音楽に込められた感情は世界共通か?という話

ごろ音楽を聴いていると、
ハッピー
な曲だなとか、悲しい
曲だなとか、な
んだかおどろお
どろしい曲だなとか、
そんな風
感情が呼び起こされますよ
ね。

 

われわれが普段聴いている曲というの
は、その多くがいわゆる西洋音楽を基
礎にしていますね。もちろんそこにエ
スニックな味付けとかが加わることも
あるわけですけど。

 

じゃあ、そうやって曲を聴いて呼び起
こされる感情というのは、世界中万国
共通のものなのでしょうか?それとも
そういう音楽の仕組みにならされてい
る地域の人だけのものなのでしょうか?
文化的、後天的に得られたものなのか、
より根源的な(?)脳の働きによるも
のなのか?これはなかなか難しい問題
ですよね。

 

何より、それがどちらかを科学的に実
証するエビデンスが非常に乏しい、と
いうのが実態のようです。とはいえ、
研究する人はいないわけではないよう
でして。

2009年に発表された研究論文なので
すが、カメルーンの山地に住むマファ
という部族の西洋音楽を聴いたこと
のない人たち被験者として、彼らに
西洋音楽を聴かせたんだそうです。そ
して、その音楽がどのような基本的感
情(喜び、悲しみ、恐れ)を表してい
るか、人の顔写真を見せて選んでもら
ったそうです。

 

そうした実験の結果、カメルーンの山
奥の人たちも、基本的には西洋の人た
ちと同じ感情を音楽から感じとった
うなんですね。つまり西洋人が楽しい
(悲しい)と思う曲はカメルーンの人
も楽しい(悲しい)と感じた、という
ことだそうです。

 

メジャー(長調)の曲の多くは楽しく
感じたし、マイナー(短調)曲には
いイメージを感じたそうです。

 

なるほどねー

 

ということは、少なくともある程度は
音楽にこめられた感情を理解するのは
文化的なモノ越えて、人類に共通する
といえそうですね。

 

そんなわけで、ミュージシャンの皆さ
んは、安心して世界制覇をめざして下
さいね。(そんな話か?)

 

て、ことで。

 

それでは、また。( ̄▽ ̄)

 

お読みいただきありがとうございま
した。こんな話やら、セッションノ
ウハウ
情報などお届けする無料のメ
ルマガ
やっておりますので、よろ
しければ
ご登録ください。その他、
色々な音楽
企画やシニアライフにま
つわる
話題をお届けしております。
こちらからどうぞ。▼▼▼
https://seniorlife.sakuraweb.com/page-48/

 

“音楽に込められた感情は世界共通か?という話” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください