんなあ。

 

え? 会議じゃなくてセッション? 
何だその薄ら笑いは。人の揚げ足とっ
ていい気になってんじゃないよ! お
い若造。教えてやろうか、英語ではな
あ、会議こともセッションて言うんだ
よ!

 

ぜえぜえ……

 

あー、もう気分悪い。もう今日はこれ
で終わります。え? まだ演奏してな
い? もう終わり、時間切れ演奏は
次回に持ち越します。次回のホストは
別の人にしてね。私はもうこの件から
ははずしてもらいます。やってられん。

 

解散!

 

※このお話はフィクションなので、現
実の中間○理職のおじさんや会社での
会議やセッションやドクロのマーク入
りのTシャツとは無関係です。

 

て、ことで。

では、また ( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

もしもセッションホストが幼稚園の先生だったら

ーい、みなさーん、こんに
ちはー。

 

私は今日のセッションホ・ス・ト
んだけどホストってわかるかな? は
い、ひろゆきくん。マンションのとな
りのお兄さんがホストだっていってた?
かぶきちょうで? んー、それ、ちょ
っとホスト違いかなー。

 

ここでいうホっていうのはね、
ッションが最から終わりまでうまー
く、みんな楽く進められるようにお
手伝いする、んな役割の人です。み
んな、先生じゃなかった私の言うこと
をよーく聞いて順番をまもってセッシ
ョンしましょうね。わかったかなー?

 

んー、元気ないですねー。大きな声で
もう一度。わかったかなー?

 

はい、いいお返事でした!

 

それでは、今日のセッションはじめま
すよー。最初の曲は、えーと、ふぃー
る・らいく・めいきん・らぶという曲
です。ろばーた・ふらっくという人の
歌で英語の曲ですねー。でも演奏する
のは英語も日本語も関係ないので、大
丈夫ですよー。

え? とうたくん質問ですか? どう
意味の題名ですかって? んー、
説明するといろいろ長くなるので、あ
とでまたねー。

 

はい、この曲はFm7というコードから
始まってますけど、キーはE♭ですか
ら間違えないようにしてくださいねー。
Fm7→B♭7→E♭という、ツー・ファ
ブ・ワンという名前でよばれる進行
なんですねー。色んな曲で使われてい
るので、覚えられる人は覚えておきま
しょう。

 

ワンコーラスは短くてA-Bというとて
もシンプルな曲なんですけど、Aの3
から4小節目とBの最後にそれぞれ
があって、Bのキメの後にはブレー
クが1小節はいります。おかげでBは
9小節になっていて、全部で17小節
あるという、ちょっと変わった曲です
ね。

 

はい、まさひろくん何ですか? この
別のところでやったときはブレーク
2小節だった? あー、そういうホ
ストの人もいますよねー。でも、私が
ホストの時は1小節ですからねー。間
違って1小節分ずれたりしないように、
みんな他の人とよく確認してください
ね。

はい、たかしくん、みおちゃんの髪を
引っ張っちゃだめですよー。お手々は
セッションになってから動かしましょ
う。たかしくんは、今日はギターで参
加ですよね。がんばってね。

 

あとは、みおちゃんがピアノで、とう
たくんがベース、まさひろくんがドラ
ム、それだけかな? え、ゆうじくん
も入る? ピアニ……じゃなかった鍵
盤ハーモニカで? いいですねー。

 

じゃあ、今日は特別にテーマはせんせ
いじゃなかった私がうたっちゃおうか
なー。いいですかー? わーい、あり
がとう。じゃあ、前と後と2コーラス
ずつやりますね。

 

イントロは、さっきのFm7-B♭7を繰
り返してもらって、私の合図で歌に入
りますよー。グルーヴはR&Bの曲なの
16ビート寄りの8ビートですねー。
リズム隊の人は16分のゴーストノート
をいれて崩したりしてみてくださいな。

 

さっきも言いましたけど、キメがある
ので、それを意識して合わせましょう
ね。ソロの人はキメにバッチリ合わせ
るのもいいけど、キメを無視して周り
をあおるのも面白いですよー。

 

それじゃあ、みなさんだいたい分かり
ましたか? 他に質問とか……、はい、
とうたくん? 曲名の意味が知りたい?
だからあとで……。ほらほら泣かない
の。大人になればわかるからね。

 

じゃ、いいかな? それじゃ始めます
よー。たかしくん、みおちゃんの髪を
ひっぱらないの。みおちゃんもなぐり
さないで。ゆうじくん、まだ音は出
さないで!!

 

(はあ、はあ、はあ)

 

じゃ、じゃあ、いいですか? まさひ
くんのカウントからいきましょう。

 

さん、はい!

 

て、ことで。

では、また ( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

「○○○○○○な反応」が音楽を楽しくする

ッションホストっていう
事?というかセッション
の進行
をする役割がござい
まして。

 

セッションホストの仕切り方次第では
セッションが楽しくもなるし、なんだ
かなー、という雰囲気にもなるのです
が。今回はそのセッションホストにつ
いて、ちょっといつもとは違う視点
考えてみようと思うわけですが。

 

で、

 

セッションホストの一番重要な役割
てなんでしょう?

 

辞書的には、セッションホスト=アド
リブセッションの司会・進行役
という
ことなんですが、実を言うと、
そのよ
うな定義では
セッションホストの一番
大切な役割
を伝えきれていないと思う
のです。

 

では、何なのか?いろんな答えがある
と思うのですが、私として最近一番
心があるのは、

セッションの進行を仕切りつつ、プレ
イヤーの演奏に対して、リアル
タイム
で他のプレイヤーや観客の
反応を引き
出していくこと

 

の大切さです。

 

セッションホストといいながら、曲を
決める→メンバーを決める→
演奏して
もらう(時に自分も演奏。
ロストしそ
うなときだけフォロー)
→終了→はい
次の曲、では不十分なんですね。

 

「リアルタイム」「メンバー同士
るいは観客からの反応を引き出」
せな
いと、演奏する方も、観客も
「楽しさ
が足りない」んです

 

ソリストの演奏に合わせて、あおる、
盛上げる落ち着かせる、観客に拍手
促す等々の反応を「その場で」
引き出
す。
そうすることで、プレイ
ヤーも観
客もセッションをより
「楽しめる」。
あるいはセッションをもっと「やり
い!」「聴きたい(観たい)!」
と思
ってくれるのではないか。

 

演奏が終わってから例えば休憩時間
「良かったよ」とか「上手だねー」

かいわれても、そりゃうれしいかも

れませんが、セッション自体が
「楽し
かった!」「もっとやりたい!」
とい
うことにはなりづらいと思う
んです。

 

プレイヤー同士や観客からの反応を
アルタイムに上手に引き出し、
もっと
セッションしたい!と思って
もらう。
それができるのが有能な
セッションホ
スト
なのではないか。
と、思うこの頃
でして。

 

で、これが上手なんですね、良いセッ
ションホストは。( ̄▽ ̄)

 

え、おまえもがんばれよ?

 

あー

 

精進いたします m(_ _)m

 

では、また。( ̄▽ ̄)

 

こんな話やら、セッションノウハウ
情報などもお届けしているメルマガ
やっておりますので、よろしけれ
ご登録ください。その他、色々な
レッスン企画やシニアライフにまつ
わる
話題をお届けしております。

IMG_1851

とんかつと音楽の美味しい関係

の前お昼何を食べようか
思いさまよっていたら、
なんと
なくよさげなとんかつ屋
さん
前を通りまして、
入ってみたの
ですね。

 

で、とんかつ食べたのかというと、
キフライ
が美味しそうだったのでそっ
ちにしたのですが。

 

美味しかったですw

 

……いや、そんなことはどうでもよく
て。

 

そこは、カウンターだけのお店なんで
すけど、基本とんかつやフライを揚げ
るのはおやじさん
の役目なんですけど。
そばにおかみさんがいて、カウンター
の人に出す順番をつねに把握しており。

とんかつ

その人の順番がやってきたら、お皿に
キャベツ盛って、おやじさんの前に差
し出して、間違いがないか確認し、そ
こにライスと豚汁と小鉢を添えてお盆
にのせて出す
わけですね。

 

そのおかみさんの手際が、永年やって
るからでしょうけど、とても素晴らし
く、まるで、手際の良いセッションホ
ストのよう
であるなあと思って見てい
たのでした。

 

ジャムセッションになじみのない方に
ご説明しますと、セッションにはセッ
ションホストという人がいまして、
ンバーがちゃんとセッションできるよ
う、グルーヴやらキーやらソロの順番
やら、テーマを弾く人やらをコーディ
ネイト
しているのですね。

 

その人の仕切り方次第で、うまくいく
セッションもグダグダになってしまう
のですよ。

 

そんなわけで、今日の結論は、ジャム
セッションのビジネスモデルはとんか
屋だった
ということで……←そうな
のか?

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/